大学トピックス(2021/11/23-12/19)ダイジェスト
2021.12.20
2021年11月23日~12月19日に掲載した大学トピックスをダイジェストでお届けします。
▼大学の動き▼
●アフガニスタン留学生に対する支援措置を求める要望書を提出
日本の大学・大学院で学び日本へ待避を望むアフガニスタンの元留学生を救うため、「アフガニスタン元留学生『教え子を救え』プロジェクト・ネットワーク」が形成され、11月に、外務省、法務省、経済産業省、文部科学省およびJICAへ要望書を提出しました。
https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/211206_1.html
●アジア・アフリカ研究・教育コンソーシアム国際シンポジウムに参加、本学15名が研究発表
11/11-13の3日間にわたり、第11回アジア・アフリカ研究・教育コンソーシアム(CAAS)シンポジウム「Diversity and Representation: Representing Diversity, Diversifying Representation」がオンラインにて開催され、本学からは教員4名、博士後期課程等の学生11名が発表しました。
https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/211213_1.html
●本学ポーランド語専攻への「ポロニクム賞2021」授賞式が挙行
11/26、ワルシャワ大学(ポーランド)のメインキャンパスにあるティシュキエヴィチ=ポトツキ宮殿のダンスホールにて、本学ポーランド語専攻に対する「ポロニクム賞2021」の授賞式が行われました。
https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/211206_2.html
●国際移住機関駐日事務所代表が国際法の授業で講演
12/2、国際移住機関(IOM)駐日事務所の望月大平代表が本学を訪問し、国際社会学部の授業科目「国際法2」(担当教員:松隈潤教授)で講演しました。
https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/211208_1.html
●ヨルダン大学との協定調印、駐日ヨルダン大使と学生が交流
12/3、本学はヨルダン大学と学術交流協定を締結しました。調印式はリーナ・アンナーブ駐日ヨルダン大使立ち会いのもとでおこなわれました。調印式に先立ち、1年生のアラビア語授業に大使を特別講師として招き、学生と交流の機会を持ちました。
https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/211210_1.html
●駐日マルタ共和国大使が来訪
12/9、駐日マルタ共和国アンドレ・スピテリ大使が林佳世子学長を表敬訪問しました。スピテリ大使は、2007年文部科学省国費研究留学生として本学で全学日本語プログラムを学ばれました。
https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/211216_2.html
●ポーランド広報文化センター長が本学を訪問、ポーランド語朗読会に参加
12/14、ウルシュラ・オスミツカ ポーランド広報文化センター長が林学長を表敬訪問しました。懇談後、「TUFSポーランド国民読書2021」に参加し、学生らとポーランドの作家ガブリエラ・ザポルスカの戯曲『ドゥルスカ夫人の道徳』をポーランド語で朗読しました。
https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/211216_3.html
▼学生の活躍▼
●国際マレー語スピーチコンテストで本学学生が国際部門第2位受賞
11/23-29、マレーシア首相杯国際マレー語スピーチコンテスト2021が開催され、オンラインによる予選を通過した高橋はなさん(国際社会学部4年)と内田美那さん(言語文化学部4年)がマレーシアでの本大会に出場。高橋さんが国際部門で第2位を受賞しました。
https://www.tufs.ac.jp/NEWS/student/211214_1.html
▼研究▼
●AA研の熊倉和歌子助教及び長縄宣博教授が日本学術振興会賞を受賞
12/16、第18回日本学術振興会賞の受賞者の発表が行われ、アジア・アフリカ言語文化研究所(AA研)の熊倉和歌子助教および長縄宣博教授(北大スラブ・ユーラシア研究センターとのクロスアポイントメントでAA研に所属)の受賞が決定しました。
https://www.tufs.ac.jp/NEWS/research/211216_1.html
TUFS Today 特集
▼TUFS Featured▼
●シリーズ企画「#SDGs×東京外大」第1回
「SDGsクロストーク」
東京外大の学生は、どのような形でSDGsの達成に貢献しているのでしょうか。東京外大を拠点に活動する団体「ALPHA」「W-Win」「たふえね」に、SDGsに対する思い、活動を通じた考えを語っていただきました!
https://wp.tufs.ac.jp/tufstoday/students/21121001/
▼世界にはばたく卒業生▼
●シリーズ企画「その言語、どう生かす?~飛び出せ世界へ、外大OBOG!!」第1弾
「東京外大で学んだ朝鮮語で、日韓の架け橋になりたい:高桑慶さんにインタビュー」
本学国際社会学部 東アジア地域/朝鮮語・卒で、外務省に勤務する高桑慶さんにインタビューしました。
https://wp.tufs.ac.jp/tufstoday/alumni/21120101/
▼外大生インタビュー▼
●シリーズ企画「なぜその言語?~東京外大生に聞いてみた!」
第1回「海老原大誠さん:中国語」
中国語、海老原大誠さん(国際社会学部3年、台湾研究ゼミ所属)にインタビューしました。幼少期に台湾に出会った海老原さん。学びの幅を広げて、台湾を起点にさまざまなことに関心を広げています。
https://wp.tufs.ac.jp/tufstoday/students/21120801/
●シリーズ「私のふるさと」第3弾
「私のふるさとはベラルーシ:ペホータ・アレクサンドラさんインタビュー」
ふるさとはあなたにとってどんな場所ですか。ベラルーシ・ミンスク出身で言語文化学部イタリア語2年のペホータ・アレクサンドラさんのふるさとをご紹介します。ふるさとへの思い、日本での生活についてお聞きしました。
https://wp.tufs.ac.jp/tufstoday/students/21120301/
●シリーズ「私のふるさと」第4弾
「函館と私~私を育ててくれたふるさと~:半田愛さんインタビュー」
ふるさとはあなたにとってどんな場所ですか。北海道函館市出身、国際社会学部ラテンアメリカ地域/スペイン語2年、半田愛さんのふるさとをご紹介します。函館市のディープな魅力についてお話を伺いました。
https://wp.tufs.ac.jp/tufstoday/students/21121301/
●シリーズ企画「世界の民族衣装を旅しよう」第1弾
「アオザイはベトナム人をつなぐもの:ファン・ハーさんインタビュー」
皆さんはベトナムの民族衣装アオザイを知っていますか。では、ベトナム出身で国際社会学部東アジア地域/中国語3年のファン・ハーさんにアオザイを紹介してもらいます。ファンさん自身の経験を踏まえながら、アオザイの魅力について伺いました。