No.24 参加者募集開始!―多文化社会実践研究・全国フォーラム(第6回)― ほか

◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆                         2012/10/04
◆◆◆ 多言語・多文化教育研究メールマガジン No.24
◆◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


お知らせ
【1】《多言語・多文化教育研究センター情報》
■参加者募集開始!
 ―多文化社会実践研究・全国フォーラム(第6回)―

■東京外国語大学言語文化学部グローバルコミュニケーションコース
 設立記念シンポジウム

■「コミュニティ通訳コース」専門別科目が終了しました
 ―(活動報告)2012年度オープンアカデミー―


【2】《関連団体情報》
■外国人のための専門家相談会


【3】《外部団体情報》
■民族まつり/マダン全国交流シンポジウム

■第3回 多文化子ども教育フォーラム
 ~子どもたちの学びを支えるプランを語ろう~

----------------------------------------------------------------
【1】《多言語・多文化教育研究センター情報》
----------------------------------------------------------------


■参加者募集開始!
 ―多文化社会実践研究・全国フォーラム(第6回)―

===================================================

テーマ:社会参加のあり方を問う ―言語・文化の差異を超えて―
【日時】2012年12月1日(土)10:00-17:30 /懇親会18:00-19:30
【会場】東京外国語大学 府中キャンパス 研究講義棟
【定員】300人 入場無料(懇親会のみ3,000円)

***************************
【お申込】本センターHPのフォームからお申込みください。
     /blog/ts/g/cemmer_old/
***************************

===================================================

【プログラム】※詳細はHPをご覧下さい。

2012年12月1日(土)-----------------------

○パネルディスカッションⅠ(10:20-11:50)
何が社会参加を可能にするのか?

パネリスト
グエン・ファン・ティ・ホアンハー(多文化まちづくり工房ベトナム語通訳スタッフ)
チョウチョウソー(NHK国際放送アナウンサー)
宮澤イザベル(医師・東北福祉大学内予防福祉クリニック多文化共生医療相談室)
コメンテーター
渡戸一郎(明星大学人文学部教授)
モデレーター
長谷部美佳(本センター特任講師)


○研究発表セッションⅠ (12:40-14:10)
○研究発表セッションⅡ (14:20-15:50)
 個人/グループ発表
 日本の多言語・多文化化の問題に取り組んでいる研究者および実践者
 (自治体、国際交流協会、NPO等の職員等)による発表
 ※発表者・発表内容は、10月中旬以降ご案内します


○パネルディスカッションⅡ(16:00-17:30)
分野の実践から学ぶ ―「場づくり」の観点から―

パネリスト
可部州彦(明治学院大学教養教育センター教員・研究員、
     公益社団法人難民起業サポートファンド(ESPRE)経営支援部長)
髙橋政司(財団法人自治体国際化協会多文化共生部長)
早川秀樹(多文化まちづくり工房代表)
コメンテーター
小平達也(グローバル人材戦略研究所所長、株式会社ジェイエーエス代表取締役社長)
モデレーター
内藤稔(本センター特任講師)


○懇親会(アゴラ・グローバル1階)(18:00-19:30)

※当日参加された方には、ベトナム出身児童のための漢字教材
「1年生配当漢字」「2年生配当漢字」「3年生配当漢字」
印刷見本版を差し上げます。
(1団体各1冊とさせていただきます)

----------------------------------------------------------------

■東京外国語大学言語文化学部グローバルコミュニケーションコース
 設立記念シンポジウム 
「人と人をつなぐ専門職」

 東京外国語大学の学部改編に伴い、言語文化学部が誕生し、グローバル
コミュニケーション(GC)コースが設立されたことを記念するシンポジウム
を開催します。

 GCコースでは、広く言語とコミュニケーションの応用研究を行い、現代
社会で需要の高い専門職業人の育成を目指しています。すなわち3つの
キーワードとしてコーディネーション、コミュニケーション、エデュケー
ションを軸に、社会に貢献する人材を輩出します。

 本シンポジウムでは、GCコースにおける日本語教育学、英語教育学、
国際コミュニケーション・通訳、多言語・多文化の四領域から、それぞれ
研究者・実務家などの識者を招聘し、グローバル社会とコミュニティの
なかで、人と人をつなぐ専門職が果たす役割と今後の展望を多面的に語ります。
            

【日時】2012年10月12日(金)16:00~19:00
【会場】東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
【プログラム】
 ・基調講演:中島和子(トロント大学名誉教授)
 「世界と日本のバイリンガル・多言語教育の実情と課題」

 ・発表:卯城祐司(筑波大学教授)
     小野智史(NHK国際研修室統括)
     ブライアン・バーバー(ニューヨーク州弁護士・難民支援協会渉外部)

 ・パネルディスカッション「人と人をつなぐ専門職」
   コーディネーター 鶴田知佳子(本学教授)

  ※学生による同時通訳付き 
  ※一般公開/参加費無料/事前参加登録不要 

【主催】東京外国語大学言語文化学部グローバルコミュニケーションコース                         

【問い合わせ先】
 東京外国語大学 鶴田知佳子研究室
 042-330-5210
 ctsuruta@tufs.ac.jp

 ▼詳細はこちら
 http://www.tufs.ac.jp/insidetufs/event/doc/12092001.pdf

 ▼グローバルコミュニケーション(GC)コースについての詳細はこちら
 http://www.tufs.ac.jp/education/lc/course/course_02.html
 
【共催】東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センター


----------------------------------------------------------------------

■「コミュニティ通訳コース」専門別科目が終了しました
 ―(活動報告)2012年度オープンアカデミー―

 8月下旬に行われた「共通必修科目」に続いて、9月21日(金)から3日間
コミュニティ通訳コースの専門別科目が行われました。
講義、演習、到達度チェックを無事に終え、参加者18名の方全員が修了証を
手にされました。

今後活動を希望する方を「コミュニティ通訳コース修了者」として登録、
弁護士会等から依頼があった場合に紹介していきます。

▼活動報告
/blog/ts/g/cemmer_old/2012/09/2011_5.html

----------------------------------------------------------------
【2】《関連団体情報》     ※詳細は主催団体にお問い合わせください
----------------------------------------------------------------
■外国人のための専門家相談会
 (無料・秘密厳守)

 本センターが加盟している"東京外国人支援ネットワーク"の参加団体は、日本に住む外国人のために定期的に相談会を行っています。

 ビザ・在留資格、国際結婚・離婚、事故などの法律相談、賃金、解雇などの労働についての相談、健康保険・失業保険・年金などの相談、教育や進学の相談、買い物や契約のトラブル、住まいの困りごと、その他の悩み相談に通訳ボランティアと専門家が対応します。


<国分寺市>
【日時】2012年10月14日(日) 12:30~15:30
【会場】国分寺労政会館4階
(JR中央線/西武国分寺線/ 西武多摩湖線 国分寺駅徒歩5分)
 http://www.tokyo-icc.jp/relay_soudan/img/map_kokubunji.gif
【対応言語】英語、スペイン語、ポルトガル語、中国語、韓国語、タガログ語、インドネシア語、タイ語、ロシア語
【主催】国分寺市国際協会
【問合せ先】042-325-3661
 ※本センターの言語ボランティアが通訳として参加します。


<新宿>
【日時】2012年10月21日(日)11:00~15:00
【会場】健康プラザ・ハイジア11F
(新宿駅東口から徒歩8分 西武線新宿駅2分)
 ▼地図
  http://www.hygeia.jp/access.html
【対応言語】英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語、フィリピン語、ネパール語、ベンガル語、ベトナム語
【専門家】弁護士、臨床心理士、行政書士、社会保険労務士、税理士、労働相談員等
【主催】NPO法人 国際活動市民中心(CINGAシンガ)
【問合せ】0422-33-1335  info@cinga.or.jp
 ※「平成24年度東京都在住外国人支援事業助成」対象事業
 ※本センター登録のコミュニティ通訳が参加します。

<霞が関>
【日時】2012年10月27日(土)13:00-16:00 (受付は15:00まで)
【会場】弁護士会館 12階講堂
(日比谷線/丸の内線/千代田線 霞ヶ関駅)
 http://www.tokyo-icc.jp/relay_soudan/img/map_kasumigaseki.gif
【対応言語】英語、スペイン語、ポルトガル語、中国語(北京語)、タイ語、アラビア語、ロシア語、ドイツ語、韓国・朝鮮語
【主催】関東弁護士会連合会
【問合せ先】03-3595-8575
 ※本センターの言語ボランティアが通訳として参加します。

---------------------------------------------------------------
【3】《外部団体情報》     ※詳細は主催団体にお問い合わせください
----------------------------------------------------------------

■民族まつり/マダン全国交流シンポジウム
【日時】2012年10月7日(日)10:00~16:00(9:30より受付)

【会場】故郷の家・京都「雲史(ウンサ)ホール」
    (京都市南区東九条南松ノ木町47)
 ★京都駅からタクシーで数分/JR・近鉄・地下鉄「京都駅」徒歩25分/地下鉄「九条駅」から徒歩15分
▼地図
http://www.h-madang.com/wordpress/wp-content/uploads/2012/09/sympo1.pdf

【参加費】無料

▼内容についての詳細はこちら
 http://www.h-madang.com/archives/446

【問い合わせ】
 飯田剛史(大谷大学) 
 iida@res.otani.ac.jp
 当日 090-9882-1663(藤井)

■第3回 多文化子ども教育フォーラム
 ~子どもたちの学びを支えるプランを語ろう~
【日時】2012年11月10日(土)13:30~16:30 

【会場】静岡文化芸術大学 南棟2階 282中講義室
   (静岡県浜松市中区中央2-1-1)
    ※JR浜松駅より徒歩15分

 ▼地図
 http://www.suac.ac.jp/access/

【参加費】無料

 ▼申込方法等の詳細はこちら
 http://www.suac.ac.jp/news/event/1034.html

【問合せ】
 静岡文化芸術大学
 文化政策学部国際文化学科 池上研究室 
 053-457-6156  
 fice2012@gmail.com


---------------------------------------------------

*多言語・多文化社会に関するイベント・出版物等の情報を掲載ご希望の方は tc-mail@tufs.ac.jp (メールマガジン担当)までご連絡ください。(都合により掲載できない場合があります。掲載された内容については本センターでは責任を負いかねますので、ご了承ください。)


----------------------------------------------------------------

東京外国語大学多言語・多文化教育研究センターメールマガジンは、本センターの活動に関するお知らせや情報を月に1~2回、皆様にお送りしています。


▼バックナンバー、新規登録/登録解除/アドレス変更
  /blog/ts/g/cemmer_old/emagazine.html

このメールマガジンは送信専用アドレスから配信していますので、
返信はお受けできません。

【問合せ】 tc@tufs.ac.jp


********************************

東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
メールマガジン
発行:東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
/blog/ts/g/cemmer_old/

〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 研究講義棟319
Email: tc@tufs.ac.jp
Tel 042-330-5441  Fax 042-330-5448

********************************

日時: 2012年10月04日