2025年10月アーカイブ

2025年10月14日

ポルトガル語、英語・ブラジル【ブラジル音楽】

●氏名、氏名ヨミ

    鈴木岳志、スズキタケシ

●自己紹介
外大に進学したのは修士課程からです。高校時代からロックバンドでライブハウスを中心に音楽活動を行なっていたのですが、学部時代を過ごしたICUのサークル活動を通じてブラジル音楽の魅力にすっかり取り憑かれ、その世界をより深く知るために外大の大学院に進学しました。専門分野に関わらず、勉強の仕方、情報の集め方、プレゼンの仕方などお手伝いするのでお気軽にご相談ください!

●研究の専門分野について
専門はポピュラー音楽研究です。学際的な領域なので明確にディシプリンを定義するのは難しいのですが、より大きく言うと社会学の範疇に収まる範囲が多いです。音楽を音楽内容の分析にとどめるのではなく、社会・文化の中で考えるのが主な仕事です。
具体的にはブラジルのショーロChoroという音楽を対象としています。ショーロはギター、カヴァキーニョ、バンドリン、フルート、パンデイロといった楽器を主に用いるインストゥルメンタル音楽です。サンバとも非常に関係の深い音楽です。耳馴染みの良いメロディとともに、リズミカルで胸が熱くなるような即興演奏が繰りだされるところが魅力です!修士では言説分析による調査を行いましたが、博士では参与観察を中心に現地調査によって研究を進める予定です。音楽だけでなく文化研究に興味がある方、ぜひいらしてください。

●おすすめの書籍
栗原康 (2021),『はたらかないで、たらふく食べたい 増補版 ――「生の負債」からの解放宣言』, 筑摩書房
修士時代に行き詰まった時に僕を救ってくれた本の一つです。内容が吹き出すほどおもしろいのに加え、言葉のリズムがとっても気持ちよくてどんどん読めてしまいます。人間そんなによくできてないし、自分のペースでのんびりやればいいやという気持ちになれます。

●趣味
趣味はギターを弾くことです。ひとりでのんびり弾くのも、友だちと楽しく演奏するのも大好きです。これは自分の心のスペースを守り、人と関係を構築するための最も大事な時間だと思っています!他は漫画を読んだり、アニメを見たり、犬と戯れたり、散歩したり、おしゃべりしたりするのが好きです。

profile

category