大学トピックス(2021/12/20-2022/1/20)ダイジェスト

2022.01.21

2021年12月20日~2022年1月20日に掲載した大学トピックスをダイジェストでお届けします。

▼学生の活躍▼

●マレー語スピーチ&詩の朗誦コンテストで本学学生が1位・2位入賞

12/12、「マレー語スピーチ&詩の朗誦コンテスト2021」が開催され、石川魁人さん(国際社会学部3年)が第1位、森田桜雅さん(言語文化学部2年)が第2位に入賞しました。

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/student/220105_1.html

●国際社会学部・経営学ゼミが学生マーケティング研究会にて入賞

12/18、「2021年度 学生マーケティング研究会」の最終プレゼンテーションがオンラインで行われ、本学国際社会学部の経営学ゼミ(マッコーレー暎黎奈、伊野琴音、纐纈知己、齊藤珠理、篠原一花)が、「株式会社セブン-イレブン・ジャパン賞」を受賞しました。

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/student/220105_2.html

▼研究▼

●長縄宣博教授が日本学士院学術奨励賞を受賞

長縄宣博教授(アジア・アフリカ言語文化研究所/北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)が第18回日本学士院学術奨励賞を受賞することが決定しました。
受賞対象となった研究業績:ロシアとイスラーム世界の絡まり合いについての総合的研究

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/research/220113_1.html

▼大学の動き▼

●留学生日本語教育センター創立50周年記念集会を開催

11/21、留学生日本語教育センターの創立50周年記念集会をオンラインで開催しました。コロナ禍の影響で昨年中止となり、1年の延期を経て開催されました。1970年から2020年までの修了生や先生方など150名を超える方が参加し、思い出に残る50周年の集会となりました。

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/211222_1.html

●群馬県大泉でポルトガル語劇を公演

12/12、本学の言語文化学部および国際社会学部のポルトガル語を専攻言語として学ぶ2年次の学生が、ブラジル人居住者の多い群馬県大泉町にて、本年度の外語祭で上演したポルトガル語の喜劇「結婚するなら家を買え」(マルチンス・ペーナ作)を公演しました。

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/220105_1.html

●カリタス女子中学高等学校との高大連携協定を締結

12/13、カリタス女子中学高等学校(神奈川県川崎市)と高大連携協定を締結しました。

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/220106_1.html

●東京都立白鷗高等学校・附属中学校との高大連携協定を締結

12/14、東京都立白鷗高等学校・附属中学校と高大連携協定を締結しました。

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/220106_2.html

●駐日サウジ大使館「世界アラビア語の日」でアラビア語劇を公演

12/18に駐日サウジ大使館文化部において開催された「世界アラビア語の日」記念祝賀会に、アラビア語を専攻言語とする学生らが参加し、本年度の外語祭でも上演したアラビア語劇「フドゥード(国境)」を披露しました。

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/211222_4.html

●司法における言語・文化のバリアフリー化をテーマにシンポジウムを開催

12/18、外国人労働問題などを専門とする指宿昭一弁護士をお招きし、「司法における言語・文化のバリアフリー化をめざして」と題する第2回多文化共生シンポジウム(主催:多言語多文化共生センター)をオンラインで開催しました。

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/211222_2.html

●ロシア国立マールイ劇場演出家による演劇ワークショップを開催

12/20、ロシア国立マールイ劇場演出家でモスクワ国立大学心理学部の研究員のヴィクトル・ニジェリスコイ氏をお招きし、演劇ワークショップ「身体と思想をつなぐ言葉と俳優術」を開催しました。

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/211222_3.html

●東京外語会からの支援によるTUFSフードパントリーを開催

12/23、本学学生を対象に、今年度3回目となるTUFSフードパントリーを開催し、200名の学生に食料品やマスクなどを配付しました。このフードパントリーは、同窓会組織・東京外語会からの食料支援のためのご寄附により実現しました。

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/211224_1.html

●コミュニティ通訳研究ゼミ学生が府中市に暮らす外国人向け府中市の散歩スポットガイドブックを作成

1/7、言語文化学部コミュニティ通訳研究ゼミの学生が「インターンシップ」の一環として作成した外国人のための府中市散歩ガイドブック「歩いてみよう!府中市の散歩スポット」の完成報告会を行いました。

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/student/220117_1.html

●本学学生が「世界ヒンディー語の日」祝賀式典において詩の朗読とカタック・ダンスを披露

1/10、インド大使館にて開催された「世界ヒンディー語の日」祝賀会において、本学でヒンディー語を専攻する学部2年生7名がヒンディー詩『アンダー・ユグ』の朗詠としました。また、カタック・ダンス部所属の学生5名がカタック・ダンスを披露しました。

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/student/220113_2.html

●大学院日英通訳・翻訳実践プログラムでオンラインにて同時通訳実習を実施

秋学期に、大学院 日英通訳・翻訳実践プログラムの「通訳翻訳実践研究2」科目において、学部生向けの「通訳基礎II」科目とのオンラインでのコラボレーション授業の形式で、同時通訳実習が2回実施されました。大学院生2名のレポートと学部生2名の感想を掲載しました。

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/220119_1.html

TUFS Today 特集

▼TUFS Featured▼

●ゆく年くる年 ~TUFSの2021を振り返り、2022を迎える~

2021年の振り返り、学長の新年メッセージを特集しました。

https://wp.tufs.ac.jp/tufstoday/tufsfeatured/21122701/

●世界のフィールドのネコ科動物特集〜寅年を記念して〜

今年の寅年を記念して、本学教員が世界で出会ったトラたち・・・(なかなかないかな)、世界のフィールドで出会ったネコ科動物を紹介します!

http://wp.tufs.ac.jp/tufstoday/tufsfeatured/22010501/

●TUFSオープンアカデミー ~57言語のオンライン公開講座~

インターネット環境と使用ツールさえあれば、世界中どこからでも受講できるようになったTUFSオープンアカデミー講座。今年4月から始まる春期間講座の情報が公開されたので、今回のTUFS Today特集ではオープンアカデミーを特集します!学びたい言語が見つかるかも!

https://wp.tufs.ac.jp/tufstoday/tufsfeatured/22011801/

▼研究室を訪ねてみよう!▼

●「自分の生きたい生き方を〜研究と音楽と〜」フィリップ・シートン教授インタビュー

日本学、特に日本近現代史、メディア・文化学、観光学を専門とするフィリップ・シートン教授。研究・教育の傍ら、作曲家としても活躍されています。シートン教授にインタビューしました。

https://wp.tufs.ac.jp/tufstoday/research/21122101/

▼外大生インタビュー▼

●誰も取り残されない社会を作る ~「共感」から生まれた活動~:岩崎弘治さんインタビュー

罪を犯した少年少女の社会復帰の支援や、そうした行為を防ぐための活動を行う団体「BBS」。昨年12月に発足した府中BBS会の代表を務めるのは、国際社会学部アフリカ地域4年の岩崎弘治さんです。岩崎さんに活動に対する思いなどをインタビューしました。

https://wp.tufs.ac.jp/tufstoday/students/21122401/

●シリーズ「東京外大って…実際どうなの?」第2回「東京外大で『アート』する」

東京外大には「語学」に留まらず、各々の興味関心に合わせて、様々な分野で活躍している学生が多くいます。今回は「アート」を武器に、自身の想いを発信してきた、東京外大生2名にインタビューをしました。

https://wp.tufs.ac.jp/tufstoday/students/22010701/

▼東京外大×地域

●お喋りも読書もここで、コーヒーと。〜KAFFEEHAUS・ビルギットさんインタビュー〜

野川公園(東京外大から徒歩約10分)のすぐ隣にある「KAFFEEHAUS(カフェハウス)」をご存じですか。どのようにコロナ禍と向き合い、今があるのか。ビルギットさんの空間作りの工夫について伺いました。

https://wp.tufs.ac.jp/tufstoday/tufsfeatured/22011301/

PAGE TOP