戻る河津 > 2020年前期 朝鮮語コミュニケーションI

2020年前期 朝鮮語コミュニケーションI 河津

お知らせ

ヒント

資料

提出物

発話テスト1

発話テスト2

発話テスト3

期末テスト

総合成績


授業日程 土曜2限

日付 内容 教材 カード 宿題
第1回 5月9日  オリエンテーション、文字と発音 教材1 絵1 A4x2
第2回 5月16日 「です」「じゃないです」p89「もしかして」「その通りです」 教材2 絵2 A3判
第3回 5月23日 「何人いますか」「いくつありますか」p62 p88 4種類 A3判
第4回 5月30日 「好きです」「好きじゃないです」p114
「いますか」「いません」p47   中間テスト(実施しない)
1枚 絵5 A3判
第5回 6月6日 「いま勉強してます」「テレビ見てます」p102 1枚 動詞1 A3判
第6回 6月13日 「いくつありますか」「何匹いますか」
「1匹、2匹、3匹」p88
2種類 動詞2
絵6
A3判
第7回 6月20日 「週末に何したいですか」「オーストラリアへ行って
 コアラ見たいです」「面白そう!」 p103
1枚 絵7 A4
第8回 6月27日 「夏と冬とどちらが好きですか」 p34 1枚 動詞3 A4
第9回 7月4日 「普通何時に夕食、食べますか」「1時、2時、3時、4時」p108 1枚 動詞4 A4
第10回 7月11日  大学生の会話「こんにちは里奈です」「どこから来ましたか」
「兄弟はいますか」
1枚 A4
第11回 7月18日 「1校時が何時に始まりますか」「何時までですか」p109 3種類 A4
第12回 7月25日 「銀行は何時から何時までですか」p109 3種類 絵12 A3判
第13回 8月1日 「机の上にコップがあります」「椅子の前に帽子があります」p48 2種類 絵13
第14回 8月8日 「大学生の会話」、会話試験
予定していた「ハンバーガー2つとコーラ1つください」は秋に実施します。

2枚
予備日 8月15日  希望者のみ会話試験の追試験と再試験(成績は下がりません)

このクラスは人間文化学科と心理行動科学科の1年生向け「選択必修科目」です。
英文学科では土曜1限、日本文学科では土曜2限に、張錫璟先生の授業を受けます。
現代ビジネス学科も土曜1限ですが、卒業要件に数えない「自由科目」です。
音楽科と生活文化デザイン学科の学生は他学科開放科目として履修し「自由選択科目」の認定を受けられます。
教育学科、食品栄養学科の学生は卒業要件に数えられません。履修はできるかも知れません。

古いお知らせ

home