谷 一巳 (TANI Kazushi)

氏名 / Name | 谷 一巳 (TANI Kazushi) |
---|---|
所属職名 / Affiliation | 世界言語社会教育センター/講師 World Language and Society Education Centre/Lecturer |
電子メール / Email | k.tani@tufs.ac.jp |
ウェブページ / Website | |
学位 / Degree |
|
研究分野(e-Rad分野) / Research Field(s) (by e-Rad) |
|
研究キーワード / Research Keywords |
|
学歴 / Academic Achievement
-
2019年03月 慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻 修了2019.03 Keio University Graduate School, Division of Law Completed
所属学会 / Affiliated Academic Societies
-
日本国際政治学会
主要研究業績 / Main Research Publications
論文 / Papers
-
日露戦争をめぐるイギリス外交、一九〇四-一九〇五年-ヨーロッパ大国間関係の再編, 法学政治学論究, 115号, 211-244, 2017年
-
イギリス外交と英仏協商交渉、一九〇三-一九〇四年-モロッコに関する秩序の構築, 法学政治学論究, 103号, 267-299, 2014年
書籍等出版物 / Books and Other Publications
-
アメリカのアジア戦略史, 勁草書房, その他, 共訳, 2024年
-
帝国とヨーロッパのあいだで-イギリス外交の変容と英仏協商 1900-1905年, 勁草書房, その他, 単著, 2021年no title, Other, Sole author, 2021
MISC / MISC
-
(翻訳)南シナ海領有権問題における「ASEAN流」の限界, 外交, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2023年
-
(翻訳)フィンランド-NATO加入という選択, 外交, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2023年
-
(翻訳)インド外交を悩ませる中国ー伝統的バランス外交は変わるか, 外交, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2023年
-
(翻訳)日米協力がはらむ4つの課題―アメリカ戦略文書を読む, 外交, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2023年
-
(翻訳)ねじれ議会 内政と外交の連続性は, 外交, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2022年
-
(翻訳)超党派で対ロシア制裁を促す米連邦議会, 外交, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2022年
-
(翻訳)難民選手団が人々の心を揺さぶる スポーツのチカラが示す難民支援の道標, 外交, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2021年
-
(翻訳)外交政策としての気候変動 バイデン政権下の日米同盟に不可欠な要素に, 外交, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2021年
-
(翻訳)対立続く連邦議会 両党「敗北」が迫る新たな自画像, 外交, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2020年
-
(翻訳)バイデン政権誕生なら米国のアジア政策は積極化, 外交, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2020年
-
(翻訳)ルワンダからのメッセージ 国際社会に求めたい明確な関与と連帯 アジア諸国の役割に期待, 外交, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2020年
-
(翻訳)われわれの基本的価値を揺るがすな, 外交, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2020年
-
(翻訳)停滞する米朝交渉 北朝鮮との「第一段階」合意に潜む危険, 外交, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2020年
講演・口頭発表等 / Presentations
-
合評会『帝国とヨーロッパのあいだで』, 統合史研究会, 国内会議, 口頭発表(一般), 2022年
Last updated on 2024/5/20