No.27 新刊発行します ― ほか

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆                         2012/11/22
◆◆◆ 多言語・多文化教育研究メールマガジン No.27
◆◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


お知らせ

【1】《多言語・多文化教育研究センター情報》
■新刊 
  ・シリーズ多言語多文化協働実践研究15
   『地域日本語教育をめぐる多文化社会コーディネーターの役割と専門性』
  ・研究誌『多言語・多文化 ―実践と研究』vol.4 
 を発行します

■ベトナム出身児童のための漢字教材「2年生配当漢字」「2年生配当漢字」
 見本版を差し上げます

■開催迫る!多文化社会実践研究・全国フォーラム(第6回) 
  参加者募集


【2】《関連団体情報》
■外国人のための無料法律相談会


【3】《外部団体情報》
■メールによる専門家相談事業開始

■外国人相談従事者のためのセミナー 1
―持続可能な相談実践のために、自らの実践の意味を「言語化」する―


----------------------------------------------------------------
【1】《多言語・多文化教育研究センター情報》
----------------------------------------------------------------

■新刊 
  ・シリーズ多言語多文化協働実践研究15
   『地域日本語教育をめぐる多文化社会コーディネーターの役割と専門性』
  ・研究誌『多言語・多文化 ―実践と研究』vol.4 
 を発行します

・シリーズ多言語多文化協働実践研究15
 【多文化社会コーディネーター研究会】11年度報告

 地域日本語教育をめぐる多文化社会コーディネーターの役割と専門性
 ―多様な立場のコーディネーター実践から―

 本センターが実施している「協働実践研究型プログラム」の成果をまとめた冊子です。
 
・研究誌『多言語・多文化 ―実践と研究』vol.4
 実践者と研究者による投稿論文集です。  

※12月1日の多文化社会実践研究・全国フォーラム(第6回)当日ご参加の
方に差し上げます(お一人様(各団体)1冊とさせていただきます)。


-----------------------------------------------------------------

■ベトナム出身児童のための漢字教材「2年生配当漢字」「3年生配当漢字」
 見本版を差し上げます

 ベトナム出身児童のための漢字教材 「1年生配当漢字」に引き続き、
「2年生配当漢字」 「3年生配当漢字」を印刷製本しました。
ご希望の方に差し上げます。


▼詳細はこちら
 /blog/ts/g/cemmer_old/2012/11/post_249.html

※12月1日の多文化社会実践研究・全国フォーラム(第6回)当日ご参加
  の方に差し上げます(お一人様(各団体)1冊とさせていただきます)。


-----------------------------------------------------------------

■開催迫る!多文化社会実践研究・全国フォーラム(第6回)参加者募集
お申込みは本センターHPから!
 /blog/ts/g/cemmer_old/

===================================================

テーマ:社会参加のあり方を問う ―言語・文化の差異を超えて―
【日時】2012年12月1日(土)10:00-17:30 /懇親会18:00-19:30
【会場】東京外国語大学 府中キャンパス 研究講義棟
【定員】300人 入場無料(懇親会のみ3,000円)

▼全プログラムの詳細は
 /blog/ts/g/cemmer_old/2012/09/6_4.html
 をご覧ください。

===================================================

【プログラム】

2012年12月1日(土)-----------------------

○パネルディスカッションⅠ(10:20-11:50)
何が社会参加を可能にするのか?

パネリスト
グエン・ファン・ティ・ホアン・ハー(多文化まちづくり工房ベトナム語通訳スタッフ)
チョウチョウソー(NHK国際放送アナウンサー)
宮澤イザベル(医師・東北福祉大学内予防福祉クリニック多文化共生医療相談室)
コメンテーター
渡戸一郎(明星大学人文学部教授)
モデレーター
長谷部美佳(本センター特任講師)


○研究発表セッションⅠ (12:40-14:10)
○研究発表セッションⅡ (14:20-15:50)
 個人/グループ発表
 日本の多言語・多文化化の問題に取り組んでいる研究者および実践者
 (自治体、国際交流協会、NPO等の職員等)による発表
 ▼発表者等の詳細はこちらをご覧ください。
 /blog/ts/g/cemmer_old/2012/10/6_7.html

○パネルディスカッションⅡ(16:00-17:30)
分野の実践から学ぶ ―「場づくり」の観点から―

パネリスト
可部州彦(明治学院大学教養教育センター教員・研究員、
     公益社団法人難民起業サポートファンド(ESPRE)経営支援部長)
髙橋政司(財団法人自治体国際化協会多文化共生部長)
早川秀樹(多文化まちづくり工房代表)
コメンテーター
小平達也(グローバル人材戦略研究所所長、株式会社ジェイエーエス代表取締役社長)
モデレーター
内藤稔(本センター特任講師)

○懇親会(アゴラ・グローバル1階)(18:00-19:30)


 ▼参加申込は本センターHPから
 /blog/ts/g/cemmer_old/

----------------------------------------------------------------
【2】《関連団体情報》     ※詳細は主催団体にお問い合わせください
----------------------------------------------------------------

■外国人のための無料法律相談会

 弁護士法人東京パブリック法律事務所では、2012年10月に三田支所を設立、
支所設立を記念して無料法律相談会が行われます。
本学からはコミュニティ通訳コース修了の10言語14名が通訳として参加協力します。


【日時】2012年11月28日(水)13:00~18:30
【会場】東京パブリック法律事務所三田支所 または、
    港区役所庁舎1階ロビー南側スペース
   ※相談がどちらの会場になるかは、予約時決定

【対応言語】日本語、英語、中国語、韓国語、仏語、スペイン語、ポルトガル語、
タイ語、インドネシア語、ベンガル語、タガログ語、ベトナム語、ビルマ語

【予約】主催者に電話予約
【主催・問合せ】
 弁護士法人東京パブリック法律事務所三田支所(外国人・国際部門)
 03-6809-6200  
【協力】東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センター
 
 ▼地図等 詳細についてはこちら(チラシ(PDF)英語・中国語・韓国語・スペイン語)
 http://www.t-pblo.jp/fiss/j/121128event.pdf

----------------------------------------------------------------
【3】《外部団体情報》     ※詳細は主催団体にお問い合わせください
----------------------------------------------------------------

■メールによる専門家相談事業開始

自治体・国際交流協会・NPO/NGOなど組織として外国人相談事業を行っている
団体からの個別の相談に、弁護士、行政書士などの専門家がメールもしくは
電話で回答する事業を開始しました。
専門家(弁護士、社会保険労務士、行政書士、税理士、労働相談員など)が
メールもしくは電話で個別回答を行います。

 ▼相談専用フォーム
 http://www.welcome-lab.net/form_csv3_p/cgi/index.html

【事業実施団体】
NPO法人国際活動市民中心(CINGA・シンガ)
0422-33-1335 
soudan@cinga.or.jp

■外国人相談従事者のためのセミナー 1
―持続可能な相談実践のために、自らの実践の意味を「言語化」する―

【日時】2012年12月8日(土)18:00~20:00(開場17:45)

【会場】板橋区グリーンホール 504会議室
    東京都板橋区栄町36-1
(東武東上線「大山」駅、都営三田線「板橋区役所前」駅 徒歩5分)

【講師】塩原良和氏(慶應義塾大学法学部教授)

【対象】外国人相談従事者及び関心をお持ちの方

【参加費】無料

 ▼内容、申込方法等、詳細はこちら
  http://apfs.jp/event20121105_1957.php

【主催・問合せ】
 特定非営利活動法人ASIAN PEOPLE'S FRIENDSHIP SOCIETY(APFS)
 担当:加藤
 03-3964-8739
 jotaro33@gmail.com

 
---------------------------------------------------

*多言語・多文化社会に関するイベント・出版物等の情報を掲載ご希望の方は tc-mail@tufs.ac.jp (メールマガジン担当)までご連絡ください。(都合により掲載できない場合があります。掲載された内容については本センターでは責任を負いかねますので、ご了承ください。)


----------------------------------------------------------------

東京外国語大学多言語・多文化教育研究センターメールマガジンは、本センターの活動に関するお知らせや情報を月に1~2回、皆様にお送りしています。


▼バックナンバー、新規登録/登録解除/アドレス変更
  /blog/ts/g/cemmer_old/emagazine.html

このメールマガジンは送信専用アドレスから配信していますので、
返信はお受けできません。

【問合せ】 tc@tufs.ac.jp


********************************

東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
メールマガジン
発行:東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
/blog/ts/g/cemmer_old/

〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 研究講義棟319
Email: tc@tufs.ac.jp
Tel 042-330-5441  Fax 042-330-5448

********************************

日時: 2012年11月22日