上原 こずえ (UEHARA Kozue)

氏名 / Name 上原 こずえ (UEHARA Kozue)
所属職名 / Affiliation 大学院総合国際学研究院/准教授
Institute of Global Studies/Associate Professor
電子メール / Email uehara@tufs.ac.jp
ウェブページ / Website
学位 /
Degree
  • 修士(社会学)(ハワイ大学) 2008年
  • 博士(学術)(東京大学) 2014年
研究分野(e-Rad分野) /
Research Field(s) (by e-Rad)
     
研究キーワード /
Research Keywords

学歴 / Academic Achievement

  • 2008年05月 ハワイ大学大学院社会学部 修了
  • 2014年11月 東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻 修了
    2014.11 The University of Tokyo Graduate School, Division of General Culture Completed

主要研究業績 / Main Research Publications

論文 / Papers

  • 「生存の危機」にある沖縄戦後の運動史を捉え直す, 年報日本現代史, 2022年
  • 施政権返還後の福祉労働者の闘いが提起した人間排除のシステムの問題 , 生活経済政策, 306号, 21-24, 2022年
  • Okinawa People’s Philosophy of Direct Action against Capitalism and Imperialism from Post-World War II to the Present , Resistance to Empire and Militarization: Reclaiming the Sacred, 2020年
    Okinawa People’s Philosophy of Direct Action against Capitalism and Imperialism from Post-World War II to the Present, Resistance to Empire and Militarization: Reclaiming the Sacred, 2020
  • 繰り返されるコモンズの収奪にどう抗うか──新崎盛暉と一九七〇〜八〇年代, 沖縄文化研究, 47号, 639-672, 2020年
  • 金武湾とプレカリアート, アジア・アフリカ研究, 60巻1号, 24-42, 2020年
    Kin Bay and the Precariat60(1), 24-42, 2020

書籍等出版物 / Books and Other Publications

  • 共同の力 一九七〇~八〇年代の金武湾闘争とその生存思想, 世織書房, 学術書, 単著, 2019年
    Power of the Commons: 1970-80s Kin Bay Struggle and Its Philosophy of Survival, Scholarly book, Sole author, 2019
  • 一人びとりが代表 崎原盛秀の戦後史をたどる, 琉球館(Ryukyu企画), 一般書・啓蒙書, 単著, 2017年
  • メディア・リテラシーの現在(いま), ナカニシヤ出版, 学術書, 分担執筆, 2013年
  • カルチュラル・スタディーズで読み解くアジア : Cultural Typhoon, せりか書房, 学術書, 分担執筆, 2011年

MISC / MISC

  • 直接行動の現場から学ぶ反戦の所作, けーし風, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2023年
  • 「復帰」幻想を捨て、自らの未来を切りひらく思想と運動を 沖縄・琉球弧の島々を再び戦場にさせないために, 越境広場, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著, 2022年
  • 書評 謝花直美『戦後沖縄と復興の「異音」』有志舎, 図書新聞, 書評論文,書評,文献紹介等, 単著, 2021年
  • 追悼に代えて 崎原盛秀の人生と運動の思想を振り返る, 越境広場, その他, 単著, 2021年

講演・口頭発表等 / Presentations

  • 一九七〇~八〇年代の沖縄の闘争と再生産労働をめぐる問い, ふぇみゼミ U30, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2022年
  • 継ぎ続ける沖縄の民衆運動 金武湾闘争と喜瀬武原闘争から学ぼう, 新時代アジアピースアカデミー 戦後沖縄の平和運動史, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2022年
  • 抵抗運動の記憶, 内灘闘争70年シンポジウム, 国内会議, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2022年
  • 民衆の視点からの体験の継承と出版, 【比較日本文化部門主催 国際ワークショップ】東アジア連続講演会『境界と路上を考える』特別企画「沖縄「復帰」50年という問い」, 国際会議, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2022年

Last updated on 2023/5/8

PAGE TOP