日本学術振興会
21世紀COEプログラム


21世紀COEプログラム
(文部科学省)


東京外国語大学
(Home Page)


掲載日:07.6.19

「史資料ハブ地域文化研究拠点」成果物について
I. 拠点公刊成果物一覧
4年半のあいだに、拠点事業の概容を示すパンフレットの他、拠点ジャーナル計9号と『研究叢書』と題する冊子体報告書26冊、ならびにWeb版報告書4種を公刊し、公開している。その編年分類一覧は、次のとおりである。

A 拠点ジャーナル・パンフレット類
(1) 『史資料ハブ地域文化研究』第1号〜第9号(2003年3月〜2007年3月)。
(2) 日本語パンフレット『史資料ハブ地域文化研究拠点』第1版、2003年8月、第2版2004年8月、20頁。
(3) 英語パンフレット 21st Century Centre of Excellence Programme, Centre for Documentation & Area-Transcultural Studies; a Brief Introduction, [2003], 8頁。

B 書誌・索引・目録類

2004年
(1) 愛場百合子編『モリスコ史資料研究文献目録:アルハミアを中心に』、134頁。
(2) Achadiati Ikram, ed., Katalog Naskah palembang: catalogue of Palembang manuscripts, ii,328頁。
(3) Thu Nandar, ed., The catalogue of materials on Myanmar history in microfilms, vol.I, ii,188頁。
2005年
(1) 愛場百合子編『モリスコ史資料研究文献目録:アルハミアを中心に・II』、ii,67頁。
(2) Thu Nandar, ed., The catalogue of materials on Myanmar history in microfilms, vol.II, ii,183頁。
2006年
(1) 松本脩作編『インド書誌:明治初期〜2000年刊行邦文単行書』、10,454頁。
(2) 足立享祐編『明治・大正・昭和期南アジア研究雑誌記事索引:日印協會々報、印度甲谷陀日本商品館館報、日印經濟協會會報、新亞細亞、綜合インド月報』、xiv,440頁。
(3) M.Yusuf, ed., Katalogus Manuskrip dan Skriptorium Minangkabau: catalogue of manuscripts and scriptorium in Minangkabau, iv,9,296頁。
2007 年
(1) A. Rasyid Asba, ed., Katalog Sejarah Lisan Jepang di Sulawesi Selatan, vi, 296頁。
(2)Oman Fathurahman and Munawar Holil, eds., Katalog Naskah Ali Hasjmy Aceh catalogue of Aceh manuscripts ? Ali Hasjmy Collection, xvi, 306頁。

C 研究論文集

2004年
(1) 井尻秀憲編『21世紀世界論』、iv,126頁。
(2) 西谷修編『<世界化>を再考する:P.ルジャンドルを迎えて』、ii,195頁。
(3) 史資料総括班+多言語社会研究会編『脱帝国と多言語化社会のゆくえ:アジア・アフリカの言語問題を考える』、366頁。6言語併用版。
(4) FUTAKI Hiroshi and Demberel ULZIIBAATAR, eds., Researching archival documents on Mongolian history: observations on the present and plans for the future, v,251頁。
2005年
(1) 渡邊啓貴編『国際関係史学会東京会議2004報告書:「国際関係史の再考;アジアの視点から」』、v,290頁。使用言語は、英語。
(2) 西谷修、中山智香子編『視角のジオポリティクス:メディアウォールを突き崩す』、160頁。
(3) Toshie AWAYA, ed., Creating an archive today, iv,159頁。
(4) Brij Tankha, Toshie AWAYA, and Yuriko YOSHIDA, eds., Debating the past: conference of research scholars from Japan and India, ii,118頁。
(5) FUTAKI Hiroshi and KAMIMURA Akira eds., Landscapes reflected in old Mongolian maps, viii,217頁。
2006年
(1) 西谷修、中山智香子編『グローバル化と奈落の夢』、264頁。
(2) COE、大学院連携講座、国際協力講座共編『9.11後5年:「アフガニスタンは、今」報告集』、112頁。
(3) Justin Watkins and ARAI Masami, eds., Proceedings of the SOAS/TUFS Postgraduate Symposium, London, 20-21 February 2006, x,192頁。
(4) SAITO Teruko, ed., Enriching the past: preservation, conservation and study of Myanmar manuscripts, iv,184頁。
(5) TATEISHI Hirotaka, ed., Percepciones y representaciones del Otro: Espa?a-Magreb-Asie en los siglos XIX y XX、204頁。

D 史料影印・翻刻

2006年
(1) 臼井佐知子編『徽州歙県程氏文書・解説』、x,382頁。
2007年
(1) 吉田ゆり子編『湊十分所日記』、vi,293頁。

E Web版報告書(Dilins上に公開)

(1) 佐藤健太郎編『マグリブ・ユダヤ教徒研究文献目録:1993-2005』、84頁。
(2) 竹下和亮編『モロッコ旅行記文献目録 (17-19世紀ヨーロッパ)』、ii、36頁。
(3) Hasna Daoud, ed., Catalogue of the legal documents preserved in Mohammed Daoud's Library at Tetouan (Morocco)、321p. 本文は、アラビア語。
(4) 二木博史編『文書資料より見た前近代アジアの権力と社会』、70頁。

2) II 海外協働事業の概容と成果物
 

A オーラル・アーカイヴ構築事業

(1) バングラデシュ:「解放戦争研究センター」との協働事業。解放戦争期の記録保存(トランスクライブBangladesh Liberation War 1971; oral evidence 12冊)。
(2) ネパール:トランスヒマラヤ交易従事者の記録(トランスクライブ59冊)。
(3) ベトナム:戦争期の記録と記憶(トランスクライブ7冊)。
(4) タイ:アジア太平洋戦争期訪日留学生の記録(トランスクライブ1冊)。
(5) インドネシア: 日本軍政期オーラル・アーカイヴの整理・保存・デジタル化(CD9枚)。公刊目録1冊(上記、I-B参照)。
(6) 中国:朝鮮族女性史(トランスクライブ1冊)。

トランスクライブは、いずれも保存製本され、閲覧可能となっている。拠点が構築したオーラル資料総体のガイドは、2007年7月中にDilins上で公開される。

B 国別事業の概要

モロッコ: M.ダーウード図書館所蔵文書の整理・デジタル化(CD6枚)。目録をWeb出版(上記、I-E項参照)。

トルコ: 旧ハック・タールク・ウス図書館所蔵資料の整理・保存・デジタル化(CD1枚)。公刊目録1冊[Selahattin OZTURK, Abdurrahman M. HACHIISMAILOGLU and Muhammed HIZARCI, eds. Hakki Tarik Us Kutuphanesi Katalogu; Sureli Yayinlar (Istanbul, Istanbul Buyuksehir Belediyesi Kultur ve Turizm Daire Baskanligi Kultur Mudurlugu, 2006)]。

インド: インド女性史写真資料の保存・デジタル化(CD1枚)。公刊図録1冊[Malavika Karlekar, ed., Visualizing Indian women, 1875-1947 (New Delhi: Oxford University Press, 2006)]。

ミャンマー: 18〜19世紀折畳写本の整理・デジタル化(Dr. TorHla Colelction, メイッティーラ地方折畳写本, 中部ビルマ折畳写本) CD814枚(それぞれ315枚,238枚,261枚)、マイクロフィルム13リール。ナショナリズム期新聞(Thuriya, Kyibwayei Magazine, New Times of Burma, the Nation, Burma Star, The Guardian, Myanmar Alin)のマイクロフォーム化(マイクロフィルム35リール)。Dr.Hla Pe所蔵貴重書のデジタル化(CD60枚。マイクロフィルム11本)。

カンボジア: Collection of Khmer Codes, 1891, Minutes of the meetings of the Council of Ministers of Cambodia, 1897-1937、ならびに Minutes of the meetings of the Assembly Office, 1946-49のマイクロフォーム化による保存・共有(順に、マイクロフィルム2リール、69リール、10リール)。

ベトナム: ベトナム戦争期アメリカ軍顧問団作成宣伝広報資料、南北両ベトナム政府発行宣伝資料の収集。Cong-Bao, Cong-Hoaマイクロフォーム化(マイクロフィルム7リール)。

インドネシア: 在地固有文書の整理・保存・デジタル化(CD計175枚)。公刊目録3冊(上記、I-B項参照)。アチェ被災資料救済事業の支援[成果物として、Laporan Survei Naskah Kuno Tahun 2006 (State Museum of Ache, CD-ROM)の刊行と資料修復教科書の翻訳支援]。

モンゴル: 国立中央文書館所蔵清代史料(フレー弁事大臣衙門文書)の整理・デジタル化(CD5枚)。モンゴル古地図の収集とデジタル化(CD1枚)。

中国: 徽州文書整理・保存・マイクロフォーム化(マイクロフィルム1リール)。公刊影印本1冊(上記、I-D項参照)。経済グローバル化の草の根レベルへの影響アンケート調査(FD1枚)。

フランス、ベトナム: チャンパー王家文書の整理・保存・デジタル化(CD13枚)。

III 国内事業の概容と成果物

(1) 日印協会定期刊行物(『日印協會々報』、『印度甲谷陀日本商品館館報』、『日印經濟協會會報』)の収集・整理・マイクロフォーム化(マイクロフィルム23リール)
(2) 日印協会事務局文書の整理・保存・マイクロフォーム化(マイクロフィルム9リール)。
(3) インドワラ会関係史料(アジア太平洋戦争期日本国籍民間人強制収容とインド移送関係)の整理・保存・マイクロフォーム化(マイクロフィルム4本)。
(4) 附属図書館所蔵モン語拓本保存・デジタル化(CD5枚)。
(5) インド・アッサム地方新(Assam Tribune, Assam Express, Dainika Asama, Asama Bani:1970年代後半から80年代初頭)のマイクロフォーム化(マイクロフィルム33リール)。
(6) ネパール国土基本図の収集。
(7) 菱田家文書・上総国手羽郡湊十分所文書の整理・マイクロフォーム化(CD1枚。マイクロフィルム3リール)。
(8) 東南アジア・インド外邦図、アジア太平洋戦争期南方軍作成地図の収集・整理。


■お問い合わせ
21世紀COE『史資料ハブ地域文化研究拠点』(東京外国語大学)
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1
電話  042-330-5540
e-mail:
■交通案内
1) JR中央線「武蔵境駅」乗換、西武多摩川線「多磨駅」下車徒歩5分
2) 京王線「飛田給駅」下車徒歩20分、
  又は「飛田給駅」北口より外語大循環バス「東京外国語大学前」下車すぐ

http://www.tufs.ac.jp/common/is/university/access_map.html(府中キャンパスMAPを参照)