丸山 空大 (MARUYAMA Takao)

氏名 / Name 丸山 空大 (MARUYAMA Takao)
所属職名 / Affiliation 大学院総合国際学研究院/准教授
Institute of Global Studies/Associate Professor
電子メール / Email t.maruyama@tufs.ac.jp
ウェブページ / Website
学位 /
Degree
  • 修士(文学)(東京大学) 2006年
  • 博士(文学)(東京大学) 2016年
研究分野(e-Rad分野) /
Research Field(s) (by e-Rad)
  • 宗教学
    Religious studies
研究キーワード /
Research Keywords

自己紹介 / Biography

近現代のドイツ・ユダヤ人社会、ユダヤ人思想家の思想を中心に研究しています。

学歴 / Academic Achievement

  • 2004年03月 東京大学文学部思想文化学科 卒業
    2004.03 The University of Tokyo Faculty of Literature Graduated
  • 2006年03月 東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻 修了
    2006.03 The University of Tokyo Completed
  • 2012年03月 東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻 単位取得満期退学
    2012.03 The University of Tokyo Accomplished credits for doctoral program

所属学会 / Affiliated Academic Societies

    • 日本宗教学会

受賞 / Awards

  • 日本宗教学会賞 (2019年09月)

主要研究業績 / Main Research Publications

論文 / Papers

書籍等出版物 / Books and Other Publications

  • フランツ・ローゼンツヴァイク―生と啓示の哲学, 慶応義塾大学出版会, 学術書, 単著, 2018年
  • 祈り, 国書刊行会, その他, 共訳, 2018年
  • ウィトゲンシュタイン『秘密の日記』: 第一次世界大戦と『論理哲学論考』, 春秋社, 学術書, 共著, 2016年

MISC / MISC

  • ローゼンツヴァイク(フランツ・ローゼンツヴァイク), ドイツ哲学入門, ミネルヴァ書房, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2024年
  • ショーレム(ゲルショム・ショーレム), ドイツ哲学入門, ミネルヴァ書房, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2024年
  • コーエン(ヘルマン・コーエン), ドイツ哲学入門, ミネルヴァ書房, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2024年
  • 「ユダヤ・ルネサンス」, ユダヤ文化事典, 丸善出版, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2024年
  • マックス・ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』ー宗教が私たちの社会や文化を支配している, ピエリア, 東京外国語大学, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2022年
  • ユダヤ音楽―多様な音楽文化の交差点, 地球の音楽, 東京外国語大学出版会, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2022年
  • 「論破」, 共同通信, 共同通信, その他, 共著, 2021年
  • 祈ること、はじめること, pieria, 東京外国語大学出版会, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2020年
  • 生をゆさぶるものとしての宗教, Brunnen, 郁文堂, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2019年
  • フリードリヒ・ハイラー著『祈り』, 宗教情報センター ホームページ, 書評論文,書評,文献紹介等, 共著, 2018年

講演・口頭発表等 / Presentations

  • ユダヤ・ルネサンスと決断主義, 日本宗教学会第81回学術大会, 国内会議, 日本宗教学会, 口頭発表(一般), 愛知学院大学 (オンライン), 2022年
  • ローゼンツヴァイクの思想は実存思想か?, 実存思想協会研究会, 国内会議, 実存思想協会, 口頭発表(招待・特別), オンライン, 2022年
  • ハンナ・アーレントにとってのユダヤ民族, 日本宗教学会第80回学術大会, 国内会議, 日本宗教学会, 口頭発表(一般), 2021年
  • ユダヤ人の同化についての ハンナ・アーレントの見方, 日本宗教学会第79回学術大会, 国内会議, 日本宗教学会, 口頭発表(一般), 駒澤大学 オンライン開催, 2020年
  • 魂の故郷への越境-近代ドイツ・ユダヤ人とアイデンティティの問題, 宗教史学研究所 第70回研究会, 国内会議, 宗教史学研究所, 口頭発表(一般), 東洋英和女学院大学院 六本木校舎201教室, 2020年
  • ユダヤ教正統派共同体における伝統と道徳の関係――性道徳の矯正の試みの事例から, 「現代ムスリム社会における風紀・暴力・統治」2019年度第3回研究会, 国内会議, 口頭発表(一般), 東京外国語大学本郷サテライト, 2019年
  • ヨーゼフ・カルレバハとフランツ・ローゼンツヴァイク, 日本宗教学会第77回学術大会, 国内会議, 日本宗教学会, 口頭発表(一般), 大谷大学、京都, 2018年
  • Franz Rosenzweig’s Understanding of the Jewish Law in the Light of His Orthodox Contemporaries, ヨーロッパユダヤ学協会第11回学術大会, 国際会議, European Association for Jewish Studies, 口頭発表(一般), Jagiellonian University, Kraków, 2018年
  • ホロコーストを語ること-民族と宗教の記憶を紡ぐ-, 連続講座・シンポジウム『生と死の物語Ⅱ』, 国内会議, 東洋英和女学院大学死生学研究所, 口頭発表(一般), 東洋英和女学院大学, 2018年
  • 現代ユダヤ思想における律法 ローゼンツヴァイクとヘシェル, 京都ユダヤ思想学会創立10周年記念・東京大会, 国内会議, 京都ユダヤ思想学会, 口頭発表(一般), 慶應義塾大学日吉キャンパス・来往舎, 2017年
  • 近代ドイツ・ユダヤ人の思想から宗教法の現代的意義を考える, 海外事情研究所2017年度第2回所員研究会, 国内会議, 東京外国語大学 海外事情研究所, 口頭発表(一般), 東京外国語大学, 2017年
  • I・ブロイアーとS・R・ヒルシュ―律法の遵守をめぐって―, 日本宗教学会, 国内会議, 口頭発表(一般), 東京大学, 2017年
  • 20世紀初頭のドイツ・ユダヤ人社会の思想状況, 総合文化研究所ワークショップ, 国内会議, 東京外国語大学総合文化研究所, 口頭発表(一般), 東京外国語大学, 2017年
  • After the Star. Rosenzweig on the problem of the Law., Franz Rosenzweig International Conference - The conjunction "and" in Franz Rosenzweig’s work: I and the Other, philosophy and theology, time and redemption, Judaism and Christianity, 国際会議, 口頭発表(一般), Sapienza Università di Roma, 2017年

Last updated on 2025/4/3

PAGE TOP