神代 ちひろ (KUMASHIRO Chihiro)
| 氏名 / Name | 神代 ちひろ (KUMASHIRO Chihiro) |
|---|---|
| 所属職名 / Affiliation | 学際研究共創センター/特任研究員 Center for Transdisciplinary Research, Networking and Dialogue/ |
| 電子メール / Email | |
| ウェブページ / Website | |
| 学位 / Degree |
|
| 研究分野(e-Rad分野) / Research Field(s) (by e-Rad) |
|
| 研究キーワード / Research Keywords |
|
学歴 / Academic Achievement
-
2019年03月 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程(5年一貫) その他2019.03 Kyoto University Other
所属学会 / Affiliated Academic Societies
-
日本アフリカ学会
-
国際開発学会
主要研究業績 / Main Research Publications
論文 / Papers
-
マイクロファイナンスを「創り出す」:ブルキナファソ農村における女性住民組織の事例から, アフリカ研究, 84巻, 17-30, 2014年
-
ブルキナファソ農村地域における女性住民組織によるマイクロファイナンス運営, ZAIRAICHI創刊号:アフリカにおける社会的な性差を基盤にした知識や技法を理解するためのあらたなアプローチ, 1巻, 35-44, 2013年
書籍等出版物 / Books and Other Publications
-
お金を回す、家計を回すー農村におけるマイクロファイナンス――ブルキナファソを知るための64章, 明石書店, 一般書・啓蒙書, 分担執筆, 2025年
-
暮らしを支える―農村の女性グループ――ブルキナファソを知るための64章, 明石書店, 一般書・啓蒙書, 分担執筆, 2025年
-
学部生の安全なアフリカ留学に向けて, 東京外国語大学「大学の世界展開力強化事業 (アフリカ)」, その他, 編集, 2024年
-
外大生の見たアフリカ、アフリカ人学生の見た日本, 東京外国語大学, その他, その他, 2021年
-
Thoughts: Starting from 6 th Aug., 2012――To See Once More the Stars : Living in a Post-Fukushima World, New Pacific Press, General book, introductory book for general audience, Contributor, 2014
-
二〇一二年八月六日を起点とした随想――星が降るとき―三・一一後の世界に生きる, ニュー・パシフィック・プレス, 一般書・啓蒙書, 分担執筆, 2014年
-
地域研究社と「開発」ー援助機関におけるインターンシップの経験から(2010年度大学院教育改革支援プログラム院生発案共同研究報告書), 中西印刷株式会社出版部松香堂書店, 調査報告書, 編集, 2011年
MISC / MISC
-
マイクロファイナンスとは?概要や各国の取り組み、私たちにできることを紹介, 朝日新聞社Webメディア「SDGs ACTION!」, 朝日新聞社, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2023年
講演・口頭発表等 / Presentations
-
フィールドワーク安全講習会:安全な海外調査に向けた危機管理について, 東京都立大学社会人類学研究室「校外実習」, 国内会議, 東京都立大学社会人類学研究室, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2025年
-
An Anthropological Study of Female Empowerment Based on a Voice of local Community: A Case Study of Boumbane Village in Senegal, CAAS 2025 Africa-Asia 3: A New Axis of Knowledge (A Conference-Festival), International presentation, Oral presentation (general), Cheikh Anta Diop University (Senegal), 2025
-
Social Relationships in the Use of Microfinance in Rural Africa: Case Studies of Burkina Faso and South Africa, 6th South Africa-Japan University Forum, International presentation, Stellenbosch University (South Africa), Oral presentation (general), South Africa, 2024
-
Responsible Internationalization and Student Mobility: Perspectives from South Africa and Japan, 6th South Africa-Japan University Forum, International presentation, Stellenbosch University (South Africa), Symposium, workshop panel (nominated), 2024
-
マイクロファイナンスがつくる社会関係―南アフリカの事例から―, 日本アフリカ学会第61回学術大会, 国内会議, 日本アフリカ学会, 口頭発表(一般), 2024年
-
Create Microfinance: A Case Study of a Women's Group, Peace and Development Seminar, International presentation, Protestant Institute of Arts and Social Sciences, Center for Research and Action Towards Sustainable Peace and Development, Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, Huye, 2021
-
マイクロクレジットを「分ける」ーブルキナファソ農村におけるまた貸しを事例に, 日本アフリカ学会第57回学術大会, 国内会議, 口頭発表(一般), 東京外国語大学, 2020年
-
ブルキナファソ農村における女性住民組織の役割ーそれぞれによる「開発援助」の活用, 日本アフリカ学会第51回学術大会, 国内会議, 口頭発表(一般), 京都大学, 2014年
-
ブルキナファソ農村における女性住民組織の「エンパワーメント」ーマイクロファイナンス利用と運営の事例からー, 国際開発学会第14回春季大会, 国内会議, 口頭発表(一般), 宇都宮大学, 2013年
-
マイクロファイナンスの自主運営ーブルキナファソ農村における女性住民組織の事例からー, 日本アフリカ学会第50回学術大会, 国内会議, 口頭発表(一般), 東京大学, 2013年
-
ブルキナファソ農村における女性の住民組織活動と生活の実践, 日本アフリカ学会49回学術大会, 国内会議, 口頭発表(一般), 弘前大学, 2011年
-
援助とは何か?ー夜間巡回ソルティの経験から考えたことー, 2010年度大学院教育改革支援プログラム院生発案共同研究報告会, 国内会議, 口頭発表(一般), 京都大学, 2011年
-
Self Managed Microfinance in a Women's Association in Northwestern Burkina Faso., International Research Pre Forum of African Studies: Emerging Approaches to Understanding Gender based Knowledge and Techniques in Africa, 国際会議, ポスター発表, Kyoto University, 2011年
-
ブルキナファソ農村における女性の住民組織に関する研究, 日本文化人類学会2009年度第5回近畿地区研究懇談会, 国内会議, 口頭発表(一般), 国立民族学博物館, 2010年
共同研究実施実績 / Joint Research activities
-
『挑戦性』の人類学:現代アフリカを生きる実践の探究, 国内共同研究, その他, 2025年-2028年
-
Lives Matter in Africa: Toward a Collaboration for 'Global South, 国際共同研究, その他, 2024年-2028年
-
サハラ以南アフリカにおける国民食の形成と国民意識の醸成, 国内共同研究, その他, 2024年-2028年
-
日本常民文化研究所所蔵の川田順造文書を用いた西アフリカ史・人類学史に関する基礎的研究, 国内共同研究, その他, 2024年-2027年
-
地域研究者と『開発』―援助機関におけるインターンシップの経験から, 学内共同研究, その他, 2010年
過去10年間に取得した科学研究費補助金・その他の競争的研究費 /
Research Grants Awarded (in the last 10 years)
-
科学研究費 若手研究 アフリカにおける金融包摂が社会関係にもたらす影響(2024年度)
Last updated on 2025/11/4