スペイン語U(購読)受講学生の感想(20007月)

 

以下は2000年7月末の学期末試験の際に、スペイン語専攻2年生の諸君に書いてもらった感想です。

 

アンケート回答者は、用紙での提出者が35名、メールでの提出者が1名の合計36名でした。内訳は以下の通りです。

 

受験者
アンケート提出者
A組男子
12名
7名
A組女子
25名
13名
B組男子
10名
4名
B組女子
23名
12名
70名
36名

 

以下、回答結果です。項目毎に、実際の回答を生の形でまとめてあります (青色の質問項目をクリックすると該当個所に飛びます。目次に戻る場合には、ブラウザの「戻る」コマンドを使って下さい)

項目間の相関が分かるようにと、同一回答者にはそれぞれの項目で同じ番号をつけておきました。たとえば項目Tの番号1は項目Uの番号1と同じ回答者です。このように項目間での相関を明確にしたのは、今年新たに受講者の自己点検を項目として加えたためです。受講者による学習態度の自己評価を踏まえることで、授業に対する評価の意味もよりよく理解できると思います。

 

なお、別ページに、アンケートに対する小生のコメントと、アンケートを踏まえての2学期の授業についての提案を書いておきました。ぜひ参照して、何か意見があったらメールして下さい。寄せられた意見を参考にして、2学期最初の授業の時間に、1学期の授業の総括と、2学期の授業方針について説明します。

 

T.テキストについて

(1) 難易度

(2) テーマ・内容

(3) 希望するテーマ

(4) その他

U.授業のやり方について

(1) 良い点

(2) 悪い点

(3) 改善のためのテーマ

(4) その他

V.試験について

(1) 難易度と量

(2) 形式

(3) その他

W.自己点検

(1) 予習を十分に行ったか

(2) グループでの議論に積極的に参加したか

(3) 復習は十分だったか(特に暗誦)

(4) その他

 

メールによる回答

 

 

 

以下、回答中、[ ]内は小生による補足・訂正です。

T.テキストについて

(1)難易度

1. よいと思う。(A女)

2. 難しすぎてついてゆけません。(B女)

3. とても難しい。(B女)

4. やや難。(A女)

5. 難しい。(B女)

6. 正直なところあまり授業にでていなかったので何とも言えません。(A女)

7. 難しい。(B女)

8. ちょっと高いけどいい。(A男)

9. 難。(B女)

10. 難しいが、量が割と少ないのでこのくらいがよい。(A女)

11. 難しいけれど読みごたえがある。(A女)

12. 少し難しかった。(A女)

13. 文法や内容理解が難しかった。(A女)

14. 難しいけれど、これぐらい読めるようになりたい。(A女)

15. 一人で訳しあげるには難しいが、いいと思う。(A女)

16. 無回答 (A男)

17. 少し難しい(時々すごく難しい)。(B女)

18. 難しいけど、決してわからない内容ではない。(B女)

19. 難しいけどわからなくはないからこのままでいい。(B女)

20. とてもむずかしい。(B女)

21. 難しいけど、いいと思う。(B女)

22. むずかしい。(A女)

23. テキストとしてはちょうどよいが、テストで丸暗記するには量が多すぎる。(B女)

24. 難しくてやる気がでます。(A女)

25. 超難。(B女)

26. おぼえれば応用もきくだろうからほどよい難易度・量であると思う。ただ、「意訳と闘う」ことを掲げるなら、新聞記事がテキストに向いているかは少し疑問に思った。(B男)

27. ふつう。(A男)

28. ムズかしい。(A女)

29. 高い。(A男)

30. やや難しい。(B男)

31. ちょうどいい。短い(3〜4枚)文章だと読む気がおこります。(B女)

32. ちょうど良い。(A男)

33. 5。(A男)

34. 難。(B男)

35. 難しいけれどこの位でかまわない。(A女)

 

(2) テーマ・内容

1. 最近の事件、出来事を扱っているのでおもしろいしやる気がでる。(A女)

2. 時事問題に偏っているのでもっと色々なテーマを扱ってほしい。(B女)

3. 時事的なもので興味深かった。(B女)

4. グアテマラの事件の話など、日本のニュースなどでも流れていることには興味がもててよかったです。(A女)

5. フジモリ大統領や日本の政治について知らないことが多かったので読解が難しかったが、結果的には二重の勉強になった。(B女)

6. 無回答 (A女)

7. 政治が多かった。(B女)

8. 教養になる。(B男)

9. 難。(B女)

10. 無回答 (A女)

11. 「森」など事情をある程度知っているテーマだと読みやすかった。(A女)

12. 時事問題なので興味深く読めた。(A女)

13. ラテンアメリカのことで知らないことがけっこうあったので興味深かった。(A女)

14. 最近、話題になっていることなので勉強になる。(A女)

15. 現在のラテンアメリカの記事がたくさんあっていい。(A女)

16. 無回答 (A男)

17. 時事問題という時代の波にのった役立つテーマなので非常にいい。(B女)

18. 興味と重なるからいいと思う。(B女)

19. 今までどおり時事問題が良い。(B女)

20. とてもむずかしい。(B女)

21. なかなか興味がもてるテーマです。(B女)

22. ちょっとむずかしい。(A女)

23. リアルタイムな時事問題でよかったと思う。(フジモリとグアテマラは)でもブラジルとグローバリゼーションはなぜこれをやるのだろうと思った。(B女)

24. とてもおもしろいです。(A女)

25. 地域・国際コース志望の学生に有利。(B女)

26.[(1)を参照] (B男)

27. ふつう。でももっと新聞だけじゃなく内容を多きに。(A男)

28. ムズかしい。(A女)

29. 無回答 (A男)

30. 好みである。(B男)

31. 興味が持てたり、少し聞いたことのある話題だったりでよかった。(B女)

32. これからも政治や国際分野のテーマで良い。(A男)

33. 3(5段階)。(A男)

34. とてもいいと思います。(B男)

35. 特に問題はない。(A女)

 

(3) 希望するテーマ

1. 政治問題。(A女)

2. スペイン語圏の若者の様子、学校の様子がわかるようなもの。(B女)

3. もっと一般的に使われる単語を多く含んだものを読みたい。(B女)

4. 社会問題。(A女)

5. ラテンアメリカの経済。日本の海外支援がどのように役立っているか、またはいないか。キューバなどの社会主義国の未来。(B女)

6. なじみのあるテーマ。(A女)

7. グアテマラのリンチ事件みたいなもの。(B女)

8. スポーツもたまにはいいです。(B男)

9. 無回答。(B女)

10. ヨーロッパ全体に関することもやってみたい。(A女)

11. 映画、文化。(A女)

12. 今までのような時事問題。(A女)

13. メキシコの社会について。(A女)

14. 政治、経済、ニュースだけでなく、文化なども取り入れてほしい。(A女)

15. 無回答 (A女)

16. 無回答 (A男)

17. スペイン人の日常の慣習や日本とのちがい。(B女)

18. たまには政治経済がいい。(B女)

19. 無回答 (B女)

20. スペインや中南米の文化など。(B女)

21. 音楽とか、文化系もたまに入るとうれしい。(B女)

22. あそび。(A女)

23. ラテンアメリカのはやってる歌詞を訳し、若者のトレンドをつかむ。(B女)

24. スペインやラテンアメリカの若者文化。(A女)

25. 政治、経済以外 (化学とか、遺伝子云々とか)。(B女)

26. [(1)を参照] (B男)

27. 受験英語の長文みたいにいろいろしてほしい。(A男)

28. メキシコの教育、南米の1つ1つの国の面白いエピソード、歴史、文化など。

29. スペインやラテンアメリカの文化など。(A男)

30. スポーツ等もたまには。(B男)

31. 時事問題以外。(B女)

32. 心理学、社会学の分野も(もし専門用語が多くなければ)面白いかも。(A男)

33. 無回答 (A男)

34. テクノロジーとか、国際関係とか。(B男)

35. 文化面についてのテーマ。(A女)

 

(4) その他 (無回答が多かったので、回答があった者だけにします)

16. 悪文は必ずのぞいて欲しい。もしくは明示する。(A男)

21. 森さんの似顔絵がウマくていい。(B女)

22. 専門用語の洪水で、日本語もスペイン語もわからない。(B女)

23. できれば早め早めに配ってくれると、それに関する記事(日本の新聞の)が目にとまっていいかも。(B女)

35. 1日1回の量が多すぎて、細かい文法のチェックまで気が回らないことがたまにある。(A女)

 

U.授業のやり方について

(1) 良い点

1. 遅刻しても45分はだいたいだいじょうぶなので楽ですが…。(A女)

2. 1時間半がすぐ過ぎてしまうこと。(B女)

3. グループでまず話し合うのは良いと思う。(B女)

4. 予習していないとついていけないため、家で自分自身の頭を使って勉強するようになりました。(B女)

5. 授業のやり方は全体的に良い。(B女)

6. 無回答 (A女)

7. 2部講[構]成。(B女)

8. みんなでやるのは楽しい。(B男)

9. 最初に質問タイムがある。(B女)

10. グループの人に迷惑がかかるので、細かいところも(後半になるにつれて)ちゃんとみるようになった。(A女)

11. 前半のディスカッションで友達の考えを聞けて、自分の考えも整理できる。(A女)

12. テキストがよく理解できること。(A女)

13. 自分の分からない点が予習の段階ではっきりしていて、授業で解決しようと努力できたのでよかった。(A女)

14. 先生に自分の書いた訳を見てもらえる点。(A女)

15. 添削してもらえるので。(A女)

16. 無回答 (A男)

17. グループワークのときにみんなの考えや訳し方がわかっておもしろい。(B女)

18. 予習をする。(B女)

19. ディスカッション形式。(B女)

20. 自分の解釈と他の人の解釈をくらべることができる。(B女)

21. 力になると思う。(B女)

22. はなしあえる。(A女)

23. みんなと討論できて、大学生っぽくてよかった。(B女)

24. 参加型で楽しい。(A女)

25. 考える。(B女)

26. 議論すること。(B男)

27. すべて本人のやる気しだい。(A男)

28. みんなの考えと照らしあわせ[ら]れるところ。(A女)

29. グループでの話し合い。(A男)

30. グループ毎のディベートの時間は非常に有意義であると思う。(B男)

31. 皆で話し合うことで疑問がかなり解決されて楽しかった。(B女)

32. 小グループ制。(A男)

33. 無回答 (A男)

34. みんなで(グループで)解決しようと試みること。(B男)

35. 自分の予習度が反映されるので面白くて良い。(A女)

 

(2) 悪い点

1. 前半45分が範囲が短いとやることがなかったりするのでヒマになる。(B女)

2. 予習をしっかりやっていない時など、グループ内で話が進まないことがある。(B女)

3. 無回答 (B女)

4. はやい。(A女)

5. 強いて言えば事前のヒントがないこと。(B女)

6. 無回答 (A女)

7. 始めの45分でおわらないと困る。(B女)

8. グループによってレベルの差がある。(とくに問題でないが)。(B男)

9. 早い。(B女)

10. 結局グループ内の話し合いは日本語になってしまう。先生への質問が、スペイン語だと思いついた時すぐにできない。(A女)

11. 月曜1限だと、とてもつらい。(A女)

12. 前半だらけてしまうこと、人が少ないこと。

13. 人のことは言えないが、だんだん参加者が減ってきて、話し合いが十分にできなかったところ。(A女)

14. 無回答 (A女)

15. グループごとで、活発なところとそうでないところがある。

16. 無回答 (A男)

17. グループで話し合いが最後まで終わっていないのに後半に突入するとキツい。(B女)

18. あたるかもしれない時に焦ってわからなくなる。(B女)

19. 訳している人の声がよくきこえない。(B女)

20. 私語が多くなること。(B女)

21. 予習していないと周りの人に迷惑がかかりすぎる。良い点でもあるが。時間がたまに足りない。

22. 予習してないとでにくい。(A女)

23. 訳してる人の声が小さい。(B女)

24. 同じメンバーだとマンネリ化する。(A女)

25. 先生の声が大きくて名前呼ばれるとびっくりして緊張して何も言えなくなる。(B女)

26. 特にない。(B男)

27. すべて本人のやる気しだい。(A男)

28. 量が多くてこすぎ。(A女)

29. 無回答 (A女)

30. "Que siginifica...?" の質問にたいし、簡単に答えすぎている。もっと生徒に考えさせるような切り返しを期待したい。(B男)

31. 訳を言う人の声が小さいと切ない。(B女)

32. 結局最後は同じ人が質問する事。(A男)

33. 無回答 (A男)

34. 質問するときのスペイン語がみんな同じであまりスペイン語使ういみがないと思います。(B男)

35. 人数が集まらない (はじめに決めた班分けは最初の2、3回を除いてムダに終わった気がする)。(A女)

 

(3) 改善のための提案(無回答が多かったので、回答があった者だけにします)

2. 先生の大きな声で名前を呼ばれるとびっくりするので、できればもう少しボリュームを下げて話して下さい。(A女)

3. 質問が出るところ以外でも重要なところに説明を加えてほしい。(A女)

4. これは[進度が速いこと]は予習がしっかりとできていないためだと思うのですが、決してなまけているつもりはありません。1回に出す範囲を少なくして深く時間をかけて予習してこれるようにして頂けるとありがたいです。(A女)

5. テキストの中身が事実を知らないと読解しにくいものの時に、予習の前に少しヒントがほしい。(B女)

7. もう少し1日の量をへらす。(A女)

12. 出席をとると良いと思う。(A女)

17. 1回に話し合うべき量を少し減らす。(A女)

19. [学生が]大きな声で話せばよい。(B女)

20. 予習を完璧にするしかない。(B女)

21. 自分ががんばる。(B女)

22. 予習してくる。(A女)

25. [教師の声の大きさに]私が慣れればいいだけの話ですね。(A女)

27. なし。(理由) 授業は先生からおそわるのでなく、自ら学び盗るものだと思うので。受動的に授業をうけてもダメ。(A男)

31. [まとめの訳をする人の声について mas fuerte por favor! (B女)

34. ちょっと困難でもスペイン語で全て対話してみては(後半で)。(B男)

35. 皆が遅刻せずに来れば何の問題もないと思うんですが…。(A女)

 

(4) その他(無回答が多かったので、回答があった者だけにします)

15. 機械名や専門用語は日本語で書いてほしい。(A女)

21. 自分の姿勢によって、全く異なってくると思う。(B女)

25. 「ホームページを見て下さい」と言われても見ることができない学生(技術及び経済的理由による)にとってはつらいだけ。(B女)

26. 段落毎に暗誦のテストとかをやればきんちょう感がでると思う。(B男)

31. 自己満足型なので現状のままでよいです。(B女)

32. 疑問点を他の生徒に聞くのはすごく良い事だと思う。(A男)

 

V.試験について

(1) 難易度と量

1. 時間が足りなかった。(A女)

2. とても難しく、量も多い。(B女)

3. すごく難しい。(B女)

4. 実力問題が難しかった。(A女)

5. 難しい。適量。(A女)

6. 無回答 (A女)

7. 難しい。(B女)

8. おぼえるのはつらいっす…。(B男)

9. 難。多。(B女)

10. 難しい。(A女)

11. とても難しかったし、量も多かった。時間が足りなかった。(A女)

12. 難易度ふつう。量多い。(A女)

13. すごく難しかった。自分では暗誦しているつもりでもおぼえていないところがたくさんあった。(A女)

14. 難しかった。単語が分からなかった。(A女)

15. むつかしい。多い。(A女)

16. 無回答 (A男)

17. 難易度は覚えていればまあまあできると思う。量が多すぎる。(B女)

18. 量が多すぎる。(B女)

19. 範囲が多すぎる。暗記する場所を指定してほしい。(B女)

20. 少し多めだった気がする。難しかった。(B女)

21. 勉強が不十分で、全く歯がたたなかった。(B女)

22. すごくむずかしかった。(A女)

23. 丸暗記なら、そのままだしてほしい。(B女)

24. 思っていたとおりでした。ギリギリせいいっぱいで燃えつきた感じです。(A女)

25. 超難・適量。(A女)

26. 無回答 (B男)

27. よくわからない。(A男)

28. ムズかしい。(A女)

29. 少し多すぎる。(A男)

30. 非常にむずかしかった。量は適度であった。(A男)

31. ちょうどいい。前のように2時間あると消耗する。(B女)

32. 問題なし。(A男)

33. 5、5。(A男)

34. 難。(B男)

35. テキストの量が多くて覚えきれなかった。(A女)

 

(2) 形式

1. 前半と後半の時間をきちんと決めてわけてもらいたい。時間配分をしていると忙しいので。(A女)

2. わざわざ一部を出してから二部にとり組むのは面倒。(B女)

3. 形式はこれでいいと思う。(B女)

4. 授業で頑張ったのと全くの実力問題の良方[両方]でとりくめて、「ただ”単位を落としたくない”というので勉強してテストをうけて終わり」ではなく、テストを受けてから自分は何が弱いのか、どうやって取り組んでいこうかを考えさせられるものでした。(A女)

5. 良い。(B女)

6. 無回答 (A女)

7. 無回答 (B女)

8. やってみて面白かった。(B男)

9. 無回答 (B女)

10. 無回答 (A女)

11. これでいいと思う。(A女)

12. いいと思う。(A女)

13. 無回答 (A女)

14. とてもいそがしい。(A女)

15. いいと思う。(A女)

16. 個人的な希望では、テキストを全く変えることなくそのままの形で問題を出題するか、もしくは完全な実力試験の形をとってもいいのではないか。(A男)

17. いいと思う。(B女)

18. 良い。(B女)

19. 実力問題の配点をもう少し高くしてほしい。(B女)

20. 少しめんどうだったが、復習の程度と実力の程度がわかるかもしれない。(B女)

21. きちんとやらないとできないテストなので、力を試すのによいと思いますが、全くやってなかったので、自分の浅はかさがうらめしい。(B女)

22. ながかった。(A女)

23. 長かった。(B女)

24. 2部形式はとてもいいと思う。私が考える「試験」の理想です!(A女)

25. 個性的。(B女)

26. このままでよい。(B男)

27. よくわからない。(A男)

28. よい。(A女)

29. 良い。(A男)

30. 借文の配点が高すぎる。暗記の分野より実力問題の方にウェイトを置いて欲しい。(A男)

31. よい。もう慣れてしまったので却ってやりやすい。(B女)

32. 同上[問題なし]。(A男)

33. つらい。(A男)

34. 暗記はニガテです。量が減ったら意欲もわきます。(A男)

35. 後半の問題は本当に実力を試される感じでドキドキした(自分のスペイン語力のなさも反省できてよかった)。(A女)

 

(3) その他(無回答が多かったので、回答があった者だけにします)

8. 先生の言ってた意味がなんとなくわかった。(B男)

11. 時間配分が難しかった。(A女)

15. 暗記がつらい。(A女)

16. 「テキストの表現を使って」というのは文章を考えて書き起こすのによくも悪くもひっかかる部分である。テキストの表現を思い出さなければ部分的に思い出せるところがあっても、まったく書けないのと同じになってしまう。このあたりがなんとか解決できないのか。(A男)

21. 旅に出るしかない。(B女)

25. 思っていたのとずいぶんちがっていた。(B女)

27. スペ作で、教科書の文をつかわなくてもいいと思う。理由は、ことばはクリエイティブだと思うので。あと、最後の100文字書いて5点はこくだー。(A男)

28. おかげで睡眠不足です。(B男)

31. 1.5hでやりたい。(B女)

32. 二部はたまたま興味のある分野でよかった。こういう雑学が役に立つ試験は本来の能力をみる試験ではないでしょうか。(B男)

 

W.自己点検

(1) 予習を十分に行ったか

1. 十分だったと思う。(A女)

2. いいえ。時には和訳をつけたこともあったけれど…。(B女)

3. 欠かさずやったが読みがたりないことが時々あった。(B女)

4. まずまず。(A女)

5. しばしば不十分だった。(B女)

6. ほとんど全くやってません。(A女)

7. やりました。(B女)

8. はい(自信あり)。(B男)

9. していない。(B女)

10. 大体で流してしまった部分が多い。(A女)

11. 予習は力の限りやった。でも音読は足りなかったと思う。(A女)

12. ×(A女)

13. 後半からは訳をするように心がけた。(A女)

14. 毎回行っていたが、ほとんどの場合がしっかりとした訳になっていない。(A女)

15. すぐに辞書を引いてしまう。(A女)

16. いずれも不十分でした。次回は勉強します。(A男)

17. 9割方行った。(B女)

18. 6割ぐらい。(B女)

19. 行った。(B女)

20. 十分行ったと思う。(B女)

21. 単語調べのレベルでした。(B女)

22. 行いませんでした。(A女)

23. 単語調べのみ。(B女)

24.予習が納得いかないと授業に出るのが恐いです。(A女)

25. 十分とはいえない。(B女)

26. Si y No. (B男)

27. もち。(A男)

28. してない。(A女)

29. 無回答 (A男)

30. はい。(B男)

31. やった。いまだかつてないほど。(B女)

32. 授業に出席した時は、Si。(A男)

33. 5。(A男)

34. あまり。(B男)

35. 毎回予習はしたけれど、ノートを提出できるほど完璧ではなかった。(A女)

 

(2) グループでの議論に積極的に参加したか

1. 十分だったと思う。(A女)

2. 議論に参加したというより分からないところを「どう訳した?」と聞くばかりだった。(B女)

3. したと思う。(B女)

4. 納得のいく訳ができず、人の意見を聴いていることの方が多かった。(A女)

5. 参加したつもりだが、まだ努力の余地がある。(B女)

6. 遅刻しました。(A女)

7. そこそこ。(B女)

8. はい(自信あり)。(B男)

9. していない。(B女)

10. 参加した。(A女9

11. 時間に間に合った日は頑張って参加した。(A女)

12. × (A女)

13. 分からないところを質問する等した。(A女)

14. 参加したが???でした。(A女)

15. 手元に日本語訳がない時は何もできない。(A女)

16. いずれも不十分でした。次回は勉強します。(A男)

17. 参加した。(B女)

18. あんまり。(わからないから)。(B女)

19. した。(B女)

20. 参加した。(B女)

21. グループの人に聞く一方でした。(B女)

22. あまりしませんでした。(A女)

23. はい。(B女)

24. まわりの人の名訳に感心していました。「参加」はしたと思います。「貢献」はできていなかったかも(?)。(A女)

25. 積極的とはいえない。(B女)

26. Si. (B男)

27. もち。(A男)

28. してない。(A女)

29. 無回答 (A男)

30. はい。(B男)

31. した。いまだかつてなく楽しめた。こんなに出席したのは初。(B女)

32. Si. (A男)

33. 4。(A男)

34. はい。(B男)

35. メンバーにもよる(メンバーは流動的)。(A女)

 

(3) 復習は十分だったか(特に暗誦)

1. テスト前にしかしなかったためすごい量になった。(A女)

2. うろおぼえ。(B女)

3. 十分ではなかった。(のでテスト前が大変だった)。(B女)

4. 十分。(A女)

5. しばしば不十分だった。(B女)

6. あまりしていません。(A女)

7. あまり。(B女)

8. トホホです。(B男)

9. 十分ではないがした。(B女)

10. ほとんどしていない。(A女)

11. 復習が一番不足していたと思う。暗誦も含めて。後期からは、その週に全て覚える位の勢いでやらなければと思った。(A女)

12. × (A女)

13. 予習に追われてフック週ができなかったので悪かった。テスト前に暗誦しようと思ったが量が多すぎた。(A女)

13. テストの前にしただけ。(A女)

14. No. (A女)

15. いずれも不十分でした。次回は勉強します。(A男)

17. 前半はやっていたが、中盤以降おろそかになった。(B女)

18. いいえ、全く。(B女)

19. 半分は完璧。半分は不十分。(B女)

20. 不十分だった。(B女)

21. 全くできていんばかった。(B女)

22. まったく十分ではありませんでした。(A女)

23. いいえ。(B女)

24. 中途半端でした。次はパーフェクトめざします。(A女)

25. No. (B女)

26. Claro que No. (B男)

27. もち。(A男)

28. してない。(A女)

29. 不十分。(A男)

30. いいえ。(B男)

31. あまり。テスト前にまとめてやったくらい。(B女)

32. テスト前に全て暗記しようとした為、無理があった。(A男)

33. 2。(A男)

34. まあまあしました、僕にしては。(B男)

35. 暗誦すると暗記しやすいので、暗誦ばかりして書かなかったら、単語のスペルミスが増えてしまった(テストにも反映されているはず)。(A女)

 

(4) その他(無回答が多かったので、回答があった者だけにします)

12. 出席が少なかった。(A女)

13. 後期は家が近くなるので皆出度[席]目標にがんばります。(A女)

21. 後期からは生まれ変わります。(B女)

22. むずかしかったです。反省して勉強しようと思いました。(A女)

24. 後期は満点めざすつもりでいきます。1限はツライですが、誓・皆出席!!(A女)

25. 興味を持てなかった。政治ばかりで。(B女)

26. 2学期がんばります。

31. ちゃんとやってちゃんと出ればこんなにタメになりわくわくする授業もない。今まで損をしていたなー、という気持ち。(B女)

32. 1回1回の授業とその予習、復習を大切にしたい。(A男)

 

メールによる回答

 僕はやはり先生の試験の形式には賛成です。おととい試験を受けましたが、久しぶりにテストーって感じでした。ホームページに「授業や試験のレベルが低い」と誰かの感想が載っていましたが、僕もそれには少し疑問を抱いていました。授業でやった内容にかんする和訳の問題というのは、その訳を覚えてくれば解けてしまう問題ばかりなのです。スペイン語の試験のはずなのにスペイン語をよまずして日本語訳を読む・・・。こんな馬鹿な話があるでしょうか。しかし、そうしたほうが楽に高得点を狙えると言うのも事実のようです。せっかくの試験なのにこれでは全く実力がついた気がしません。かつて、一年生の前期の文法の試験を受けたときには実力がついたなあとしみじみ感じたものです。普段お世話になってる先生方にこんなこと言うのは恐れ多いですが、それ以来そんなに骨のある試験はなかったと思います(テストで高得点を取れたかは別として)。今年はカルデロン先生のテストはヒヤリングの上達にかなり役立ったと思いますが。

 それに比べ、先生のテストでは、全文暗記という一見すさまじい内容ですが、やはり実力アップには丸暗記が最適だと感じました。その証拠に今日寺崎先生(テリー)のテストがあったのですが、単語力がかなりレベルアップしていました。前々は辞書を引いていたような単語の意味がわかるのです。先生のテキストで出てきた例文付きで。これは、暗記を行った人みんなが感じたと思います。まあ僕は昨日今日と40度も熱を出して試験自体はできませんでしたが。うーんくやしい。

 そして、暗記でもっとも大切なのはやはり何度も声に出して読むことだということを悟りました。授業の予習じっくり読みの練習を行った課は暗記もすんなりできました。そして読みをサボって単語の意味だけ調べたような課はなかなか暗記できませんでした。やはり、実力は努力に比例するのです。

 テストのUのほうに関してですが、配点が25点というのはちょうどよいのではないでしょうか。こういうぶっつけ本番テストみたいのもたまにはやってみたいです。ただ時間を区切ってほしいと思いました。そのほうが落ち着いて解ける気がします。なぜ、あえて時間を区切らないのでしょうか?

 授業のやり方も基本的には賛成なのですが、予習をやってこない人がいるとちょっとつまらないです。皆さん忙しいんでしょうが、せっかく面白い授業なので予習をやってきたほうが得だと思います。自分がどれだけ考えてもわからなかった疑問点が解決する時の悦びと、予習の段階で理解できなかった自分に対する怒りを同時に感じるあの体験をぜひ皆にしてもらいたいのですが...。

 ただ、ちょっと一回にやる量が多いときがあるのではないでしょうか。前半の議論で最後まで行き着けないときがあります。

 テキストは El Pais はよいのですが、77カ国グループのような日本であんまり知られていないないことに関してのの記事というのはどうでしょうか。(え?僕が知らないだけ?) ブラジルにおけるスペイン語教育のような話のが興味をもてました。 (A男)