No.24 教材フォーラム・全内容決まる!参加者募集!ほか

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆多言語・多文化教育研究メールマガジン★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2008年6月11日発行 No.24

東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センターへの日頃のご支援、まことにありがとうございます。
本メールマガジンは本センターの活動に関するお知らせの他、さまざまな情報を月に1~2回のペース
で皆様にお伝えしていきます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 目 次 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


《多言語・多文化教育研究センターの活動情報》
1.教材フォーラム・全内容決まる!参加者募集!
2.「高校生のための国際理解セミナー」(2008年夏休み1日コース)参加者募集!
3.NHK総合「こんにちはいっと6けん」で、学生の学習支援活動が紹介されます。
4.協働実践研究・班別プレフォーラム 日程決まる!(【渡戸・関班】・【野山班】)
5.2007(平成19)年度 年次報告書を発行しました。

《多言語・多文化教育研究センター関連情報》
1.外国人のための都内リレー専門家相談会


----------------------------------------------
《多言語・多文化教育研究センターの活動情報》
----------------------------------------------
1.教材フォーラム・全内容決まる!参加者募集!

 日頃の悩みを具体的に解決するヒントを提示しますので、奮ってご参加ください。

テーマ 「在住外国人児童生徒のための教材開発から見える課題とその解決にむけて」
日 程 7月27日(日)10:00~17:00  
場 所 東京外国語大学 研究講義棟101教室ほか
定 員 200名
※入場無料

内 容
10:00~10:30 問題提起
「教材開発および指導者育成のための地域協力体制をどう構築するか」
10:45~14:45 分科会 
(分科会は同じ時間内に2つずつ行われます。それぞれの時間帯につき1つずつお選びください。)
 (10:45~12:15)
  ①「ブラジル人コミュニティとの教育における連携」
  ②「使ってください!領域別系統表―系統別に指導できるトゥカーノ算数教材を例に―」
 (13:15~14:45)
  ③「分散地域における教材開発を含む教育支援システム構築に向けて」 
  ④「集住地域における教材開発を含む教育支援システム構築に向けて」
14:45~16:55 全体会 分科会報告およびパネルディスカッション
「現場から浮かび上がった諸課題をどう解決するか」
17:15~18:30 懇親会(参加費1,000円、希望者のみ)

教材フォーラムの詳細および申込みは以下のURLをご覧ください。
/blog/ts/g/cemmer_old/2008/05/post_31.html


2.「高校生のための国際理解セミナー」(2008年夏休み1日コース)参加者募集!
 高校生や同年代の青少年を対象として、世界の文化や国際問題に対する感性とコミュニケーション
能力を高めることを目的としたセミナーを実施します。

日 程 7月27日(日)9:30~17:00 
場 所 東京外国語大学 研究講義棟113教室   
定 員 40名(申込み先着順)
参加費 800円(保険、飲み物等)
対 象 高校生及び同年代(1990年4月2日~1993年4月1日生まれ)の青少年

内 容
9:30~10:00 受付
10:00~10:30 開会式、オリエンテーション(大学紹介を含む)
10:30~12:00 ワークショップ「異文化理解とコミュニケーション」
12:00~13:30 交流会(昼食)
13:30~16:30 ワークショップ&レクチャー「多文化共生~日本の中の国際化を考える」
16:30~17:00 閉会式

申込み方法  下記の連絡先まで、郵送またはFAXでお申し込みください。
       [申込み先]
       東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センター 多文化コミュニティ教育支援室
       〒183-8534 東京都府中市朝日町 3-11-1
       FAX:042-330-5456
       ※参加申込書は以下のURLからダウンロードしてください。
       /blog/ts/g/cemmer_old/2008/06/post_41.html
問い合わせ  TEL:042-330-5428(多文化コミュニティ教育支援室)

[主催]
東京外国語大学 企画広報課
[企画・運営]
東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センター 多文化コミュニティ教育支援室
/blog/ts/g/cemmer_mclsc/ja/


3.NHK総合「こんにちはいっと6けん」で、学生の学習支援活動が紹介されます。

6月12日(木)(午前11時5分~午前11時54分の中の前半の3分程度)※関東地方のみ
NHK総合「こんにちはいっと6けん」の中の「わたしの街のイチオシさん」で、本センター
多文化コミュニティ教育支援室の学生が毎週金曜日夕方に行っている「府中国際交流サロン」
での学習支援活動の様子が紹介されます。是非、ご覧ください!


4.協働実践研究・班別プレフォーラム 日程決まる!(【渡戸・関班】・【野山班】)

 本センターでは、本学の特任研究員を中心に、多文化社会の課題別に5つの研究班に分かれて、
多分野の専門家・実践者が、地域の方々と協働実践研究活動を進めています。
(協働実践研究活動については、/blog/ts/g/cemmer_old/research.htmlを参照。)
 新たに2つの研究班の日程が決まりましたので、お知らせいたします。

●協働実践研究・班別プレフォーラム(予告)
※全国フォーラムに先駆けて、研究班ごとに開催するフォーラムです。

10月8日(水)【渡戸・関班】 会場:プロミティふちのべ(神奈川県相模原市)
渡戸・関班の活動テーマ:自治体における行政区域を越えた連携・協働のあり方を検討する。外国人
            相談の現場から日本の多文化社会にむけて制度上の問題を検討する。
  
11月15日(土)【野山班】   会場は追ってお知らせします。
野山班の活動テーマ:地域日本語教育プログラム・カリキュラムのあり方を検討する。

フォーラムのテーマ等の詳細は、追ってお知らせいたしますのでお楽しみに!

●多文化協働実践研究・全国フォーラム(第2回)(予告)
※全国の実践者、研究者が一堂に会し、多文化社会の課題について議論をした昨年に引き続き、
 今年も全国フォーラムを行います。 
11月28日(金)~30日(日)東京外国語大学研究講義棟ほか


5.2007(平成19)年度 年次報告書を発行しました。
 本センターの3つの柱(教育・研究・社会連携)ごとに、2007年度の活動報告が収録されております。
ご希望の方には、無料で差し上げます。(数に限りがありますので、ご了承ください。)
申込方法の詳細は以下のURLをご覧ください。
/blog/ts/g/cemmer_old/2008/06/200719.html


----------------------------------------------
《多言語・多文化教育研究センター関連情報》
----------------------------------------------
1.外国人のための都内リレー専門家相談会
 本センターが加盟している東京外国人支援ネットワークの参加団体が主催する相談会です。

<文京区>
日時:6月15日(日)13:30-16:00
場所:アジア文化会館
  (都営三田線 千石駅・JR山手線 巣鴨駅・駒込駅)
対応言語:英語、中国語、韓国・朝鮮語、タイ語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、スペイン語
主催:文京多言語サポートネットワーク
問い合わせ:080-5428-6466


*多言語・多文化社会に関するイベント・研究会・出版物の情報を《他団体情報》として、
 掲載をご希望される方はtc-mail@tufs.ac.jp(メールマガジン担当)までご連絡ください。
 (ただし、掲載できない場合があること、掲載された内容については本センターでは責任を負いかねる
  ことを予めご了承ください。)

*配信先の変更をご希望の方は、以下のウェブページよりお手続きください。
 http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/mailmagazine/change.html

*当メールマガジンの配信停止をご希望の方は、以下のウェブページよりお手続きください。
 http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/mailmagazine/stop.html

このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このメールには返信できませんので、ご注意ください。
本センターへのお問い合わせ等がございましたら、<tc@tufs.ac.jp>までお願いいたします。

****************************
【発行元】東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 研究講義棟319
Tel  042-330-5441
Fax  042-330-5448
Email tc@tufs.ac.jp
URL /blog/ts/g/cemmer_old/
****************************

日時: 2008年06月12日