山田 洋平 (YAMADA Yohei)

氏名 / Name 山田 洋平 (YAMADA Yohei)
所属職名 / Affiliation 大学院総合国際学研究院/准教授
Institute of Global Studies/Associate Professor
電子メール / Email yamadabayar@tufs.ac.jp
ウェブページ / Website
学位 /
Degree
  • 修士(言語学)(東京外国語大学) 2011年
  • 修士(未設定)(内モンゴル大学) 2013年
  • 博士(学術)(東京外国語大学) 2020年
研究分野(e-Rad分野) /
Research Field(s) (by e-Rad)
     
研究キーワード /
Research Keywords
  • 記述
  • 言語学
  • ダグール
  • モンゴル
  • モンゴル語

自己紹介 / Biography

モンゴル語族の諸言語、とくにダグール語の文法の記述研究をしています。

主要研究業績 / Main Research Publications

論文 / Papers

書籍等出版物 / Books and Other Publications

  • ダグール語の言語と文化, 東京外国語大学, 調査報告書, 共著, 2020年
    DAGUR LANGUAGE and CULTURE 1, Tokyo University of Foreign Studies, Report, Joint author, 2020

講演・口頭発表等 / Presentations

  • 現代モンゴル語の deer「上」の後置詞としての意味と用法 ―とくに与位格との対照から―, 日本言語学会第168回大会, 国内会議, 日本言語学会, ポスター発表, 国際基督教大学 (ICU), 2024年
  • 初学者向けモンゴル語学習語彙, 日本モンゴル学会 2024年度春季大会, 国内会議, 日本モンゴル学会, 口頭発表(一般), 千葉大学, 2024年
  • モンゴル語形容詞の意味分類の試みーとくにhuman propensityについてー, 2023年度年次総会 (CSEL2024), 国内会議, ユーラシア言語研究コンソーシアム、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(AA研), 口頭発表(一般), 東京外国語大学本郷サテライト, 2024年
  • Дагуур хэлний байдлын ай (「ダグール語のアス ペクト」), "Монгол хэлний нутгийн аялгуу судлал" хурал, 国際会議, モンゴル科学アカデミー言語文学研究所, 口頭発表(一般), ウランバートル, 2023年
  • Монгол хэлний үнэлэмж илэрхийлэх тэмдэг нэрээр үйл үгийг тодотгох тухай (「モンゴル語の 「価値」を表す形容詞による動詞修飾について 」), , 国際会議, 口頭発表(一般), ウランバートル, 2023年
  • Японд хэвлэгдсэн анхан шатны монгол хэлний сурах бичгийн тухай - Сэдэв сонгон заах талаар – (「日本で出版された初級モンゴル語教科書につ いて―学習項目の選定に注目して―」), , 国際会議, 口頭発表(一般), ウランバートル, 2023年
  • Xөмрөг (Корпус)-т суурилсан монгол хэлний судлалын өнөөгийн байдал (「コーパスに基づくモンゴル語研究の現状」), 国際学術会議「現代モンゴル(文学)語の形成」, 国際会議, モンゴル科学アカデミー言語文学研究所&昭和女子大学国際文化研究所共催 , 口頭発表(招待・特別), 昭和女子大学, 2023年
  • ハルハ・モンゴル語の不安定なnと後置詞, 2022年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「ユーラシア言語研究 最新の報告」, 国内会議, 口頭発表(一般), 京都大学文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(羽田記念館), 2023年
  • A so-called "hidden N" in colloquial Khalkha Mongolian, 2022 Conference of the Altaic Society of Korea, International presentation, The Altaic Society of Korea, Oral presentation (general), 2022
  • Дундад зууны үеийн монгол хэлний өгүүлбэрийн эцэст тохиолддог төлөөний үгийн илрэх байдал - Дагуур хэлтэй харьцуулан шинжлэх нь (「中世モンゴル語の文末に現れる代名詞 ーダグール語との比較から」), The international scientific conference "Chinggis Khaan's world and mongolian studies", 国際会議, 口頭発表(一般), ウランバートル, 2022年
  • コーパスに基づくモンゴル語の『隠れた n』の研究, 2021年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「ユーラシア言語研究 最新の報告」, 国内会議, ユーラシア言語研究コンソーシアム, 口頭発表(一般), 京都大学文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(羽田記念館), 2022年
  • コーパスに基づくモンゴル語動詞形態と頻度の研究, 言語学フェス2022, 国内会議, ポスター発表, オンライン開催, 2022年
  • モンゴル語の動詞接辞 -xAAr, 日本言語学会第163回大会, 国内会議, 日本言語学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), zoomによるオンライン開催, 2021年
  • モンゴル語自然談話コーパスの構築, 2020年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「ユーラシア言語研究 最新の報告」, 国内会議, ユーラシア言語研究コンソーシアム, 口頭発表(一般), zoomによるオンライン開催, 2021年
  • モンゴル語族の動詞否定形式, 『外国語と日本語との対照言語学的研究』第30回研究会, 国際会議, 国際日本研究センター対照日本語部門, 口頭発表(一般), zoomによるオンライン開催, 2020年
  • Clause Linkage in Mongolic Languages: An RRG Approach to Microvariation, RRG Conference 2017, 国際会議, 口頭発表(一般), University of Tokyo, 2017年
  • ダグール語の述語人称欠如による主語の非主題化, 日本言語学会第154回大会, 国際会議, 日本言語学会, 口頭発表(一般), 首都大学東京, 2017年
  • ダグール語と中期モンゴル語の述語人称, 九科研合同研究会 2016年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会「ユーラシア言語研究 最新の報告」, 国際会議, ユーラシア言語研究コンソーシアム, 口頭発表(一般), 京都大学文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(羽田記念館), 2017年
  • ダグール語の2種類の動詞否定形式, 日本言語学会第153回大会, 国内会議, 日本言語学会, 口頭発表(一般), 福岡大学, 2016年
  • A verb aa in Dagur, Conference of central Asian language and linguistics, 国際会議, the Center for Languages of the Central Asian Region, 口頭発表(一般), Indiana University Bloomington, 2016年
  • Дагуур хэлний цагийн ай, the XI International Congress of Mongolists, 国際会議, INTERNATIONAL ASSOCIATION FOR MONGOL STUDIES, 口頭発表(一般), Монгол Улсын Их Сургууль, 2016年
  • 「意味地図 (semantic map)」, 日本言語学会第152回大会, 国内会議, 日本言語学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 慶應義塾大学, 2016年
  • 「モンゴル語の係り結び」, 日本言語学会第152回大会, 国内会議, 日本言語学会, 口頭発表(一般), 慶応義塾大学, 2016年
  • 「複他動詞構文 (Ditransitive construction) とその周辺に存在する問題点―Malchukov et al. (2010) の枠組みをもとにして―」, 日本言語学会第152回大会, 国内会議, 日本言語学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 慶応義塾大学, 2016年
  • Дагуур хэлний болзох нөхцөл, the Second International Conference on Mongolic Linguistics “Mongolic Languages and Written Culture of Mongolian People”, 国際会議, 口頭発表(一般), Kalmyk state university, 2016年
  • モンゴル語の形動詞形が主節の述語になる条件, 七科研合同研究会 2015年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会 「ユーラシア言語研究 最新の報告」, 国内会議, ユーラシア言語研究コンソーシアム, 口頭発表(一般), 京都大学文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(羽田記念館), 2016年
  • 「モンゴル語のpreverbによる破壊動詞化について」, 日本言語学会第151回大会, 国内会議, 日本言語学会, 口頭発表(一般), 名古屋大学, 2015年
  • A so-called Reflexive Pronoun in Mongolian, The 12th Seoul International Altaic Conference, 国際会議, The Altaic Society of Korea Institute of Altaic Studies, 口頭発表(一般), Seoul National University, 2015年
  • 「内モンゴルのモンゴル語諸方言に見られる終助詞 =lee について」, 日本言語学会第149回大会, 国内会議, 日本言語学会, 口頭発表(一般), 愛媛大学, 2014年
  • 「モンゴル語の形動詞接辞 -гч ―共時的な使用実態から―」, 日本言語学会第148回大会, 国内会議, 日本言語学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 法政大学, 2014年

Last updated on 2024/10/1

PAGE TOP