土田 耕督 (TSUCHIDA Kosuke)

氏名 / Name 土田 耕督 (TSUCHIDA Kosuke)
所属職名 / Affiliation 大学院国際日本学研究院/准教授
Institute of Japan Studies/Associate Professor
電子メール / Email kotsu@tufs.ac.jp
ウェブページ / Website
学位 /
Degree
  • 修士(文学)(大阪大学) 2008年
  • 博士(文学)(大阪大学) 2013年
研究分野(e-Rad分野) /
Research Field(s) (by e-Rad)
  • 美学、芸術論
    Aesthetics and art studies
研究キーワード /
Research Keywords

学歴 / Academic Achievement

  • 2005年03月 大阪大学文学部人文学科 卒業
    2005.03 Osaka University Faculty of Literature Graduated
  • 2008年03月 大阪大学大学院文学研究科博士前期課程文化表現論専攻 修了
    2008.03 Osaka University Graduate School, Division of Letters Completed
  • 2012年03月 大阪大学大学院文学研究科博士後期課程文化表現論専攻 単位取得満期退学
    2012.03 Osaka University Graduate School, Division of Letters Accomplished credits for doctoral program

主要研究業績 / Main Research Publications

論文 / Papers

書籍等出版物 / Books and Other Publications

  • 〈無常〉の変相と未来観 その視界と国際比較(荒木浩 編), 思文閣出版, 学術書, 分担執筆, 2025年
  • 美学の事典(美学会 編), 丸善出版, 事典・辞書, 分担執筆, 2020年
  • 古典の未来学 Projecting Classicism(荒木浩 編), 文学通信, 学術書, 分担執筆, 2020年
  • 「めづらし」の詩学 本歌取論の展開とポスト新古今時代の和歌, 大阪大学出版会, 学術書, 単著, 2019年

MISC / MISC

  • 題名/主題としての「題」:タイトルはいつ決まるのか?, 樹間爽風, 和漢韻文研究会, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌), 単著, 2024年
  • 「やわらげる」歌としての和歌―〈和=日本〉文化論序説, 樹間爽風, 和漢韻文研究会, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌), 単著, 2023年
  • アナロジーを通訳する―「国際日本学」の可能性, 樹間爽風, 和漢韻文研究会, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌), 単著, 2021年

講演・口頭発表等 / Presentations

  • エンプティな〈無常〉:哀傷歌と恋歌に見る「無常」性の喩え/例え, 国際日本文化研究センター共同研究「ソリッドな〈無常〉/フラジャイルな〈無常〉―古典の変相と未来観」2023年度第3回共同研究会, 国内会議, 国際日本文化研究センター, 口頭発表(一般), 2023年
  • 「あまりの心」から「余情」へ―和歌における〈言外の情趣〉の多元性, 東アジア日本研究者協議会 第7回国際学術大会, 国内会議, 口頭発表(一般), 東京外国語大学, 2023年
  • 和歌にとって〈難解〉とは何か:正徹の「幽玄」論をめぐって, 科学研究費補助金 基盤研究 (C)「近代美学と古典弁論術―弁論術の崩壊と再構築」2023年度第1回研究発表会, 国内会議, 口頭発表(一般), 青山学院大学, 2023年
  • 桜と疫病:鎮花祭・やすらい花・花の下連歌, 夏季セミナー2021『COVID-19下の人文学の現在』, 国内会議, 東京外国語大学 国際日本研究センター, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京外国語大学, 2021年

Last updated on 2025/4/11

PAGE TOP