星 泉 (HOSHI Izumi)

氏名 / Name 星 泉 (HOSHI Izumi)
所属職名 / Affiliation アジア・アフリカ言語文化研究所/教授
Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa/Professor
電子メール / Email hoshi@aa.tufs.ac.jp
ウェブページ / Website
学位 /
Degree
  • 修士(文学)(東京大学) 1994年
  • 博士(文学)(東京大学) 1997年
研究分野(e-Rad分野) /
Research Field(s) (by e-Rad)
     
研究キーワード /
Research Keywords
  • 古チベット語
  • 動詞
  • チベット
    Tibet
  • コーパス

所属学会 / Affiliated Academic Societies

    • 日本チベット学会
      Japanese Association for Tibetan Studies
    • デジタルアーカイブ学会

受賞 / Awards

  • 第二回日本学士院学術奨励賞 (2006年02月)
  • 第二回日本学術振興会賞 (2006年02月)

主要研究業績 / Main Research Publications

論文 / Papers

  • 銀幕の仏画師ペマ・ツェテン, 東亜, 678号, 62-63, 2023年
  • しかばねと勇者のはるかな旅(訳者解説), チベットのむかしばなし しかばねの物語, 2023年
  • 自らの声で謳うチベットの女性たち, 東亜, 672号, 68-69, 2023年
  • 躍動する「あいだ」の人トンドゥプジャ, 東亜, 669号, 68-69, 2023年
  • 「穴の中には雪蓮花が咲いている」訳者解説, 絶縁, 284-288, 2022年
  • ラジオの時代と声の文学の復権, 東亜, 666号, 68-69, 2022年
  • 羊は家族で食べ物で, ゲンロン, 13号, 144-151, 2022年
  • 伝統と近代の橋渡しを担った僧院教育のエリートたち, 東亜, 663号, 68-69, 2022年
  • チベットの新しい語りを生み出す営み, 東亜, 660号, 68-69, 2022年
  • 現実と非現実のあいだ:『チベット幻想奇譚』解説, チベット幻想奇譚, 26-265, 2022年
  • 『路上の陽光』訳者解説, 路上の陽光, 258-268, 2022年
    Translator's commentary258-268, 2022
  • 「声」がつなぐ信仰と身体:『虹霓のかたがわ』解説, ゲンロンα, 2022年
  • [32] チベット・ヒマラヤ牧畜農耕資源データベースの構築 フィールドデータと文献データをつなぐ, デジタルアーカイブ学会誌, 5巻s3号, s164-s167, 2021年
  • 境界を超える語りの力:チベット文学の現場から, 三田文学, 145巻, 184-194, 2021年
  • チベット語の文法を動的に見る, チベットの歴史と社会, 下巻2021年
  • 『白い鶴よ、翼を貸しておくれ』訳者解説, 白い鶴よ、翼を貸しておくれ, 514-541, 2020年
    Translator's Commentary on the Book "White Crane, Lend Me Your Wings", White Crane, Lend Me Your Wings, 514-541, 2020
  • アムド・チベット語メシュル方言の音韻特徴, チベット牧畜文化辞典(チベット語・日本語), xxvii-xxxviii, 2020年
    Phonology of the Meshul dialect of Amdo Tibetan, Dictionary of Tibetan Pastoralism (Tibetan-Japanese), xxvii-xxxviii, 2020
  • 日本で収集されたチベットの怨霊物語, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 6号, 60-71, 2019年
    Tibetan Ghost Stories Collected in Japan, Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA, (6), 60-71, 2019
  • 伝統と現代のミックスを手がけるチベット人現代美術家 白斌の世界とアニメーション「狩人と骸骨」, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 6号, 199-204, 2019年
    Introduction to the World of a Tibetan Modern Artist Bin Bai, Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA, (6), 199-204, 2019
  • 英語チベット文学への誘い:ツェワン・イシェ・ペンバと長編小説, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 6号, 144-148, 2019年
    Introduction to English Tibetan Literature: Tsewang Yishey Pemba and His Novels, Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA, (6), 144-148, 2019
  • 【翻訳】チベット本土で行われた初の映画祭タミク・フィルムフェスティバル, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 6号, 175-180, 2019年
    (Translation) Pra Mig Film Festival: The First Film Festival Held in Tibet, Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA, (6), 175-180, 2019
  • チベット語の未完了継続相の助動詞句の歴史的推移 ─古チベット語から現代チベット語まで─, 岩尾一史・池田巧(編)『チベット・ヒマラヤ文明の歴史的展開』(京都大学人文科学研究所), 357-379, 2018年
    Historical Transition of Existential Auxiliary Verb Phrases in Tibetan Texts357-379, 2018
  • 【研究を現地に還元する】チベット牧畜語彙の収集と辞典編纂, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 5号2018年
  • 【牧畜民の社会進出】木製電動攪乳機の開発ー元牧畜民のローカル・イノベーション, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 5号2018年
  • Milk processing system of Amdo Tibetan pastoralists and its transition in Qinghai Province, China, Journal of Arid Land Studies, 26(4), 187-196, 2017
  • 中国青海省のアムド系チベット牧畜民の乳加工体系〜青海省東部の定住化遊牧世帯と農牧複合世帯の事例から〜, Milk Science, 2015年
  • 小説家の描く現代チベット: アムド出身の二人の作家, 日本西蔵学会々報, 60号, 135-148, 2014年
  • 中世チベット語の文のタイプ, チベット=ビルマ系言語の文法現象2:述語と発話行為のタイプからみた文の下位分類, 321-345, 2013年
  • チベット語ラサ方言の文のタイプ, チベット=ビルマ系言語の文法現象2:述語と発話行為のタイプからみた文の下位分類, 455-476, 2013年
  • The Flow of Eastern Tibetan Colloquial ˆe into Middle Tibetan, Journal of Research Institute Vol. 49 Historical Development of the Tibetan Languages , 49号, 71-83, 2013年
  • Old Tibetan Documents Online (OTDO)の取り組みと課題, 情報処理学会シンポジウム論文集, 2012巻7号, 151-158, 2012年
  • 静かなる闘い---熱を帯びるチベットの映画制作の現場から, FIELD+, 8号, 26-29, 2012年
  • OTDOにおける古チベット語文書のオンライン共同編集作業, 情報処理学会研究報告(CD-ROM), 2012巻1号2012年
  • チベット語ラサ方言の格標示形式の体系, チベット=ビルマ系言語の文法現象 1:格とその周辺, 2010年
  • 14 世紀チベット語文献『王統明示鏡』における存在動詞, 東京大学言語学論集, 29号2010年
  • チベット語ラサ方言の接続関係を表すcääについて—動詞から転成した助詞—, 日本西蔵学会々報, 53号, 73-87, 2007年
    Grammaticalization of the Lhasa Tibetan particle cää (byas)(53), 73-87, 2007
  • チベット語の接辞-ñän(-mkhan)の文法化--専門家から人へ、人から属性へ--, 『アジア・アフリカ文法研究』 共同研究プロジェクト「音韻に関する通言語的研究」, 33巻, 115-138, 2005年
  • Displaying multi-script date on the Web, Proceedings of the Glyph and Typsettiong Workshop, 21st Century COE Program "East Asian Cener for Informatics in Humanities―Toward an Overall Inheritance and Development of Kanji Culture―", 44-51, 2004年
  • チベット文字における結合文字の使用に関する調査, 論集「情報処理」「古典学の再構築」研究成果報告集, 4巻, 141-144, 2003年
  • 現代チベット語ラサ方言の動詞の研究, 『南アジア諸言語に関する基礎語彙・文法調査』 科学研究費補助金(基盤研究(A)(2))研究成果報告書, 79-100, 2003年
  • 古代チベットの王家の谷で---撮影現場レポート& その後---, 『古典学の再構築』 研究費補助金 特定領域研究「古典学の再構築」, 12号, 66-67, 2002年
  • Web環境での多言語表示, ITUジャーナル, 32巻5号, 26-29, 2002年
  • 現代チベット語の名詞化接辞を持つ述語の意味---名詞述語から動詞述語への拡張と展開---, 東京大学言語学論集, 20巻, 261-274, 2001年
  • チベット文学の幕開け, 週刊朝日百科世界の文学, 113号, 71-73, 2001年

書籍等出版物 / Books and Other Publications

  • 『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA 別冊:「チベットのむかしばなし しかばねの物語」特集』, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 一般書・啓蒙書, 共編者(共編著者), 2023年
  • 絶縁, 小学館, その他, 単訳, 2022年
  • はじめて読む!海外文学ブックガイド : 人気翻訳家が勧める、世界が広がる48冊, 河出書房新社, その他, 分担執筆, 2022年
  • チベット幻想奇譚, 春陽堂書店, 一般書・啓蒙書, 編訳, 2022年
    Fantasy Short Stories from Tibet, Shunyodo Publishing, General book, introductory book for general audience, Translator/Editor, 2022
  • 路上の陽光, 書肆侃侃房, 一般書・啓蒙書, 編訳, 2022年
    The Sunlight on the Path, Shoshikankanbou, General book, introductory book for general audience, Translator/Editor, 2022
  • チベット文学と映画制作の現在 SERNYA vol. 7, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 一般書・啓蒙書, 共編者(共編著者), 2021年
    Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA vol. 7, ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies, General book, introductory book for general audience, Joint editor, 2021
  • Waiting for Snow (Print-On-Demand Version), Other, Sole translator, 2020
  • 世界ことわざ文化辞典, 岩波書店, 事典・辞書, 分担執筆, 2020年
  • チベット牧畜文化辞典 (チベット語・日本語), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, その他, 共編者(共編著者), 2020年
    Dictionary of Tibetan pastoralism (Tibetan-Japanese), Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, Other, Joint editor, 2020
  • ニューエクスプレスプラス チベット語, 白水社, その他, 共著, 2020年
  • チベット文学と映画制作の現在 SERNYA vol. 6, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 一般書・啓蒙書, 編集, 2019年
    Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA vol. 6, ILCAA, TUFS, General book, introductory book for general audience, Edit, 2019
  • チベット文学と映画制作の現在 SERNYA vol. 5, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 一般書・啓蒙書, 編集, 2018年
    Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA vol. 5, ILCAA, TUFS, General book, introductory book for general audience, Edit, 2018
  • 闘うチベット文学 黒狐の谷, 勉誠出版, 一般書・啓蒙書, 共訳, 2017年
  • ニューエクスプレス チベット語《CD付》, 白水社, 教科書・概説・概論, 共著, 2017年
  • チベット文学と映画制作の現在 SERNYA vol. 4, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 一般書・啓蒙書, 編集, 2017年
    Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA vol. 4, General book, introductory book for general audience, Edit, 2017
  • 世界の名前 (岩波新書), 岩波書店, 一般書・啓蒙書, 分担執筆, 2016年
  • 古典チベット語文法:『王統明鏡史』(14世紀) に基づいて, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 学術書, 単著, 2016年
    A Grammar of Classical Tibetan based on the Clear Mirror of Royal Genealogies (the 14th century), ILCAA, TUFS, Scholarly book, Sole author, 2016
  • チベット文学と映画制作の現在 SERNYA vol. 3, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 一般書・啓蒙書, 共編者(共編著者), 2016年
    Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA vol. 3, ILCAA, TUFS, General book, introductory book for general audience, Joint editor, 2016
  • チベット仏教王伝――ソンツェン・ガンポ物語, 岩波書店, 一般書・啓蒙書, 共訳, 2015年
  • ハバ犬を育てる話, 東京外国語大学出版会, 一般書・啓蒙書, 単訳, 2015年
  • チベット文学と映画制作の現在 SERNYA vol. 2, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 一般書・啓蒙書, 共編者(共編著者), 2015年
  • チベット文学の新世代 雪を待つ, 勉誠出版, 一般書・啓蒙書, 単訳, 2015年
  • チベット文学の現在 ティメー・クンデンを探して, 勉誠出版, 一般書・啓蒙書, 共訳, 2013年
    The Search, General book, introductory book for general audience, Joint translator, 2013
  • チベット文学と映画制作の現在 SERNYA vol. 1, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 一般書・啓蒙書, 共編者(共編著者), 2013年
  • チベット現代文学の曙 ここにも激しく躍動する生きた心臓がある, 勉誠出版, その他, 共訳, 2012年
    Here Too Is a Strongly Beating Heart: The Dawn of Modern Tibetan Literature (Japanese translation of the collected works of Dhondup Gyal), Other, Joint translator, 2012
  • ゲンドゥンチュンペー伝:チベットの伝説の学僧の生と死, アジア・アフリカ言語文化研究所, 一般書・啓蒙書, 共訳, 2012年
  • Tibetan Inscriptions, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 学術書, 共編者(共編著者), 2009年
  • 世界のことば・辞書の辞典 アジア編, 三省堂, 事典・辞書, 共著, 2008年
  • Tibetan Documents from Dunhuang kept at the Bibliothèque nationale de France and the British Library, ILCAA, 学術書, 共編者(共編著者), 2007年
  • 『チベット』 旅の指さし会話帳 65, 情報センター出版局・東京, 一般書・啓蒙書, 共著, 2005年
  • 『図説 アジア文字入門』 ふくろうの本「世界の文化」シリーズ), 河出書房新社・東京, 一般書・啓蒙書, 共著, 2005年
  • 現代チベット語動詞辞典 (ラサ方言), アジア・アフリカ言語文化研究所, 事典・辞書, 単著, 2003年
    A Verb Dictionary of the Modern Spoken Tibetan of Lhasa, Dictionary, encyclopedia, Sole author, 2003

MISC / MISC

  • ペマ・ツェテンさんを悼む, 『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA 別冊:「チベットのむかしばなし しかばねの物語」特集』, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2023年
  • 【文芸翻訳】金とトルコ石の秘密 (西寧版『しかばねの物語』より第5話), チベットのむかしばなし しかばねの物語, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2023年
  • 【文芸翻訳】詩人結社ロラン, 『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA 別冊:「チベットのむかしばなし しかばねの物語」特集』, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 共著, 2023年
  • 【文芸翻訳】大工のクンガ (西寧版『しかばねの物語』より第3話), 『チベット文学と映画制作の現在 SERNYA 別冊:「チベットのむかしばなし しかばねの物語」特集』, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2023年
  • 【文芸翻訳】穴の中には雪蓮花が咲いている, 絶縁, 小学館, その他, 共著, 2022年
  • 「最後の羊飼い」を読む, はじめて読む! 海外文学ブックガイド, 河出書房新社, その他, 単著, 2022年
  • 水底の金魚, 白水社の本棚, 白水社, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2022年
  • 【文芸翻訳】ごみ, チベット幻想奇譚, 春陽堂書店, その他, 共著, 2022年
  • 【文芸翻訳】赤髪の怨霊, チベット幻想奇譚, その他, 共著, 2022年
  • 【文芸翻訳】羊のひとりごと, チベット幻想奇譚, 春陽堂書店, その他, 共著, 2022年
  • 【文芸翻訳】屍鬼物語・銃, チベット幻想奇譚, 春陽堂書店, その他, 共著, 2022年
  • 【文芸翻訳】子猫の足跡, チベット幻想奇譚, 春陽堂書店, その他, 共著, 2022年
  • 【文芸翻訳】三代の夢, チベット幻想奇譚, 春陽堂書店, その他, 共著, 2022年
  • 【文芸翻訳】川のほとりの一本の木, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 記事・総説・解説・論説等(その他), 共著, 2021年
    [Translation] A Single Tree on the Riverbank, Tibetan Literature and Filmmaking, Article, review, commentary, editorial, etc. (other), Multiple Authorship , 2021
  • 巻頭言, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2021年
    Foreword, Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA, Article, review, commentary, editorial, etc. (other), Single Author, 2021
  • バイリンガルな撮影現場, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2021年
    Language selection in Filming Location, Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA, Article, review, commentary, editorial, etc. (other), Single Author, 2021
  • 喪失の色, 『羊飼いと風船』パンフレット, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2021年
  • チベット映画をささえる仏教的価値観, 友 Iwanami Hall, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2021年
  • 東京点画, 東京人, 都市出版株式会社, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2021年
    Tokyo Tenga, Tokyojin, Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media), Single Author, 2021
  • テントを育てる人とともに作る辞書, 図書, 岩波書店, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2021年
  • 映像作品「チベット牧畜民の一日」, チベット牧畜文化ポータル, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2020年
  • "肉"の名前, チベット牧畜文化ポータル, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著, 2020年
  • 映画の背景『巡礼の約束』の背後にあるもの, 映画『巡礼の約束』パンフレット, 岩波ホール, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2020年
  • 存在感を増すチベット映画:ソンタルジャ監督の新作映画『巡礼の約束』公開に寄せて, 東方, 東方書店, 書評論文,書評,文献紹介等, 単著, 2020年
  • 【文芸翻訳】一九八六年の雨合羽, 飛ぶ教室, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著, 2020年
    Tashi's raincoat in 1986, The Flying Classroom, Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media), Multiple Authorship , 2020
  • 牧畜民は山をどう見ているか, チベット牧畜文化ポータル, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2019年
  • 火を囲む暮らし:かまどからストーブへ, チベット牧畜文化ポータル, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2019年
  • 糞利用の達人, チベット牧畜文化ポータル, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2019年
  • ニョクで脂をおいしく, チベット牧畜文化ポータル, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2019年
  • 蒸し餃子みたいなピザ? イラクサと大麦粉と肉の蒸し料理、ソルグ, チベット牧畜文化ポータル, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2019年
  • 「声」の文化とチベット文学, Studio Voice 特集「次代のアジアへ──明滅する芸術(アーツ)」号, INFASパブリケーションズ, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2019年
    "Voice" culture and Tibetan literature, Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media), Single Author, 2019
  • 【文芸翻訳】立ちはだかるものへ告ぐ, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 共著, 2019年
    (Translation) mdun na 'greng ba der smras pa, Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA, ILCAA, TUFS, Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Multiple Authorship , 2019
  • 【文芸翻訳】路上の陽光, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 共著, 2019年
    (Translation) Lam gyi Nyi 'Od, Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA, ILCAA, TUFS, Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Multiple Authorship , 2019
  • 英語チベット文学への誘い:ツェワン・イシェ・ペンバと長編小説, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2019年
    Introduction to English Tibetan Literature: Tsewang Yishey Pemba and His Novels, Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA, ILCAA, TUFS, Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Single Author, 2019
  • 【翻訳】チベット本土で行われた初の映画祭タミク・フィルムフェスティバル, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 共著, 2019年
    (Translation) Pra Mig Film Festival: The First Film Festival Held in Tibet, Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA, ILCAA, TUFS, Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Multiple Authorship , 2019
  • 伝統と現代のミックスを手がけるチベット人現代美術家 白斌の世界とアニメーション「狩人と骸骨」, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2019年
    Introduction to the World of a Tibetan Modern Artist Bin Bai, Tibetan Literature and Filmmaking SERNYA, ILCAA, TUFS, Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Single Author, 2019
  • 【文芸翻訳】ごみ, たべるのがおそい, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 共著, 2018年
  • 【文芸翻訳】西の空のひとつ星, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 共著, 2018年
  • 【蔵書の中から】「世界の見立て方」をインストールする読書, 日本近代文学館, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2018年
  • 翻訳者座談会, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 共著, 2018年
  • 【牧畜民の社会進出】木製電動攪乳機の開発ー元牧畜民のローカル・イノベーション, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2018年
  • 【研究を現地に還元する】チベット牧畜語彙の収集と辞典編纂, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2018年
  • 【翻訳】チベット文学ナイト「黒狐の夜」ツェラン・トンドゥプあいさつ, チベット文学と映画制作の現在, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 共著, 2018年
  • 【文芸翻訳】お待ちしてます, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 共著, 2018年
  • 【ながなんぢゃ】ひり出せ糞!, 月刊みんぱく, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2018年
  • 文法は生き物。変化し続ける 言葉のダイナミクスを解明する, 未踏の領野に挑む、知の開拓者たち, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2017年
  • チベット現代文学の誕生と発展, 東京新聞 (夕刊), 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2017年
  • 背景解説/「草原の河」:馬に乗るなら今, 『草原の河』パンフレット, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2017年
  • 映像紹介『チベット牧畜民の一日』, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2017年
    Introduction to the documentary "A day in the life of Tibetan pastoralists", Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Single Author, 2017
  • 伝説の楽士 アチョ・ナムギェル小伝, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 共著, 2017年
  • ラサの人気女性作家による初の長編小説『花と夢』, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2017年
  • 映像による記録とその功罪, フィールドプラス, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2017年
  • チベット牧畜民の「今」を記録する, フィールドプラス, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2017年
    Describing the present status of Tibetan Pastoralists, FIELDPLUS, Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution), Single Author, 2017
  • 文学を通して出会うチベット, フィールドプラス, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2016年
  • 他者の幸せを祈る旅―映画『ラサへの歩き方〜祈りの2400km』によせて, 『ラサへの歩き方〜祈りの2400km』公式パンフレット, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2016年
  • 映画『ラサへの歩き方〜祈りの2400km』を通じて出会うチベットの人びと, 地球の歩き方 チベット 2016-17, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, 2016年
  • 慈悲、誇り、故郷, ピエリア 2016年 春号, その他, 単著, 2016年
    Compassion, pride, homeland, pieria spring 2016, Other, Single Author, 2016
  • ツォンカパを探す道:新たな巡礼ルート開発に挑む民間企業家, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 単著, 2016年
  • 【チベットから見た日本】黒澤作品を通して見た日本の映画, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 単著, 2016年
  • 糞利用の達人, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 単著, 2016年
  • 火を囲む暮らし:かまどからストーブへ, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 単著, 2016年
  • 小説「復讐」, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 単著, 2016年
  • 『さよならテルロン谷』失われゆく牧畜の暮らしへの鎮魂歌, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 書評論文,書評,文献紹介等, 単著, 2016年
  • 新刊紹介『チベット仏教王伝―ソンツェン・ガンポ物語』, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 書評論文,書評,文献紹介等, 単著, 2016年
  • 活躍中の学生監督アガン・ヤルジ, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 単著, 2016年
  • あるチベット人の見た日本, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 単著, 2015年
  • 小説「地獄堕ち」, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 共著, 2015年
  • 新刊紹介 ラシャムジャ長編『チベット文学の新世代 雪を待つ』, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 単著, 2015年
  • 小説「日曜日」, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 単著, 2015年
  • ペマ・ツェテン新作映画『五色の矢』, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2015年
  • 映画紹介「静かなるマニ石」, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 単著, 2013年
  • 小説「草原」, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 単著, 2013年
  • 小説「色褪せた歌声」, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 単著, 2013年
  • 小説「光さす僧坊の窓」, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 単著, 2013年
  • 金魚は夜泳ぐ, チベット文学と映画制作の現在 SERNYA, その他, 単著, 2013年
  • タクブンジャ「ハバ犬を育てる話」, 火鍋子, その他, 単著, 2012年
  • タクブンジャ短編二篇「番犬」と「犬」, 火鍋子, その他, 単著, 2011年
    stag 'bum rgyal's two short stories `watchdog' and `dog', Hinabeshi, Other, Single Author, 2011
  • トゥンドゥプゲ短編二篇「ペンツォ」と「ドゥクツォ」, 火鍋子, その他, 単著, 2011年
  • 恥知らずの嫁, 火鍋子, その他, 単著, 2010年
  • 霜にうたれた花(下), 火鍋子, その他, 単著, 2010年
  • 世界を感応しよう!---雑誌『Field+(フィールドプラス)』が伝えたいこと, pieria, 東京外国語大学出版会, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2010年
  • 世界を感応しよう!---雑誌『Field+(フィールドプラス)』が伝えたいこと, Pieria, 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 2010年
  • 霜にうたれた花(上), 火鍋子, その他, 単著, 2009年
  • 私のフィールドノートから---発見とときめきのフィールド言語学 第35回 チベット語, 月刊言語, 大修館, 記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 2009年
  • トゥンドゥプゲ主要作品(小説)あらすじ, 火鍋子, 翠書房, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, 2008年

講演・口頭発表等 / Presentations

  • チベット文学に見る書簡文化の諸相と書簡体小説, 「チベットにおけるコミュニケーションツールの研究」研究会, 国内会議, 京都大学人文科学研究所, 口頭発表(一般), 京都, 2023年
  • チベットの昔話を訳して, えるふ講演会, 国内会議, 会留府, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 千葉, 2023年
  • チベットで人気の昔話から児童書をつくる, 耳と目で楽しむ昔話:ブリヤート、カチン、チベット, 国内会議, AA研基幹研究「アジア・アフリカの言語動態の記述と記録:アジア・アフリカに生きる人々の言語・文化への深い理解を目指して」(DDDLing), 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2023年
  • ディスカッション:昔話を伝えるということ, 耳と目で楽しむ昔話:ブリヤート、カチン、チベット, 国内会議, AA研基幹研究「アジア・アフリカの言語動態の記述と記録:アジア・アフリカに生きる人々の言語・文化への深い理解を目指して」(DDDLing) ; TUFSフィールドサイエンスコモンズ(TUFiSCo), 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2023年
  • チベットのむかしばなし「しかばねの物語」, 耳と目で楽しむ昔話:ブリヤート、カチン、チベット, 国内会議, AA研基幹研究「アジア・アフリカの言語動態の記述と記録:アジア・アフリカに生きる人々の言語・文化への深い理解を目指して」(DDDLing); TUFSフィールドサイエンスコモンズ(TUFiSCo), 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2023年
  • 『チベットのむかしばなし しかばねの物語』トークイベント, 本屋象の旅トークイベント, 国際会議, 本屋象の旅, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 横浜, 2023年
  • バルティスタンにおける予備調査の報告, チベット・ヒマラヤ生業文化資源地図化プロジェクト研究会, 国際会議, 科研費基盤(B)「フィールド調査と文献調査に基づくチベット語民俗語彙データベースの構築とその活用」(研究代表者:星泉(AA研所員)課題番号:20H04480), 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2023年
  • チベット牧畜文化辞典編纂プロジェクト紹介, 中国と日本のチベット研究, 国際会議, 中国チベット学研究センター, 科研費基盤(B)「フィールド調査と文献調査に基づくチベット語民俗語彙データベースの構築とその活用」(研究代表者:星泉(AA研所員)課題番号:20H04480), シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 東京外国語大学本郷サテライト, 2023年
    Tibetan Studies in China and Japan, Tibetan Studies in China and Japan, International presentation, China Tibetology Research Center, Grant-in-Aid for Scientific Research (B) “Tibetan Cultural Lexis Database Project” (Principal Investigator: Izumi HOSHI (ILCAA) Project Number: 20H04480), Symposium, workshop panel (nominated), 2023
  • チベットのおしゃべりゾンビと幻想奇譚, 東京大学文学部現代文芸論授業内講演, 国内会議, 東京大学文学部現代文芸論研究室, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京, 2023年
  • チベット牧畜民の伝統文化のフィールドアーカイビング, 海外学術調査フォーラム「デジタル時代のフィールドサイエンスと共同研究の可能性」, 国内会議, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 府中, 2023年
  • 犬から目線で楽しむチベット文学 『ハバ犬を育てる話』を中心に, 連続市民講座 世界を学ぶ、世界を生きる, 国内会議, 東京外国語大学; 読売新聞立川支局, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京外国語大学, 2023年
  • だから翻訳は面白い アジア・中東の文学の魅力, だから翻訳は面白い, 国内会議, 朝日カルチャーセンター新宿校, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京, 2023年
  • サイノフォン 華語文学の新しい風, 世界文学・語圏横断ネットワーク 第15回研究集会, 国内会議, 世界文学・語圏横断ネットワーク, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), オンライン, 2023年
  • チベット高原におけるチーズの多様性を探る :チベット・ヒマラヤ牧畜農耕資源データベースにもとづいて, 共同利用・共同研究課題「チベット・ヒマラヤ牧畜文化論の構築―民俗語彙の体系的比較にもとづいて―」2022年度第3回研究会, 国際会議, 共同利用・共同研究課題「チベット・ヒマラヤ牧畜文化論の構築―民俗語彙の体系的比較にもとづいて―」, 口頭発表(一般), アジア・アフリカ言語文化研究所, 2023年
  • 失われゆく牧畜文化を活写するための 「フィールド・アーカイビング」:『チベット牧畜文化辞典』編纂の経験から, デジタルアーカイブ学会, 国内会議, デジタルアーカイブ学会, 口頭発表(一般), 琉球大学, 2022年
  • 「その他の外国文学」の翻訳者の楽しみと苦しみ, K-BOOKフェスティバル2022 in Japan, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2022年
  • セルニャの話をしよう, チベット現代文学フェス2022, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2022年
  • 翻訳者と味わうチベット現代文学 その2, チベット現代文学フェス2022, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2022年
  • 翻訳者と味わうチベット現代文学 その1, チベット現代文学フェス2022, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2022年
  • モンゴル・チベットの畜産物利用:皮革の処理, 羊と乳をめぐる異文化交流ワークショップ, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2022年
  • 第77回「読んでいいとも! ガイブンの輪」特別篇 さらにすごい『「その他の外国文学」の翻訳者』, 「読んでいいとも! ガイブンの輪」特別篇, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 青山ブックセンター, 2022年
  • チベットの言語・文化の保存と継承:フィールドワークと牧畜文化辞典, 2022年度前期東洋学講座「チベット研究の現在と未来―デジタル技術による文化の保存と継承―」, 国内会議, 東洋文庫, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, オンライン, 2022年
  • Exploring the history of interactions between the Tibeto-Himalayan region and surrounding areas through milk-processing techniques and dairy/meat consumption habits, 16th IATS Seminar 2022, International presentation, Symposium, workshop panel (public), 2022
  • 『チベット幻想奇譚』刊行記念読書会, チベットにおけるコミュニケーションツールの研究—書簡文化の歴史的変遷と現代的意義—, 国内会議, 春陽堂書店, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, オンライン, 2022年
  • SNSでは見えないチベット——政治と幻想の狭間で, ゲンロン友の会第12期総会:反SNS戦争, 国内会議, ゲンロン, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2022年
  • 『チベット幻想奇譚』を読む, チベットにおけるコミュニケーションツールの研究:書簡文化の歴史的変遷と現代的意義, 国内会議, 京都大学人文科学研究所共同研究班「チベットにおけるコミュニケーションツールの研究」, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 京都大学人文科学研究所, 2022年
  • 詩歌とリズム:記憶の共有と継承の可能性をめぐって, シンポジウム「詩歌から広がるチベット世界」, 国際会議, 「多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築(LingDy3)」,京都大学人文科学研究所「チベット文明の継承と史的展開の諸相」, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2022年
    Rythm of Tibetan poetry, Symposium "Tibetan world as seen through song and poetry", International presentation, Core Project “Linguistic Dynamics Science3 (LingDy3)”, Institute for Research in Humanities (Kyoto University) “Tibet Proejct”, Symposium, workshop panel (nominated), Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, 2022
  • チベット・ヒマラヤ牧畜農耕資源データベースの構築:フィールドデータと文献データをつなぐ, デジタルアーカイブ学会第1回DAフォーラム, 国内会議, デジタルアーカイブ学会, 口頭発表(一般), オンライン, 2021年
  • チベット文化講座:映画「羊飼いと風船」から読み解くチベットの人々の暮らしと文化, 第43回ぎふアジア映画祭, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 岐阜市市民会館, 2021年
  • 「声の国」チベットの文学 その伝統と新しい文化, 神戸市外国語大学(授業内講演), 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2021年
  • チベット映画と文学:ペマ・ツェテン作品を中心に, 日本映像学会アジア映画研究会(第3期 第7回), 国内会議, 日本映像学会アジア映画研究会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, オンライン, 2021年
  • 歴史の悲劇を語る文学, 春陽堂書店チベット文学講座, 国内会議, 春陽堂書店, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, オンライン, 2021年
  • 言語文化の継承と変容:広がりゆくチベット語の世界 文字をもった「声の国」、チベット, 人文研アカデミー2021, 国内会議, 京都大学人文科学研究所, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2021年
  • 人間と動物、異界のものたち, 春陽堂書店チベット文学講座, 国際会議, 春陽堂書店, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, オンライン, 2021年
  • 男と女の風景, 春陽堂書店チベット文学講座, 国際会議, 春陽堂書店, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, オンライン, 2021年
  • 田舎と都会, 春陽堂書店チベット文学講座, 国内会議, 春陽堂書店, 口頭発表(一般), オンライン, 2021年
  • チベットの家族の歩む先, 「映画で見る現代チベット」&「羊飼いと風船」公開記念 チベットにまつわるお話会, 国際会議, 上田映劇, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 上田映劇, オンライン, 2021年
  • 伝統と近代化の間にあるもの, 「映画で見る現代チベット」&「羊飼いと風船」公開記念 チベットにまつわるお話会, 国際会議, 上田映劇, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 上田映劇, オンライン, 2021年
  • 伝統的な物語から新しい文学へ, 春陽堂書店チベット文学講座, 国内会議, 春陽堂書店, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, オンライン, 2021年
  • 夏の草原で物語を聴く:フィールドワークの失敗と再挑戦, LingDyフォーラム ウェビナーシリーズ (6), 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2020年
    Listening to stories: What I tried in a summer grassland, LingDy Forum: Webinar Series (6), Domestic presentation, Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 2020
  • 映画「巡礼の約束」と チベット映画の舞台裏, 岩波ホール創立記念エキプ交流会, 国内会議, 岩波ホール, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 岩波ホール, 2020年
  • Reanalyzing the Names for Each Growth Stage of Livestock in Amdo Tibetan, International workshop “Making the Thesaurus of Tibetan Pastoralism Vocabulary Which Is in Danger of Disappearing”, 国内会議, CENTER FOR INFORMATION RESOURCES OF AREA STUDIES(CIRAS), LingDy3, 口頭発表(一般), ILCAA, TUFS, 2020年
  • チベットの怖くないおばけの話:息袋を運ぶおじいさん, キキソソ チベットまつり, 国内会議, キキソソ チベットまつり実行委員会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 小諸, 2019年
    Tibetan Ghost Stories, KiKi So So Tibet Festival, Domestic presentation, Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 2019
  • Modern Tibetan Literature: Its History and Authors, Seminar in Tibetology, 国際会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, Hiroshima University, 2019年
  • Special roundtable event at the Collège de France: Tibetan Studies in Japan, 15th IATS (International Association for Tibetan Studies) Seminar, 国際会議, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), INALCO, 2019年
  • Towards Rich Cultural Lexicography: A Case Study of Cultural Lexis of Tibetan Pastoralism, 15th IATS (International Association for Tibetan Studies) Seminar, 国際会議, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), INALCO, 2019年
  • The Outcomes and prospects of a multimedia Dictionary with regard to Tibetan Pastoral Culture, 15th IATS (International Association Tibetan Studies) Seminar, 国際会議, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), INALCO, 2019年
  • Challenges and Rewards in the Process of Translating Bilingual Writer Pema Tseden's Short Stories, 15th IATS (International Association for Tibetan Studies) Seminar, 国際会議, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), INALCO, 2019年
  • アジア文学の誘い@チェッコリ 第4回『雪を待つ』, アジア文学の誘い@チェッコリ, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, チェッコリ, 2019年
  • Old Tibetan Documents Online (OTDO):研究のための工具を共同で作る, 2018年度 IRCプロジェクト成果報告会, 国内会議, アジア・アフリカ言語文化研究所附属情報資源利用研究センター, その他, アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019年
    Old Tibetan Documents Online (OTDO): Making research tools collaboratively, Domestic presentation, IRC, ILCAA, Other, ILCAA, 2019
  • 英語チベット文学とその周辺, 第2回「チベット文学と映画制作の現在」国際シンポジウム, 国際会議, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 基幹研究「多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築(LingDy3)」, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2019年
    English Tibetan Literature and its Related Topics, The Second International Symposium on Current Situation of Contemporary Tibetan Literature and Film Making, International presentation, Core Project Linguistic Dynamics Science3 (LingDy3), ILCAA, TUFS, Oral presentation (general), ILCAA, TUFS, 2019
  • 【読書会】ラシャムジャさん、星泉さんと『雪を待つ』について語ろう, 【読書会】ラシャムジャさん、星泉さんと『雪を待つ』について語ろう, 国内会議, カワチェン, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, カワチェン, 2018年
  • フィールドワークとデータベースの 双方向的活用によるチベット牧畜文化辞典の編纂, 第66回日本チベット学会学術大会, 国内会議, 日本チベット学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 駒澤大学, 2018年
    Compiling a Dictionary of Tibetan Pastoralism Based on Fieldwork and Database, The 66th Annual Conference of Japanese Association for Tibetan Studies, Domestic presentation, Japanese Association for Tibetan Studies, Symposium, workshop panel (nominated), Komazawa University, 2018
  • チベット牧畜民の世界観を捉える辞典編纂, 第66回日本チベット学会学術大会, 国内会議, 日本チベット学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 駒澤大学, 2018年
  • 英語チベット文学への誘い:ツェワン・イシェ・ペンバと長編小説, 第6回チベット学情報交換会, 国内会議, 口頭発表(一般), 駒澤大学, 2018年
    Introduction to English Tibetan Literature: Tsewang Yishey Pemba and His Novels, Domestic presentation, Oral presentation (general), Komazawa University, 2018
  • 【トークイベント】世界の詩を読もう, 福岡市民芸術祭, 国内会議, 福岡県詩人会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 西鉄イン福岡, 2018年
  • 【トークイベント】チベットの作家ラシャムジャと話そう~ガイブンキョウク特別編~, ガイブンキョウク, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 本のあるところajiro, 2018年
  • 映画上映&アフタートーク『草原の河』, TUFS Cinema, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京外国語大学プロメテウスホール, 2018年
    Screening and Teach-in "River", TUFS Cinema, Domestic presentation, Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, TUFS, 2018
  • チベットの怨霊物語:Texts of Tibetan Folktales IIIにもとづいて, チベット文学研究会, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2018年
    Tibetan Ghost Stories: Based on Texts of Tibetan Folktales III, Tibetan Literature Project Meeting, Domestic presentation, Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, ILCAA, TUFS, 2018
  • 【解説と朗読】チベットの怖くないおばけの話:ヤク飼いと骸骨, 第4回キキソソ チベットまつり, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 小諸エコビレッジ, 2018年
    Introduction to Tibetan Ghost Stories: The Herder and the Skeleton, The Third Kikisoso Tibet Festival, Domestic presentation, Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 2018
  • チベット牧畜文化辞典の編纂:青海ツェコ県での調査に基づいて, 第55回野尻湖クリルタイ(日本アルタイ学会), 国内会議, 野尻湖クリルタイ(日本アルタイ学会), 口頭発表(一般), 藤屋旅館, 2018年
    Making a Dictionary of Tibetan Pastoralism: Based on Fieldwork in Qinghai, The 55th Annual Conference "Nojiriko Khuriltai", Domestic presentation, Oral presentation (general), 2018
  • チベットの磁力・魅力・魔力, 地平線報告会, 国内会議, 地平線会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 新宿スポーツセンター, 2018年
  • チベット牧畜語彙の収集と辞典編纂の四年間, チベット牧畜語彙の収集と辞典編纂の四年間, 国内会議, 京都大学人文科学研究所共同研究班A「チベット・ヒマラヤ文明の史的展開の学際的研究」, 口頭発表(一般), 京都大学人文科学研究所, 2018年
  • チベット語の未完了継続相の助動詞句の歴史的推移 ─古チベット語から現代チベット語まで─, チベット語の未完了継続相の助動詞句の歴史的推移 ─古チベット語から現代チベット語まで─, 国内会議, 京都大学人文科学研究所共同研究班A「チベット・ヒマラヤ文明の史的展開の学際的研究」, 口頭発表(一般), 京都大学人文科学研究所, 2018年
  • チベットのことばと物語世界, チベットの文化に触れてみる, 国内会議, 鶴見大学比較文化研究所, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 鶴見大学会館メインホール, 2018年
  • 【チベット文化講座】映画から読み解くチベットの人びとの暮らしと信仰, ぎふアジア映画祭, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 岐阜市文化センター, 2017年
  • A Study on the Historical Transition of the Existential Auxiliary Verb Phrases in Written Tibetan, International Seminar on Tibetan Languages and Historical Documents, International presentation, Oral presentation (general), 2017
  • チベット文学に草原の香りを感じて, ヤクとミルクをめぐる冒険, 国内会議, 口頭発表(一般), 吉祥寺キチム, 2017年
    Scent of Grassland and Tibetan Literature, An Adventure Surrounding Yak and Milk, Domestic presentation, Oral presentation (general), 吉祥寺キチム, 2017
  • 東北チベットの暮らしとソンタルジャの世界, 『草原の河』公開記念 TUFS Cinema チベット映画特集 〜ソンタルジャとの出会い〜, 国内会議, 口頭発表(一般), 2017年
  • チベット映画人のリーダー:ペマ・ツェテンとソンタルジャ, 『草原の河』公開記念 TUFS Cinema チベット映画特集 〜ソンタルジャとの出会い〜, 国内会議, 口頭発表(一般), 2017年
  • 『ニューエクスプレス チベット語』刊行記念講演会 星 泉さんが語る「★チベット語をはじめよう★」, 『ニューエクスプレス チベット語』刊行記念講演会 星 泉さんが語る「★チベット語をはじめよう★」, 国内会議, カワチェン, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 新宿区歴史博物館, 2017年
  • 牧畜文化事典をつくる:あるいはSERNYAが牧畜特集を組む理由, 国際シンポジウム「チベット牧畜民の『今』を記録する」, 国際会議, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2017年
  • 『チベット牧畜民の一日』解説付き上映, FIELDPLUS café, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2017年
  • チベットの牧畜民とその語彙:異分野の研究者との共同研究で学んだこと, AA研フォーラム, 国内会議, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 2016年
    Tibetan pastoralists and their vocabulary: What we have learned through the interdisciplinary joint research project, ILCAA Forum, Domestic presentation, Symposium, workshop panel (nominated), 2016
  • チベット・アムド地方の牧畜民の暮らしの「今」を映像で記録する, フィールド言語学カフェ・特別編「アジア地域の言語と文化」, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2016年
    Making a documentary film of a nomadic life in contemporary Amdo Tibet, Fieldling café, Domestic presentation, Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 2016
  • 『チベット牧畜民の一日』上映とトーク, フィールド言語学カフェ・特別編「アジア地域の言語と文化」, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2016年
  • 長編小説の出版状況から読み解くチベット文学の現在, 第64回日本チベット学会ワークショップ「チベット学研究のホットスポット」, 国内会議, 日本チベット学会, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 身延山大学, 2016年
  • ペマ・ツェテンとチベット映画の世界, ペマ・ツェテンとチベット映画の世界, 国内会議, ヒマラヤ圏サパナ, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 札幌市教育文化会館, 2016年
  • チベットの物語世界へようこそ, チベットの物語世界へようこそ, 国内会議, ヒマラヤ圏サパナ, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 札幌市教育文化会館, 2016年
  • 伝統的価値の再発見にもとづく乳加工イノベーション, ツォショク・サルワ起業セミナー, 国際会議, ツォショク・サルワ, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 中国青海省, 2016年
    Local Innovations in Dairy Processing Based on the Rediscovery of Traditional Values, International presentation, Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 2016
  • Local Innovations in Dairy Processing Based on the Rediscovery of Traditional Values, The 14th International Seminar for Tibetan Studies, International presentation, Symposium, workshop panel (public), The University of Bergen, 2016
  • チベット牧畜民の女の仕事 ― 乳と糞のある暮らし, 東京外国語大学×府中市 連続講座「暮らしの空間と女性」, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2016年
  • チベット文学と映画制作の現在, チベット文学と映画制作の現在, 国際会議, 言語の動態と多様性に関する国際研究ネットワークの新展開, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016年
  • カム・チベット語におけるノダ文相当表現, 公開ワークショップ「ノダ文相当表現の通言語的研究」, 国内会議, AA研共同利用・共同研究課題「日本語のノダに類する文末表現標識の通言語的研究:思考プロセスの観点からのアプローチ」, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2016年
  • チベット牧畜民の言語と文化を追いかけて, フィールド言語学カフェ, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2015年
  • 文献に刻まれるチベット語の歴史変化の足跡, ヒマラヤ ・チベット文明の発展と展開の学際的研究, 国内会議, 京都大学人文科学研究所研究班A「ヒマラヤ ・チベット文明の発展と展開の学際的研究」, 口頭発表(一般), 京都大学人文科学研究所, 2015年
  • 日本におけるチベット文学の翻訳事情, 中央民族大学チベット研究院での講演, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 北京, 中央民族大学, 2014年
  • "The Color of Death" and "Allurement" as Stories of Liberation from the Hell of Choice, Transgressing Tibet: International Symposium on Pema Tseden's Films, Fictions, and Translations, 国際会議, Hong Kong Baptist University, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Hong Kong Baptist University, 2014年
  • "The Color of Death" and "Allurement" as Stories of Liberation from the Hell of Choice, Transgressing Tibet: International Symposium on Pema Tseden's Films, Fictions, and Translations, International presentation, Hong Kong Baptist University, Symposium, workshop panel (nominated), Hong Kong, 2014
  • チベットの現代文学を担う作家たち:ペマ・ツェテンを中心に, 中国文芸研究会, 国内会議, 中国文芸研究会, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 同志社大学, 2014年
  • チベットの現代文学を担う作家たち:ペマ・ツェテンを中心に, 中国文芸研究会, 国内会議, 口頭発表(招待・特別), 2014年
  • ペマ・ツェテンとチベット映画の世界, チベット映画上映会, 国内会議, 東洋文庫, 口頭発表(一般), 東洋文庫, 2014年
  • ペマ・ツェテンとチベット映画の世界, チベット映画上映会, 国内会議, 東洋文庫, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東京, 2014年
    Pema Tseden and Tibetan Filmmaking, Domestic presentation, Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, 2014
  • ペマ・ツェテンとチベット映画の世界, チベット映画上映会, 国内会議, 神戸市外国語大学, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 神戸, 2014年
  • カム・チベット語に関する文末表現イラスト調査報告, 共同利用・共同研究課題「日本語のノダに類する文末談話標識の通言語的研究「思考プロセス」の観点からのアプローチ」, 国内会議, 共同利用・共同研究課題「日本語のノダに類する文末談話標識の通言語的研究「思考プロセス」の観点からのアプローチ」, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2014年
  • 小説家の描く現代チベット:アムド出身の二人の作家、タクブンジャとペマ・ツェテン, 日本チベット学会, 国内会議, 日本チベット学会, 口頭発表(一般), 高野山大学, 2013年
  • 小説家の描く現代チベット:アムド出身の二人の作家、タクブンジャとペマ・ツェテン, 日本チベット学会, 国内会議, 口頭発表(一般), 高野山大学, 2013年
    Modern Tibet Represented in Novels: Featuring Two Novel Writers from Amdo, Takbungyal & Pema Tseden, Japan Association of Tibetan Studies, Domestic presentation, Oral presentation (general), 2013
  • The Function of the Sentence Final Particle =pa in Middle Tibetan, 第13回国際チベット学会, 国際会議, 国際チベット学会, 口頭発表(一般), ウランバートル, 2013年
  • The Function of the Sentence Final Particle =pa in Middle Tibetan , International presentation, Oral presentation (general), 2013
  • ペマ・ツェテンとチベット映画の世界, チベット映画上映会, 国内会議, 神戸市外国語大学, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 神戸市外国語大学, 2013年
  • 中央チベット語におけるノダ的な文--中世チベット語と現代チベット語の「=pa+yin」文を中心に, 日本語のノダに類する文末表現標識の通言語的研究:思考プロセスの観点からのアプローチ, 国内会議, 言語ダイナミクス科学研究プロジェクト, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2013年
  • 活動の枠を広げる新世代の作家たち--ペマ・ツェテンとキャプチェン・デトル--, 東京外国語大学オープンアカデミー「チベット現代文学の世界へようこそ」, 国内会議, 東京外国語大学オープンアカデミー, 口頭発表(一般), 東京外国語大学本郷サテライト, 2012年
  • 活動の枠を広げる新世代の作家たち--ペマ・ツェテンとキャプチェン・デトル--, 東京外国語大学オープンアカデミー「チベット現代文学の世界へようこそ」, 国内会議, 公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 2012年
  • チベットの物語世界とことばの力, 地球ことば村 ことばのサロン, 国内会議, NPO法人 地球ことば村, 口頭発表(一般), 慶応大学, 2012年
  • Old Tibetan Documents Online(OTDO)の取り組みと課題, 人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2012」, 国内会議, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), 2012年
  • Old Tibetan Documents Online(OTDO)の取り組みと課題, 人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2012」, 国内会議, 情報処理学会 人文科学とコンピュータ研究会, 口頭発表(一般), 札幌:北海道大学, 2012年
  • 14世紀チベット語文献『王統明示鏡』に見られる「切り札の提示」機能をもつpa節, 日本チベット学会第60回大会, 国内会議, 日本チベット学会, 口頭発表(一般), 筑波大学, 2012年
  • 14世紀チベット語文献『王統明示鏡』に見られる「切り札の提示」機能をもつpa節, 日本チベット学会第60回大会, 国内会議, 口頭発表(一般), 2012年
  • Old Tibetan Documents Online: A Collaborative Editing Project, JADH 2012 Conference "Inheriting Humanities", 国際会議, JADH 2012 organizing committee, 口頭発表(一般), University of Tokyo, 2012年
  • Old Tibetan Documents Online: A Collaborative Editing Project, JADH 2012 Conference "Inheriting Humanities", International presentation, Symposium, workshop panel (public), 2012
  • チベット語動詞変化表について, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, チベット語文語文法記述研究会, 口頭発表(一般), アジア・アフリカ言語文化研究所, 2012年
  • A Flow of Eastern Tibetan Colloquial e into Classical Tibetan, The 17th Himalayan Linguistics Symposium, 国際会議, The 17th Himalayan Linguistics Symposium, 口頭発表(一般), 神戸市外国語大学, 2011年
  • A Flow of Eastern Tibetan Colloquial e into Classical Tibetan, The 17th Himalayan Linguistics Symposium, International presentation, Symposium, workshop panel (nominated), 2011
  • カム・チベット語(玉樹方言)の疑問文, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, チベット語文語文法記述研究会, 口頭発表(一般), アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011年
  • チベット語に見られる節の融合--名詞を結び目にして文を紡ぐ--, 節連結に関する通言語的研究プロジェクト研究会, 国内会議, 節連結に関する通言語的研究プロジェクト研究会, 口頭発表(一般), アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011年
  • 文語チベット語の「行く」と「来る」(1) 'gro, phyin, song, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011年
  • 『王統明示鏡』における一人称複数の包括と除外--nged rang rnamsとnged rnams---, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011年
  • ラサ方言における一人称複数の包括と除外--nga rang tshoとnga tsho---, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011年
  • 『王統明示鏡』における疑問語の各種用法, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011年
  • 『王統明示鏡』における条件節を作る接続助詞naの分析, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011年
  • 『王統明示鏡』におけるV pa lasの用法, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2011年
  • Old Tibetanにおける動詞未完了形の機能---チベット語訳尚書(Pt.986)の分析---, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2010年
  • Old Tibetanにおける動詞未完了形の機能分析---Old Tibetan Chronicle (Pt 1287) Part1にもとづいて---, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2010年
  • チベットに麦をもたらしたのは誰か?, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所言語研修「アムド・チベット語」, 国内会議, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2010年
  • 共同研究の内と外をつなぐ仕掛け---ResearchmapとNetCommons, AA研フォーラム:研究者どうしのネットワークを育む場としてのAACoRE ~AA Collaborative Research Enviornmentのご紹介~, 国内会議, 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2010年
  • チベット語文法教科書執筆経過報告および動詞形態論(とくに現在形、過去形、未来形について), チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 言語ダイナミクス科学研究プロジェクト, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2010年
  • 各種の動詞連続の概観, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 言語ダイナミクス科学研究プロジェクト, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2009年
  • 節連結の機能を持つ「V pa 助詞」の用法比較, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 言語ダイナミクス科学研究プロジェクト, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2009年
  • 「重ね貼り」型の節連結について, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 言語ダイナミクス科学研究プロジェクト, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2009年
  • 起格助詞nasおよび源格助詞lasに関する調査報告, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 言語ダイナミクス科学研究プロジェクト, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2009年
  • 18世紀のチベット人文法家スィトゥ(Si tu)の動詞形態論, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 言語ダイナミクス科学研究プロジェクト, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2009年
  • 向格助詞la、到格助詞ruおよび位格助詞naに関する調査報告, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 言語ダイナミクス科学研究プロジェクト, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2009年
  • 格助詞gis, la, ruに関する調査報告, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 言語ダイナミクス科学研究プロジェクト, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2009年
  • 存在動詞yodおよび'dugに関する調査報告, チベット語文語文法記述研究会, 国内会議, 言語ダイナミクス科学研究プロジェクト, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2009年
  • チベット語におけるアスペクト構文の継承と多様化, ことばのミステリー研究会, 国内会議, ことばのミステリー研究会, 口頭発表(一般), 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 2008年
  • チベット語の存在動詞とその歴史的発展過程, 語学研究所Luncheon Linguistics, 国内会議, 語学研究所, 口頭発表(一般), 語学研究所, 2007年
  • チベット語ラサ方言の格標示の概要と能格—分裂能格性をdiscourse level で見る—, 共同研究プロジェクト「チベット=ビルマ系言語からみた文法現象の再構築1」研究会, 国内会議, 共同研究プロジェクト「チベット=ビルマ系言語からみた文法現象の再構築1」, 口頭発表(一般), AA研, 2007年
  • チベット語の述語選択に見られる話者の事態認識とその記号化—コピュラ動詞と存在動詞に着目して, 共同研究プロジェクト「語彙と文法」研究会, 国内会議, 共同研究プロジェクト「語彙と文法」, 口頭発表(一般), AA研, 2007年
  • チベット語ラサ方言の使役構文—プロトタイプとその拡張—, 「日本語とチベット語の対照研究」プロジェクト講演会, 国内会議, 学習院大学東洋文化研究所, 口頭発表(一般), 学習院大学, 2007年
  • チベットの年中行事と食文化, オリエントクラブ定例会, 国内会議, オリエントクラブ, 口頭発表(招待・特別), 国際文化会館, 2007年
  • チベット語ラサ方言における接続助詞的な働きをするbyas について──動詞から転成した助詞──, 第54 回(2006 年度)日本西蔵学会大会, 国内会議,  , 口頭発表(一般),  , 2006年
  • チベット語の接辞-mkhanの文法化 --専門家から人へ,人から属性へ--, チベット=ビルマ言語学研究会 第5回会合, 国内会議,  , 口頭発表(一般),  , 2005年
  • チベット語の接辞-mkhanの文法化 --専門家から人へ,人から属性・状態へ--, 「東アジア諸語のカテゴリー化と文法化に関する対照研究 --多様性から普遍性へ--」平成16年度第2回研究会, 国内会議,  , 口頭発表(一般),  , 2005年
  • Wikiによるオンライン共同研究室の試み---Tibetan Language LabとOTDO作業室の事例---, 第52回日本西蔵学会コンピュータ利用懇談会, 国内会議,  , 口頭発表(一般),  , 2004年
  • チベット語―自分と他者、領域意識のはっきりしたことば―対照研究への招待―, 日本語から見た世界の言語, 国内会議,  , 口頭発表(一般),  , 2004年
  • 現代チベット語動詞辞典の編纂について, 第50回日本西蔵学会大会コンピュータ利用懇談会報告, 国際会議,  , 口頭発表(一般),  , 2003年
  • チベット語テキスト全文検索システムKWIC Concordancerの開発と,古代チベット語文献(敦煌文献)および古典チベット語文献のオンライン検索について, 第50回日本西蔵学会大会コンピュータ利用懇談会報告, 国際会議,  , 口頭発表(一般),  , 2003年
  • インド系文字の広がりとしくみ, 世田谷セミナリオ「アジアに広がるインド系文字」, 国際会議,  , 口頭発表(一般),  , 2003年
  • 多言語処理技術の基盤整備, 平成14年度NEDO研究助成事業研究成果報告, 国際会議,  , 口頭発表(一般),  , 2002年
  • チベット語講座 入門編, アジア・アフリカ言語文化研究所, 国内会議,  , 口頭発表(一般),  , 2001年-2002年
  • チベット語講座 読解編, アジア・アフリカ言語文化研究所, 国内会議,  , 口頭発表(一般),  , 2001年-2002年

現地の調査・研究 / Field investigation / research

Last updated on 2024/1/15

PAGE TOP