活動報告

Activity Reports

センターの活動報告です

比較日本文化部門・国際連携推進部門共催 国際シンポジウム「e-Japanologyの構築に向けて」

 2010年12月11日、比較日本文化部門・国際連携推進部門共催の国際シンポジウム「e-Japanologyの構築に向けて」が開催された(於・さくらホール)。講演タイトル・講演者は、①"A concept of e-Japanology in cooperation among universities in Tama district"佐野洋(本学教授)・辻澤隆彦(東京農工大学情報メディアセンター教授)・友常勉(国際日本研究センター講師)、②「電子図書館構想と日本の学術デジタルコミュニケーションの現状」中山正樹(国会図書館総務部情報システム課長)、③"Japanese Studies in the U.S. from an Academic Library Perspective and Issues of Scholarly Digital Communication"「海外の大学図書館からみた日本研究と学術デジタルコミュニケーションの課題」マルラ俊江(UCLA東アジア図書館司書)、"Current issues of e-Journal and open-access policies in the field of natural science「自然科学領域における電子ジャーナル・オープンアクセスの現状と課題」林和弘(日本化学会学術情報部課長)、"Digitalization of knowledge and the emergence of e-book in cultural history"桂川潤(ブックデザイナー)の各氏。この間、東京農工大の辻澤教授と本学の佐野教授の提起を糸口として、二部門で多摩地区における日本学・日本研究の学術デジタルネットワーク=e-Japanologyの可能性を検討してきた。今回の国際シンポジウムは、求められる課題や現状認識を共有化することと、今後の取り組みにむけたキックオフとして企画された。

研究会の 写真 (スライドショーでご覧いただけます)

研究会の資料(PDFファイル)
佐野洋氏
辻澤隆彦氏
友常勉氏
中山正樹氏
マルラ俊江氏
林和弘氏
桂川潤氏

研究会の ポスター (PDFファイル)

 English page