上田 広美 (UEDA Hiromi)

氏名 / Name | 上田 広美 (UEDA Hiromi) |
---|---|
所属職名 / Affiliation | 大学院総合国際学研究院/教授 Institute of Global Studies/Professor |
電子メール / Email | |
ウェブページ / Website | |
学位 / Degree |
|
研究分野(e-Rad分野) / Research Field(s) (by e-Rad) |
|
研究キーワード / Research Keywords |
|
自己紹介 / Biography
カンボジアの国語であるカンボジア語(クメール語)を教えています。カンボジア語を専攻できる大学は日本で本学だけです。カンボジア語あるいはカンボジアの社会や文化について専門に研究している人は世界的にも少ないので、卒業研究を通じて、カンボジア研究を深めてくださる方をお待ちしています。
主要研究業績 / Main Research Publications
論文 / Papers
-
クメール語の時の表現—「突然」を表す場合, 東京外国語大学論集, 109号, 37-50, 2025年Temporal expressions in Khmer — the case of “suddenly”, Area and Culture Studies, (109), 37-50, 2025
-
クメール語の時の表現 -「いつも」を表す場合, 慶應義塾大学言語文化研究所紀要, 55号, 179-197, 2024年Temporal expressions in Khmer – the case of “usually”, Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies, (55), 179-197, 2024
-
クメール語の事象キャンセル, 東南アジア大陸部諸言語の事象キャンセル, 101-117, 2023年
-
クメール語の焦点化及び分裂文, 言語の類型的特徴対照研究会論集, 4巻, 37-53, 2021年Cleft Sentences in Khmer4, 37-53, 2021
-
クメール語の情報構造, 東京外大東南アジア学, 26巻, 84-96, 2020年
Information Structure in Khmer, Southeast Asian Studies Tokyo University of Foreign Studies, 26, 84-96, 2020
-
クメール語の名詞修飾節, 日本語と世界の言語の名詞修飾表現, 243-262, 2020年
-
言語データ「否定,形容詞と連体修飾複文」―クメール語―, 語学研究所論集, 24号, 253-259, 2020年
-
言語データ「情報標示の諸要素」―クメール語― 上田広美, 語学研究所論集, 24号, 247-251, 2020年
-
言語データ「連用修飾的複文」―クメール語―, 語学研究所論集, 24号, 239-245, 2020年
-
言語データ「他動性」―クメール語―, 語学研究所論集, 24号, 231-237, 2020年
-
言語データ「所有・存在表現」―クメール語―, 語学研究所論集, 24号, 221-229, 2020年
-
言語データ「アスペクト」―クメール語― , 語学研究所論集, 24号, 215-220, 2020年
-
言語データ「受動表現」―クメール語―, 語学研究所論集, 24号, 209-213, 2020年
-
クメール語の結果を表す動詞に関する一考察, 慶應義塾大学言語文化研究所紀要, 51号, 149-172, 2020年Verbs in resultative constructions in Khmer, Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies, (51), 149-172, 2020
-
外国語としてのカンボジア語能力測定の試み, 科学研究費助成事業基盤研究(B)「アジア諸語の社会・文化的多様性を考慮した通言語的言語能力達成度評価法の総合的研究」(2015年度-2017年度、研究代表者富盛伸夫、研究課題/領域番号15H03224)成果報告書, 1-10, 2018年
-
クメール語の移動動詞に関する一考察, 慶應義塾大学言語文化研究所紀要, 49号, 109-128, 2018年Motion Verbs in Khmer, Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies, (49), 109-128, 2018
-
クメール語の動詞句の連続について, 『東南アジア大陸部諸言語の動詞連続』東南アジア諸言語研究会編, 36-71, 2017年Serial Verb Constructions in Khmer36-71, 2017
-
クメール語の文末詞daeについて, 慶應義塾大学言語文化研究所紀要, 47号, 1-31, 2016年On Khmer final phrase particle "dae", Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies, (47), 1-31, 2016
-
データ 情報構造と名詞述語文 クメール語, 語学研究所論集, 21号, 165-169, 2016年
-
クメール語の形容詞文について, 慶應義塾大学言語文化研究所紀要, 45号, 159-173, 2014年On the adjectival construction in Khmer, Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies, (45), 159-173, 2014
-
クメール語の動詞句, 『東南アジア大陸部諸言語の動詞句』東南アジア諸言語研究会編, 76-123, 2013年Verb Phrases in Khmer76-123, 2013
-
データ ヴォイス クメール語, 語学研究所論集, 17号, 153-159, 2012年
-
現代クメール語の進行形について, 慶應義塾大学言語文化研究所紀要, 43号, 193-209, 2012年The progressive forms in modern Khmer, Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies, (43), 193-209, 2012
-
クメール語の時を表す語句の位置, コーパスに基づく言語学教育研究報告7 フィールド調査、言語コーパス、言語情報学III, 245-258, 2011年
-
データ モダリティ クメール語, 語学研究所論集, 16号, 179-184, 2011年Modality in Khmer, Journal of the Institute of Language Reserch, (16), 179-184, 2011
-
クメール語の「将来」を表す標識について, 慶應義塾大学言語文化研究所紀要, 42号, 193-218, 2011年On the so-called future marker in Khmer, Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies, (42), 193-218, 2011
-
クメール語の動詞句における/baan/について, 慶應義塾大学言語文化研究所紀要, 41号, 149-164, 2010年/baan/ in Khmer verb phrases, Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies, (41), 149-164, 2010
-
クメール語の受動表現について, 語学研究所論集, 14号, 113-123, 2009年Passive verbs in Khmer, Journal of the Institute of Language Reserch, (14), 113-123, 2009
-
クメール語の指示詞について, 慶應義塾大学言語文化研究所紀要, 40号, 161-178, 2009年Demonstrative expression in Khmer, Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies, (40), 161-178, 2009
-
クメール語のコピュラについて, 慶應義塾大学言語文化研究所紀要, 39号, 155-172, 2008年Copula in khmer, Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies, (39), 155-172, 2008
-
クメール語の使役表現について, 東外大東南アジア学, 12号, 90-97, 2007年Causative Constructions in Khmer, Southeast Asian Studies Tokyo University of Foreign Studies, (12), 90-97, 2007
-
カンボジア語の発音モジュール、文法モジュール及びカンボジア語表示・入力方法に関する利用報告, 言語情報学, VII巻, 633-663, 2007年
-
クメール語の名詞句における反復表現について, 語学研究所論集, 12号, 61-72, 2007年Reduplication in Khmer noun phrases, Journal of the Institute of Language Reserch, (12), 61-72, 2007
-
クメール語の動詞連続, 東ユーラシア言語研究, 1号, 212-221, 2006年Serial Verb Constructions in Khmer, Studies of Eastern Eurasian Languages, (1), 212-221, 2006
-
クメール語の名詞句構造, 『東南アジア大陸部諸言語の名詞句構造』東南アジア諸言語研究会編, 45-87, 2006年Noun Phrases in Khmer45-87, 2006
-
サオチ語の基礎語彙, 環太平洋の「消滅の危機に瀕した言語」にかんする緊急調査研究(東南アジア大陸部諸言語に関する調査研究), A3-013号, 77-103, 2003年Saoc Vocabulary, Endangered Languages of the Pacific Rim (Reports on Minority Languages in Mainland Southeast Asia), (A3-013), 77-103, 2003
-
現代クメール語の「行く・来る」, 『東南アジア大陸部諸言語の「行く・来る」』東南アジア諸言語研究会編, 123-209, 2003年"Go" and "Come" in Modern Khmer123-209, 2003
-
クメール語の文末詞, 東京外国語大学語学研究所論集, 7巻, 35-48, 2002年Final particles in Khmer, Journal of the Institute of Language Research, 7, 35-48, 2002
-
クメール語の随意動詞の連続構造, 慶應義塾大学言語文化研究所紀要, 33巻, 1-19, 2001年Constructions of self-controllable verbs in Khmer, Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies, 33, 1-19, 2001
-
オンライン辞書「日本語-カンボジア語辞典」について, 東京外国語大学言語研究, 10巻, 71-78, 2000年Online Japanese-Cambodian Dictionary10, 71-78, 2000
-
クメール語の動詞<行く>と<来る>について, 慶應義塾大学言語文化研究所紀要, 31号, 155-168, 1999年On Khmer verbs /tew/ (go) and /mook/ (come), Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies, (31), 155-168, 1999
-
クメール語の動詞連続に関する一考察 -第二動詞の動作者-, 慶應義塾大学言語文化研究所紀要, 30号, 53-69, 1998年A study on the serial verb construction in Khmer, Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies, (30), 53-69, 1998
-
現代クメール語の可能表現-/baan/,/kaet/,/ruoc/について-, 東外大東南アジア学, 4号, 17-30, 1998年On Three Potential Verbs /baan/, /kaet/ and /ruoc/ in Modern Khmer, Southeast Asian Studies Tokyo University of Foreign Studies, (4), 17-30, 1998
-
現代クメール語の前置詞の省略, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究, 51号, 171-183, 1996年
Deletion of Prepositions in Modern Khmer, Journal of Asian and African Studies, (51), 171-183, 1996
-
現代クメール語の形容詞の補語, 東京外国語大学大学院言語・地域文化研究, 2号, 59-74, 1996年Complements of Adjectives in Modern Khmer, Language, Area and Cultural Studies, (2), 59-74, 1996
書籍等出版物 / Books and Other Publications
-
カンボジアを知るための60章 第3版, 明石書店, 一般書・啓蒙書, 共編者(共編著者), 2023年60 Chapters for Cambodian Studies, Akashi shoten, General book, introductory book for general audience, Joint editor, 2023
-
ニューエクスプレス カンボジア語プラス, 白水社, 教科書・概説・概論, 単著, 2020年New Express Cambodian plus, Hakusuisha, Textbook, survey, introduction, Sole author, 2020
-
ポータブル日カンボジア英・カンボジア日英辞典, 三修社, 事典・辞書, 監修, 2020年Portable Japanese-Cambodian-English Dictionary, Sanshusha, Dictionary, encyclopedia, Supervisor (editorial), 2020
-
フランス保護国時代のカンボジア(カンボジアの行政,ナガラワッタ), めこん, 学術書, その他, 2019年
-
カンボジア語読解と練習, 白水社, 教科書・概説・概論, 単著, 2017年Cambodian reading and practice, Hakusuisha, Textbook, survey, introduction, Sole author, 2017
-
カンボジアを知るための62章 第2版, 明石書店, 一般書・啓蒙書, 共編者(共編著者), 2012年62 Chapters for Cambodian Studies, Akashi shoten, General book, introductory book for general audience, Joint editor, 2012
-
現代カンボジア作家選, 東京外国語大学カンボジア語専攻, その他, 共編者(共編著者), 2010年
-
ニューエクスプレス カンボジア語, 白水社, 教科書・概説・概論, 単著, 2008年New Express Cambodian, Hakusuisha, Textbook, survey, introduction, Sole author, 2008
-
カンボジアを知るための60章, 明石書店, 一般書・啓蒙書, 共編者(共編著者), 2006年60 Chapters for Cambodian Studies, Akashi shoten, General book, introductory book for general audience, Joint editor, 2006
-
カンボジア 王の年代記, 明石書店, 学術書, 共著, 2006年Cambodia : The Royal Chronicles, Akashi shoten, Scholarly book, Joint author, 2006
-
東南アジア大陸部言語調査票(カンボジア語、ラオス語、タイ語、ベトナム語), 東京外国語大学, その他, 共著, 2003年Linguistic Questionnaire for Mainland Southeast Asia (Khmer, Lao, Thai and Vietnamese), Tokyo University of Foreign Studies, Other, Joint author, 2003
-
CDエクスプレス カンボジア語, 白水社, 教科書・概説・概論, 単著, 2002年CD Express Cambodian, Hakusuisha, Textbook, survey, introduction, Sole author, 2002
-
エクスプレス カンボジア語, 白水社, 教科書・概説・概論, 単著, 2000年Express Cambodian, Hakusuisha, Textbook, survey, introduction, Sole author, 2000
-
もっと知りたいカンボジア, 弘文堂, 一般書・啓蒙書, 共著, 1996年Cambodian Studies, Kobundo, General book, introductory book for general audience, Joint author, 1996
MISC / MISC
-
カンボジア語, 世界28言語図鑑 多言語を学ぶためのガイドブック, 大修館書店, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2024年
-
カンボジア語, 世界の公用語事典, 丸善出版, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2022年
-
カンボジア語, わたしの外国語漂流記 未知なる言葉と格闘した25人の物語(シリーズ 14歳の世渡り術 ), 河出書房新社, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2020年
-
カンボジア語, 東南アジア文化事典 , 丸善出版, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2019年
-
もっと知りたい!世界のことばリレー連載25カンボジア語, 英語教育, 大修館書店, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2019年
-
日々の想いをうたう, 言葉から世界を考える , 白水社 , 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2016年
-
頭は短く尻尾は長く, 世界の名前 , 岩波書店 , 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2016年
-
カンボジア語, 世界の文字事典, 丸善出版, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2015年
-
カンボジア語, 世界の文字とことば, 河出書房新社, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2014年
-
ポル・ポトとシハヌーク 愛国者が夢見た理想郷, 東南アジアを知るための50章 , 明石書店, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2014年
-
英語玉手箱リレー連載 世界の文字②クメール文字 世界が広がる文字, 英語教育, 大修館書店, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2012年
-
英語玉手箱リレー連載 グルメの旅7カンボジア ちまき騒動, 英語教育, 大修館書店, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2010年
-
カンボジア語, 世界の文字とことば , 河出書房新社 , 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2009年
-
カンボジア語, 事典世界のことば141 , 大修館書店 , 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2009年
-
カンボジア語, 世界のことば・辞書の辞典 アジア編 , 三省堂, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2008年
-
カンボジア住民・言語, 東南アジアを知る事典 , 平凡社, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2008年
-
クメール人, 東南アジアを知る事典 , 平凡社, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2008年
-
カンボジア語, 日本語学研究事典 , 明治書院 , 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2007年
-
カンボジア語, 世界のことば・出会いの表現辞典, 三省堂, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2004年
-
カンボジア語, 世界のことば100語辞典 アジア編 , 三省堂, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 1999年
過去10年間に取得した科学研究費補助金・その他の競争的研究費 /
Research Grants Awarded (in the last 10 years)
-
科学研究費 基盤研究(C) クメール語の複数動詞文における動詞の下位分類に関する記述的研究(2017年度-2019年度)Scientific research fund Grant-in-Aid for Scientific Research(C) A Descriptive Study of Serial Verb Constructions in Khmer(2017-2019)
-
科学研究費 基盤研究(C) クメール語の助詞の意味機能に関する記述的研究(2014年度-2016年度)Scientific research fund Grant-in-Aid for Scientific Research(C) A Descriptive Study on the particles in the Khmer Language(2014-2016)
Last updated on 2025/3/26