Site menu:

先頭ページ » 研究活動 » 古フランス語学 1982-2000年

- 「書かれ始めたフランス語―Global Latin vs Local French―」,平成12(2000), 語学研究所論集5号, 1-23 東京外国語大学語学研究所論集.
- 「古フランス語の等位接続詞etとsiについて」,平成10(1998),言語研究Ⅷ,1-27,1997年度教育改善推進費報告集.
- 「フランス語の歴史を刻んだ音変化―有声化・二重子音の単音化・二重母音化―」,平成10(1998), 『フランス語を考える』, 288-298,三修社.
- Significations géolinguistiques des mots représentant la monnaie et la mesure de superficie dans les actes du sud de la Champagne au XIIIe siècle, Dialectologia et Geolinguistica, 4, 1997, 37-46.
- 「中世シャンパーニュ南部の公文書における貨幣と土地単位を表す語の言語地理学的意義」,平成8(1996),ロマンス語研究29, 51-60.
- 「文型の変異に関する若干の考察―ラテン語公文書と中世シャンパーニュ南部の公文書の関連性―」, 平成8 (1996),言語研究Ⅵ, 56-82, 1995年度教育改善推進費報告集
- 「思い出としての異名」, 平成8 (1996) ふらんぼー22号, 27-41 東京外国語大学フランス語研究室紀要.
- Frontière linguistique de la Champagne occidentale au XIIIe siècle, Revue de Linguistique Romane, 59, 1995, 117-130.
Peut-on reconstruire des changements phonétiques à partir des textes médiévaux?, Studies in Humanities, 45.1, 1994, 193-210. Shizuoka University. 
- 「古フランス語の態に関する若干の考察」, 平成6 (1994), 人文論集 44.2, .53-83 静岡大学人文学部紀要.
EI > OI > WA en français Pour reconoistre la diffusion du langaige, Recherches Linguistiques pour A. Martinet, 1990, 41-82. 
- 「二重母音のダイナミズム―中世シャンパーニュ文語の場合―」, 平成2 (1990), 人文論集 40, 129-140 静岡大学人文学部紀要.
- Systèmes distincts, fluctuations ou variantes graphiques en ancien champenois, La Linguistique, 23/2, PUF, 1987, 87-98.
- Essai pour une nouvelle histoire structurale du vocalisme de l'ancien français, In Honor of Shigeru Takebayashi, Kenkyusha, 1986, 40-53.
- 「フランス語通時音韻論についての一考察―空の格子(cases vides)の埋め合わせをめぐって―」, 昭和57(1982), ふらんぼー10号, 141-149, 東京外国語大学フランス語研究室紀要.