匹田 剛 (HIKITA Go)

氏名 / Name | 匹田 剛 (HIKITA Go) |
---|---|
所属職名 / Affiliation | 大学院総合国際学研究院/教授 Institute of Global Studies/Professor |
電子メール / Email | |
ウェブページ / Website | |
学位 / Degree |
|
研究分野(e-Rad分野) / Research Field(s) (by e-Rad) |
|
研究キーワード / Research Keywords |
|
自己紹介 / Biography
ロシア語が好きで、というよりロシア語の文法が好きで結局この世界の住人になってしまった。自分で言うのも何だが、頭が良い方ではない。子供の頃学校の先生に「本校始まって以来のバ○」と言われたことがある。とくに物覚えが極めて悪い。そんな私でも曲がりなりにも頭脳労働者であるこの職業に就いてしまったのは、学問の面白さに気付いてしまったからだろう。ある時何らかのきっかけで「これ、どうなってるんだろう」という原始的な疑問が生じる。色々調べてみるうちにわからないところが何かがはっきりとしてくる。そしてそれと同時にこの問題を解き明かした人は未だかつて存在しないので誰かに教えてもらうわけにもいかないことを知る。さらに調べてみるが問題を解き明かすことはできない。もっともっと、そしてもっと調べ考えていくうちに、あるとき「あ!」と閃くことがある。その時のワクワクする快感は味わったものにしかわからないだろう。ただ、残念なことに、せっかくのステキな閃きだが、さらにチェックを続けるうちに様々な穴が開いていることに気付く。悪ければ全くお話にならないくらい穴だらけである。どれだけ検証しても自分の仮説に全く穴が見つからない時こそが、ある問題を本当に「わかった」と言える時なんであろうが、残念ながら一度もそのような境地に達することはできていない。目下の夢は死ぬまでに一度で良いから「なるほど、やっとわかった」と心から思えるようになることである。
主要研究業績 / Main Research Publications
論文 / Papers
-
The Preassigned Case of Russian Quantifiers, ロシア語研究 ロシア語研究会「木二会」年報, 30号, 23-55, 2021年
-
ロシア語の少数数量詞をめぐって, ロシア語研究 ロシア語研究会「木二会」年報, 29号, 91-128, 2019年Some remarks on Russian paucal quantifiers, Issues in Russian Linguistics, (29), 91-128, 2019
-
ロシア語の性素性と他の素性の相関関係, ロシア語研究, 28号, 41-76, 2018年Russian gender features and their correlations with other features(28), 41-76, 2018
-
ロシア語の名詞句の構造と文法素性について, ロシア語研究 ロシア語研究会「木二会」年報, 27号, 33-66, 2017年
-
ロシア語の有生性の一致について, ロシア語研究, 25号, 43-82, 2015年Agreement in animacy in Russian, Russian language studies, (25), 43-82, 2015
-
ロシア語の一致に関する覚え書き, ロシア語研究, 23号, 65-91, 2013年Some Remarks on Agreement in Russian, Studies on Russian Language, (23), 65-91, 2013
-
ロシア語の等位接続構造をめぐって, 東京外国語大学論集, 83巻, 1-29, 2011年Some Remarks on Coordinated Structures in Russian, Area and culture studies , 83, 1-29, 2011
-
ロシア語における主語・述語の一致をめぐって, 北海道言語文化研究, 8号, 129-159, 2010年Some Remarks on Subject-Predicate Agreement in Russian, Journal of Language and Culture of Hokkaido, (8), 129-159, 2010
-
ロシア語の数量詞と一致が示すいくつかの問題点, 語学研究所論集, 12号, 31-60, 2007年Some Problems of Russian Quantifiers and Agreement, Journal of the Institute of Language Research, (12), 31-60, 2007
MISC / MISC
-
ロシア語, 世界28言語図鑑:他言語を学ぶためのガイドブック, 大修館, 記事・総説・解説・論説等(その他), 共著, 2024年
Last updated on 2024/9/25