« 2019年2月 | メイン | 2019年4月 »

2019年3月 アーカイブ

2019年3月 6日

男(一般)は女(一般)より体力が強いか

先日こう書いたばっかりですが。

http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/p/tanana/2019/02/post_1916.html

最近、女脳と男脳に関して、

東大(駒場)の四本裕子という人は、
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/17/020800002/021400005/?P=1
統計的に突き詰めれば、女と男とで、分布に有意差はあるが、
でも、個体差の方が大きいので、女は女脳、男は男脳だなどと
言うことはできないと(その他、面白いことを)言っています。

でも、以前のその様な研究が一人あるきして、
市井では、「女は女脳だからこうこうで、男は男脳だからこうこうだ」
という言説が量産されてしまうということを言っています。

まさにそのようなことをしているのが、
株式会社の代表取締役の黒川伊保子という人で、
(フェイスブックのページですが、2バイトコードが入っているので、
 短縮サイトで短縮しました。) https://bit.ly/2NxNk1y

http://ihoko.com

葛飾区の講演の方には、人工知能研究者と書いてありますね。
で、女脳と男脳が違うから、いろいろおもしろいことが起こると
講演しているみたいです。

他の人の本ですが、男脳・女脳関係の本って、
売れるんだろうなと思います。

--

もっと卑近な例で、「男は女より体力が強い」
というのが、一般的な言説として言われることが
多いですが。

これとて、全ての男が全ての女より強いということは
なく、また文化的に、「男は女より体力あるんだから、
重い物は持ってあげなさい」と言われたりもしますが、

個々の個体(個々の女性、個々の男性)を
見れば、個々の女性のある1人より体力の無い
個々の男性など、ゴマンといるでしょう。

最近「吉田沙保里、純白ドレスで武井壮から"お姫様抱っこ" 
理想は「楽しく元気に笑顔があふれる結婚式」【動画付き】」

という芸能ニュースがありましたが、

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00010000-oricv-ent

他の場面で、武井の方がまさる「種目」もあるかも知れませんが、
ことレスリングに関しては、

「吉田にレスリングで勝てるか聞かれた武井は「2年いただければ、
きっちりフォールアウトしたいと思います」と答えていた。」

だそうです。

2年あれば、勝てるとの楽観的予想はしていますが、
現状では、レスリングで対決したとしたら、
武井が負けるということでしょう。

体力ありそうな武井壮でさえ、吉田沙保里に負けるところは
あるということです。

体力の個々の数値をグラフにしたら、
それぞれの数値に関して、女と男の間に「統計的な」有意差が
出るかもしれません。

でも、全ての個々の男性は、全ての個々の女性より強い
ということは、言えません。

統計は、そこは慎重に扱わないと行けません。

Bitcoin 詐欺 fraud

数日前に、こういう詐欺士がいることを書いた。

A while ago, I wrote there are this type of con artists.

e. お前のBitCoinを送ってくれれば、マイニングで、簡単に増やしてやるから、送れ。っていうやつ。これは、BitCoinを送ると、testnetで、(無価値な)BitCoinを(額面増やして)送られるという詐欺です。それやってる奴、まだFaceBookにいるなぁ。

e. If you send me BitCoin, I will mine it and give you more BitCoin, so send your BitCoin to me. Well, if you actually send him BitCoin, he will send you "more" BitCoin through testnet. That is worthless. The guy doing this scam is still on Facebook.

下の、5人の内4人は、詐欺師っぽい。

Four out of the five profiles below seem to be con artists.

https://www.facebook.com/search/top/?q=daniel%20bilbruck&epa=SEARCH_BOX

口ずさむは、クランベリー形態素抱合動詞

口ずさむは、口+すさむらしい。

しかし、現代語には、「すさむ」そのものは無い。

(「気持ちが荒む」とか、「凄まじい」とかはあるが。)

よって、「すさむ」がクランベリー形態素が語幹の動詞で、
それが口を名詞抱合していることになる。

古文では、

「口遊む」
口遊むの意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典 http://bit.ly/2TAFJEY

さらには、
「荒む」
荒む(すさむ)の意味や読み方 Weblio辞書 http://bit.ly/2TlygKI

「すさぶ」
すさぶの意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典 http://bit.ly/2XJkLD0

すさむと、すさぶは、ある時代には、別々な意味を担って
いたのかも知れないが、cognateであろう。

「-む」「-ぶ」を派生接尾辞と考える言語理論であっても、
それらは無関係では無かろう。

「すさむ」の方からすると、
自動詞「気の向くままに物事をする 」、
他動詞「心のままにもてあそぶ。慰み興ずる」
が意味的に近いだろうか。

「すさぶ」の方も、
自動詞「慰み楽しむ。気の向くままに...する。慰みに...する」
が近かろうか。

現代語では、「〜を口ずさむ」はあるので、他動詞でも
ありえるが、上の古語辞典では、「〜と口遊む」が2例
あるだけで、自他は判じがたい。

いずれにせよ、「口」は身体部位であり、道具であり、
対象物が抱合されたと見る必要は無かろう。

となると、現代語で「口ずさむ」が他動詞なのは
「口ずさむ」だけの問題なのか、
「すさむ」から他動性を引き継いでいるのか。

そもそも「すさむ」が無いのであるから、
ナンセンスな議論ではあるが。

閑話休題。

古文において、「すさむ」「すさぶ」の大まかな意味、
「もてあそぶ」と、「あれる」とは、もし同音異義ではなく、
多義であるのだとしたら、どちらからどちらが派生した
意味なのだろうか。

これは、古文の共時態で意味がある議論であって、
現代語には関係ないことですけれどね。

2019年3月10日

性分化疾患(DSDs)に思う

【音声配信】陸上・金メダリストのセメンヤ選手の性別が議論に。DSDs(性分化疾患)について知る▼ヨ・ヘイル×荻上チキ▼2019年3月4日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」平日22時~)

https://www.tbsradio.jp/346799

という、ラジオ放送の放送後配信を聞きました。
それも、昨日寝ようと思ったときに聞き始めたら
結構な長さで、寝る時間を削りました。<笑>

いつまで、この配信が残っているのかわからないので、
終わってたら、ご免なさい。

それにしても、人は、「人の詳細を知らない属性に関して
よくもまあいろんな好き勝手なことを言うなあ」ということを
痛感しました。

(a) 一般人 vs. ゲイ

という構図と、

(b) 一般人(含ゲイ) vs. 性分化疾患(DSDs)

僕なんかは、(a)では被害者側で、
(b)では、知らず知らずに加害者側になっています。

(a)では、一般人は、
「男のくせに、女好きじゃないなんて変なの」
「裸の女の人を見てもなんにも感じないの?」
「男が好きって、本当は女なの?」
「女装とか化粧とかしたいの?」
「異性と結婚すれば治るよ」
「結婚っていうのは好いた腫れただけじゃないんだから一度(異性)結婚してみなさい」
「(特定の宗教から)同性との性行為は罪だから禁欲すべき」
「ゲイだから、女の気持ちわかるよね!ねえ、聞いてくれる?」
等々。

我々が投げかけられる偏見なんて、こんなもんじゃ済まないですよね。
人は、わからない事柄に関しては、とりあえず、自分の実体験と
今までの経験から、「こういう事柄は、こういうふうになっているんだろう」
と予測を立てて、とりあえずそこを出発点にしてしまう習性がある。
そこから、その予測が実際とは違って的外れであることがわかったときに
修正していける人は、より「真実」に近づけるようになるし、
その自分の中での理解の「変化」を起こすのが面倒くさい人は、
偏見を育んでいく。

閑話休題。他方(b)の方は、この放送の内容、目からウロコもんで、
知らないことばかりだった。知らない人からの偏見は、

「性分化疾患って、インターセックスだよね?」
「XXだったら女で、XYだったら男だよね?」
「子宮が無かったら女じゃなくない?」
「膣が無かったら女じゃなくない?」
「クリトリスが大きいのはペニスだよね?」
「ペニスの先から小便が出ないで、付け根で出るのは女なの?」

僕は、(b)に関しては、無知者側なので、
これぐらいで辞めておきます。

よりくわしくは、配信を聞いてください。

あるいは、

日本性分化疾患患者家族会連絡会 ネクスDSDジャパン
https://www.nexdsd.com

DSDs:体の性の様々な発達(性分化疾患/インターセックス)の新・基礎知識Q&A
https://wezz-y.com/archives/50891

などをご参照ください。

2019年3月14日

薬物報道からハッテンして

【音声配信】ピエール瀧さんに関する報道を受けて、荻上チキが「薬物報道」の重要ポイントを指摘▼2019年3月13日(水)放送分(TBSラジオ「Session-22」)

https://www.tbsradio.jp/349881

体調不良の荻上チキさんが、体調をおして、
このことを言いにラジオ出演しました。

まず、「現状」ではなかなか達成できていない、
薬物犯罪報道に関するすべきこと、避けるべきこと
というのが纏められています。

「薬物報道ガイドライン」

薬物報道ガイドライン|特定非営利活動法人アスク http://bit.ly/2JapScd

【望ましいこと】

・薬物依存症の当事者、治療中の患者、支援者およびその家族や子供などが、報道から強い影響を受けることを意識すること
・依存症については、逮捕される犯罪という印象だけでなく、医療機関や相談機関を利用することで回復可能な病気であるという事実を伝えること
・相談窓口を紹介し、警察や病院以外の「出口」が複数あることを伝えること
・友人・知人・家族がまず専門機関に相談することが重要であることを強調すること
・「犯罪からの更生」という文脈だけでなく、「病気からの回復」という文脈で取り扱うこと
・薬物依存症に詳しい専門家の意見を取り上げること
・依存症の危険性、および回復という道を伝えるため、回復した当事者の発言を紹介すること
・依存症の背景には、貧困や虐待など、社会的な問題が根深く関わっていることを伝えること
【避けるべきこと】

・「白い粉」や「注射器」といったイメージカットを用いないこと
・薬物への興味を煽る結果になるような報道を行わないこと
・「人間やめますか」のように、依存症患者の人格を否定するような表現は用いないこと
・薬物依存症であることが発覚したからと言って、その者の雇用を奪うような行為をメディアが率先して行わないこと
・逮捕された著名人が薬物依存に陥った理由を憶測し、転落や堕落の結果薬物を使用したという取り上げ方をしないこと
・「がっかりした」「反省してほしい」といった街録・関係者談話などを使わないこと
・ヘリを飛ばして車を追う、家族を追いまわす、回復途上にある当事者を隠し撮りするなどの過剰報道を行わないこと
・「薬物使用疑惑」をスクープとして取り扱わないこと
・家族の支えで回復するかのような、美談に仕立て上げないこと

薬物濫用からの回復の手助けをする団体には、

ダルク https://tokyo-darc.org
アスク https://www.ask.or.jp

があり、家族支援団体には、

薬家連 http://www.yakkaren.com/index.htm

があるとのこと。

今日以降の報道が、どんなものになるのか、
各メディア、お手並み拝見したいと思います。

荻上チキさんは、今日(2019.3.14)の22:00からも
TBSラジオSession 22で、薬物報道を取り上げる
そうです。

閑話休題。

ところで、話の腰を折り、
他人の褌で相撲を取ってる感満載ですが。

それに付けても、
「非主流派性的指向者(LGBその他)」だと
おぼしき人が犯罪などに関わったと思われるときの
各メディアの報道が、過去から、
センセーショナリズムに陥りやすかったなあと
思うのです。

「非主流派性的指向者(LGBその他)」は、
この国ではそれだけでは犯罪者となりません。
(他の国では、そうあるだけで、あるいは行為で
 犯罪となる場合があります。またその国には
 「いない」と政治家などが言表することがあります。)
しかし、我が国とて世間の偏見は根強いです。
また、犯罪は犯罪として話題にすればいいのであって、
その人の性的指向が、その犯罪に根源的に関わっている
場合以外、性的指向と絡めて犯罪を報道る必要性はないです。

上の「避けるべきこと」を援用すると、

・本人が自分の意思で化粧をしてきたのではないときに
青いアイシャドウを塗らせたり、異性装させたりしないこと。
(市橋氏のときにやっていました。)
・「非主流派性的指向者(LGBその他)」に対する偏見・蔑みを
煽るような報道にしないこと。
・「非主流派性的指向者(LGBその他)」の人格を否定するような
表現は用いないこと。
・「非主流派性的指向者(LGBその他)」の性的指向の原因を
探ろうとしないこと。
・「非主流派性的指向者(LGBその他)」の性的指向と犯罪との
関連を、必要以上に憶測・推測で語らないこと。
・気持ち悪い、家族にいたら殺す、友人だったら縁を切るといった
街録などを用いないこと。
・「非主流派性的指向者(LGBその他)」による犯罪をスクープとして
扱わないこと。
・当人によるカミングアウトが無い限り、そもそも話題にもしないこと。
・「非主流派性的指向者(LGBその他)」から主流派性的指向者に
転向したと主張する個人がいても、関連性が無いので取り上げないこと。

「望ましいこと」は、そもそも犯罪を「非主流派性的指向(LGBその他)」と
結び付けないことです。

また、「非主流派性的指向(LGBその他)」を(犯罪との絡みでなく)
話題とした報道・番組を作るときには、

・当事者と自称する人の「意見」を、全当事者の考えとして取り上げないこと。
・当事者が職業的に望んでいる場合以外、「非主流派性的指向者(LGBその他)」を
笑いの対象にしないこと。
・専門家を自称する人の「見解」を、全当事者をカバーできているものとして
安易に鵜呑みにしないこと。
・安易な一般化をしないこと。

この辺りの情勢は、社会的力学、政治的力学、(場合によっては宗教的力学)などの
様々な要因によって、刻々と変化するものなので、
いくら用心深くしても、用心深すぎるということはありません。

というわけで、ここでは、敢えて、「ここに聞けば大丈夫ですよ」
というリンクは張りません。

(検索のための他のキーワード: LGBT SOGI 同性愛)

2019年3月15日

米国務省人権レポ2018日本

【音声配信】"読んでみるとぐうの音も出ない"アメリカ国務省の「2018年版人権報告書」で日本について何が書かれていたのか▼荻上チキが読み解く▼2019年3月14日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」)

https://www.tbsradio.jp/350225

これですね。

https://www.state.gov/j/drl/rls/hrrpt/humanrightsreport/index.htm#wrapper

例年の慣例では、数カ月後に、駐日米国大使館が
日本語訳を公開するんだろうです。

以下は2017年度分です。

https://jp.usembassy.gov/ja/state-dept-annual-human-rights-report-ja/

荻上チキ - 町屋良平

【音声配信】3月14日(木)Session袋とじ「芥川賞を受賞した、作家の町屋良平さん登場~受験を辞め小説を書き続けた理由とは?」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」)

https://www.tbsradio.jp/349516

荻上チキ「覚えるのが嫌いでわかるのが好き」

町屋良平「つい小説を書いちゃう」

北海道方言や、一部の東北方言で言うところの
「小説が書かさる」ってヤツですね。

2019年3月23日

ことば2題

1. 「豚に改造された狸」

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/23/news021.html

「豚に改造された狸」の「豚に」っていうのは、
与格・向格にしかとれなくて、もう1つの可能性、
受け身の行為者としてはとれないんだけど、

それって、統語論では決まって来ないよね。
意味で決まってくる。というか、後者が
意味的に排除される。

で、思い出すのは、日本語のニ格の守備範囲の広さで、
それを(本人は専門的に認知言語学を研究しているわけ
ではなく、いろんな理論の使えるところをつまみ食いで
引っ張ってくるだけの人が)認知言語学の意味マップを
書いて説明していたことがあったんだけど。

僕は、そういうんじゃなくて、ニ格とデ格は
両方とも広めに「斜格領域」をカバーしていて、
何らかの棲み分けをしているんだとは思うけど。
でも、意味マップは使いたくない。

意味マップは、ある用法から「隣の用法」へと
拡がっていったということに適したモデルだと
思うけど、ニ格などは、もともとの汎用斜格なのでは
ないかと思うのです。

と、ものすごくオールマイティーな汎用斜格のaminaを
持つマダガスカル語を見ていて思うのです。

終わり。

--

2. ツイッター界隈で、「ホームレス」は人ではなくて、
状態なので、人は、「ホームレスの人」「ホームレスの方」
って言うべきだ!と断じている人がいたんだけど。

日本語のその辺りを見てみると、状態あるいは行為を表わす名詞と
その状態にある人(状態者)あるいは行為者が、別々の名詞で
表されている場合もあるけれど、どちらも同じ名付けがされて
いる場合がある。

これは、メトニミー(換喩、隣接している意味領域の意味に、ある単語の
意味が拡張すること)に依る。

例えば、元来痴漢は行為者である。他方、犯罪は、行為である。
でも、「痴漢は犯罪」という標語は巷に溢れている。

行為者名詞と行為名詞を厳密に区別するのが日本語の常だとしたら、
「痴漢は犯罪者」あるいは、「痴漢行為は犯罪」としないと
「正しくない」ことになりかねない。

でも、我々が普段「痴漢は犯罪」という5文字を見たときに
違和感を覚えないのは、行為者名詞から行為名詞への、
また、行為名詞から行為者名詞へのメトニミーが
わりと我々日本語話者の中には刷り込まれて、
自然に共有されているということではあるまいか。

で、元に戻るが、「ホームレス」は状態であるが、
メトニミーの原理によって、その状態にある人のことを
表わすことも可能になっている。

じゃあ、特にホームレス関係の援助ボランティアなどを
している人たちが、「人」を「ホームレス」と呼びたがらないか。
それは、丁寧さの問題である。

状態名詞の「ホームレス」で、その状態にある人を
メトニミーで「ホームレス」と呼んでしまうのは、
その辺りの事柄をぞんざいに考えている間接的証拠にも
なってしまう。

だから、そういう場面では「ホームレスの人」「ホームレスの方」
と丁寧に言った方がそぐう。ということではなかろうか。

2019年3月29日

随想

1. Ariana Grandeさんが、歌Seven Ringsを漢字にして、
七輪とタトゥーを入れたら、日本人に笑われて、
タトゥーも消して、それまで勉強していた日本語も
辞めたという話。

そもそも、日本語では、カタカナで音訳するだけで、
漢字では書かないのが通常。

むりやり漢字で書くなら、ringって輪じゃなくて、
環でしょう?と思う。

Arianaも、聞いた相手が悪かったし、
安易に答えたその人も悪かった。
としか言いようがない。


2. トランス女性っていう表現が、当事者と、
世間一般の間で噛み合っていないんだけど、
それは、当事者は、性自認が女性であるMTFは、
トランス女性だし、他の人も当事者を尊重して
そういうべきだと主張しているんだけれど、

世間一般は、「元々男として生まれたんでしょう?
だったら、トランス男性じゃん!」って言っているんですね。
一部マスコミも「そういう基準」のママで
記事を書いたりしている。

両者を公平に、平たく見るのなら、
それは「認識」の問題であり、両者で認識に
隔たりがあるということだけれども、

日本はとかく、「当事者集団の言い分を尊重する」
という点では、いろいろなところで立ち遅れています。
(これは、ある当事者1人の言い分を容れればいいという
 わけでもないので、実は難しい問題ではあります。)


3. マルコ2:1-12

マルコによる福音書(口語訳) - Wikisource http://bit.ly/2HZoWWc

レントの第2週の主日の福音書は、マルコ2:1-12だった。

イエスがカペナウムで、中風の人に「お前の罪は赦された」と言って
病を癒やす記事のところです。

説教者は、当時のユダヤ人の間では、「病には罪のせいでなる」
と信じられていて、病人は、そのような社会的な偏見にも
晒されていた。その社会的偏見と、病気の両方を
イエスは取り去ったのだという風に仰っていました。

我々SOGI人の場合、当事者は、その状態(SOGIであること)
が取り去られたほうがいいとは思っていない人が、
今の日本では大半だと思います。
(治りたいという人も一部いるとは思いますが。)
でも、社会的偏見は、取り去られたらいいなあと
思います。
耶蘇寺の中でも、「これは偏見ではない!聖書に基づいている!」
と主張して、差別してくる人たちが多くいます。
でも、差別すること自体、また自身ではなく、他人に対して
「変われ」ということ自体、おこがましいです。
まずは、自分のことを考えてください。

4. 〜ガ〜ガ述語
ラジオを聞いていて、述語に2つのガ格項が掛かる例を
聞き書きしました。

「高速道路が工事のため渋滞しているところがあります」

規範派には、ニ・ガに直したい人もいるかも知れません。
でも、自然に耳に入ってきて、自然に解釈できる文です。
ハ・ガで無いのは、テーマ・レーマの区分が無く、
全体がレーマで、また、ニよりもガが選ばれたのは、
場所格的な格関係よりも、無標のレーマ標識としての
ガが選ばれたということでしょう。
尾上先生の、B級主語という考え方を援用するならば、
1つ目のガは普通の主語で、2つ目の主語はB級主語でしょう。
あるいは、1つ目のガの述部は、「工事」以降全部で、
2つ目の述部は、「あります」と考えられるかも知れません。

5. (象は)鼻が長い

これもラジオで聞いた文です。

「ネパールとかカンボジアとか、漢字じゃない国からやってきた学生」

これは、「中国や日本は漢字だ」に対する
「ネパールとかカンボジアは漢字じゃない」

なんだろうけど、「象は鼻が長い」という
二重主語文の、2つ目の主語が「言われていない」文だと思ったのです。
(そもそも無いものに「省略」ということは慎重にしなければなりませんが。)
それを補うと、

「ネパールとかカンボジアとか、文字が漢字じゃない国からやってきた学生」

となります。

他方、「漢字じゃない」というコピュラの否定は、
 「漢字を使っていない」の「省略だ」という説もあろうかと思います。
となるとこれは、ウナギ文問題になりますね。


6. Rufus Wainwright

のコンサートに行ってきました。
https://udo.jp/concert/RufusWainwright

この人は、25歳で全世界的にカミングアウトして、
雑誌The Advocateの表紙を飾ったときから知っていて、
それからもう20年になるんですね。Time flies!

その間にMontrealのLe Cabaretでのライブにも行ったし、
NYCでのライブにも行った。

追っかけて行ったわけでなく、たまたま行った先で
ライブのことを知ったんですけどね。

昨日のライブの前半は、first albumからのものが多くて、
殆ど、僕の口からも歌詞が出てくるもの、きそうなもの
ばかりでした。

poperaと称されることもありますが、それは
operaの唱法とは違いますけれど、
でも、彼独特のもので、引き込まれます。
楽しい夜でした。

2019年3月30日

伊藤俊吾とサナダバンド

昨日、2019.3.29は、月見ル君想フで、
伊藤俊吾とサナダバンドの全国ツアーの初日でした。

沢山聴けて楽しかった!

※以下、セットリストあります!これから地方で参加する人で、
知りたくない人は見ないでね!


1. 〜黒い恋人〜
2. 光の三原色
3. 僕がいなくなっても
4. シュガー
5. 深緑
6. 歩け
7. あたりまえの事だけど

アコースティックコーナー

ヒロヒロヤ(Kb.)さんは、『キーボード・マガジン』の漫画も描いてらっしゃる。
何気に優しい。
ご参加のOTOGIは、4月ライブ6本。そのウチの1つはモナレコードで:
http://www.mona-records.com/live/2019/04/live_042712.php

片山"肩バッド"耕一(Dr.)さんは、ドラムスなのに、音感がいい!伊藤さんが叩いてほしい
ようにドラムを叩いてくれる、とのこと。

伊藤健太(Ba.)さんはKANさんなどをサポート。
後藤秀人(Gt.)さんは、YUKIさん、由紀さおりさんをサポートしていたり。

8. 鏡
9. 心ひとり
10. 僕は自転車で 5人ギター。ヒロヒロヤはギタレレ。

後半
11. 僕はたぶん
12. 神様を信じない日々もジンクスだらけの日々も
(元ネタは'90年代の曲)
13. 日の当たる坂道を
14. ちょうちょ
15. セカンドライフ

ツアーは東京でもう1回。8/30にStar Pine's Cafeで。その時位までにもう1曲
できたらいいなあ、と。

17. 明日を残して
18. サムデイ(??)

アンコール

19. 大事なプレゼント
20. みんなの空
21. ひとりで見上げる空(カラオケver.)

About 2019年3月

2019年3月にブログ「タナナことば研究室」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2019年2月です。

次のアーカイブは2019年4月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。