本文へスキップ

〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 
東京外国語大学 
留学生日本語教育センター

研究業績

学位論文

1. A contrastive study of English and Japanese tenses. 1994
関西外国語大学 英米語学部 卒業論文

2. Topic shifting devices used in Japanese native/native and native/non-native conversations.  1999 ミネソタ大学大学院 日本語研究科 修士論文

3. インターアクション能力育成を目指した会話教育教師と学習者による研究と実践の連携の必要性 2010 早稲田大学大学院 日本語教育研究科 博士論文

著書

1.大場美和子・中井陽子2007)「接触場面における一日の会話の分析―IRFの枠組みからみた会話への参加のしかた」南雅彦(編)『言語学と日本語教育V』くろしお出版,123-139頁.(南雅彦他22名と分担執筆)

2.中井陽子2008日本語の会話分析活動クラスの実践の可能性学習者のメタ認知能力育成とアカデミックな日本語の実際使用の試み」細川英雄・ことばと文化の教育を考える会 (編著)」『ことばの教育を実践する・探究する-活動型日本語教育の広がり-』凡人社98-122頁.(細川英雄16名と分担執筆)

3.中井陽子(2009「キャンパス探検に出かけよう!」伴紀子(監修)・宮崎里司(編)『タスクで伸ばす学習力学習ストラテジーを活かした学びの設計』凡人社70-71頁.

(宮崎里司他15名と分担執筆).

4.中井陽子・寅丸真澄(2010「第8章 講義の談話のメタ言語表現」佐久間まゆみ(編)『講義の談話の表現と理解』くろしお出版153-168頁.(佐久間まゆみ他12名と分担執筆).

5.尾﨑明人・椿由紀子・中井陽子(著)2010『日本語教育叢書「つくる」 会話教材を作る』関正昭・土岐哲・平高史也(編)スリーエーネットワーク,38-79頁,135-216頁.

尾崎明人他1名と分担執筆).

6.中井陽子2012『インターアクション能力を育てる日本語の会話教育』ひつじ書房

7.東京外国語大学留学生日本語教育センター(2015)『日本で学ぶ留学生のための中級日本語教科書 出会い 本冊 テーマ学習・タスク活動編』ひつじ書房(第2課トピック1,2担当)

8.中井陽子(編著)大場美和子・寅丸真澄・増田将伸・宮﨑七湖・尹智鉉(著)(2017『文献・インタビュー調査から学ぶ会話データ分析の広がりと軌跡-研究から実践まで-』ナカニシヤ出版

9.나카이요코(中井陽子) 도라마루마스미(寅丸真澄)오오바미와코(大場美和子) 마스다마사노부(増田将伸)2018)「회화데이터분석의연구와실천의연계 가능성을탐색한다변천과교육자·연구자에의한구체적인시도를토대로「会話データ分析の「研究と実践の連携」の可能性を探る-その変遷と教育者・研究者による具体的試みを基に-」연세대언어정보연구원엮음延世大学言語情報研究院編한중일언어를통해본삼국의사회와문화『韓中日の言語を通じて探ってみた三国の社会と文化』한국문화사韓国文化社pp.259-286.



研究論文

1. Kato[Nakai], Yoko.1996Chapter 2:  Factory girls’ songs.  Japanese industrialization and factory girls’ songs. by Kato[Nakai], Yoko, Sakiko Suzuki and Mitsuko Tanaka. 『関西外国語大学大学院研究論集Fons Linguae 第5号,関西外国語大学大学院,29-42.

2.  中井陽子2002)「初対面母語話者/非母語話者による日本語会話の話題開始部で用いられる疑問表現と会話の参加・理解の関係フォローアップインタビューをもとに」『群馬大学留学生センター論集』第2号,群馬大学留学生センター,23-38頁.

3.  Nakai, Yoko Kato.2002Topic shifting devices used by supporting participants in native/native and native/non-native Japanese conversations. Japanese Language and Literature. 36:1:1-25. Association of Teachers of Japanese.
supporting.pdf へのリンク 

4.  大場美和子・中井陽子・土井眞美(2003)「会話への積極的参加を示す発話の指導にむけて-「残念ですね」を例に-」『筑波大学留学生センター 日本語教育論集』第18号,筑波大学留学生センター,33-58頁.

5.  中井陽子2003)「話題開始部で用いられる質問表現日本語母語話者同士および母語話者/非母語話者による会話をもとに」『早稲田大学日本語教育研究』第2号,早稲田大学大学院日本語教育研究科,37-54頁.

6.  中井陽子2003)「初対面日本語会話の話題開始部/終了部において用いられる言語的要素」『早稲田大学日本語研究教育センター紀要』第16号,早稲田大学日本語研究教育センター,71-95頁.

7.  中井陽子2003)「言語・非言語行動によるターンの受け継ぎ」『早稲田大学日本語教育研究』第3号,早稲田大学大学院日本語教育研究科,23-39頁. 

10. 中井陽子2004)「話題開始部/終了部で用いられる言語的要素母語話者及び非母語話者の情報提供者の場合」『講座日本語教育』第40分冊,早稲田大学日本語研究教育センター,3-26頁.

11. 中井陽子・大場美和子・土井眞美(2004)「談話レベルでの会話教育における指導項目の提案談話・会話分析的アプローチの観点から見た談話技能の項目」『世界の日本語教育』第14号,国際交流基金日本語国際センター,75-91

12. 大場美和子・中井陽子・土井眞美(2005)会話への積極的参加の指導に向けて-第三者言語接触場面における上級学習者の談話技能と会話のスタイルの分析から-」『日本語教育方法研究会10周年記念論文集』pp.17-24 日本語教育方法研究会

13. 中井陽子2006)「会話のフロアーにおける言語的/非言語的な参加態度の示し方初対面の日本語の母語話者/非母語話者による4者間の会話の分析『講座日本語教育』第42分冊,早稲田大学日本語教育研究センター,25-41頁.

14. 中井陽子2006日本語の会話における言語的/非言語的な参加態度の示し方初対面の母語話者/非母語話者による4者間の会話の分析-『早稲田大学日本語研究教育センター紀要』第19号,早稲田大学日本語教育研究センター,79-98頁.

15. 中井陽子2008会話教育のための会話分析と実践の連携」『日本語学 特集:話し言葉の日本語 臨時増刊号』27-5明治書院238-248頁.

16. 中井陽子2009)「会話を分析する視点の育成コミュニケーション能力育成のための会話教育が行える日本語教員の養成」『大養協論集2008』大学日本語教員養成課程研究協議会55-60頁.

17. 寅丸真澄・中井陽子・大場美和子(2012会話データ分析を行う実践研究論文の社会的意義への言及の考察―学会誌『日本語教育』掲載の実践研究論文の分析をもとに―WEB版『日本語教育 実践研究フォーラム報告』http://www.nkg.or.jp/old/kenkyu/Forumhoukoku/2012forum/2012_P19_toramaru.pdf

16. 中井陽子・鈴木孝恵(2014レポート作成と口頭発表の学習プロセスにおける学習ストラテジーの分析学習者に応じた柔軟な活動デザインと支援のために」『アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル6 アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会 12-22頁 http://academicjapanese.jp/dl/ajj/ajj6.12-22.pdf

17. 大場美和子・中井陽子・寅丸真澄(2014)「国立国語研究所『日本語教育論集』における会話データ分析論文の年代別動向の調査」『大学日本語教員養成課程研究協議会論集』第10 大学日本語教員養成課程研究協議会 13-22https://daiyokyo.files.wordpress.com/2014/11/ohba_final.pdf

18. 寅丸真澄・中井陽子・大場美和子・増田将伸(2014「実践研究の「方法」を共有する―『日本語教育』における実践研究の歴史的変遷と3つの教育分野の事例報告から―」WEB版『日本語教育 実践研究フォーラム報告』日本語教育学会 1-10頁.http://www.nkg.or.jp/pdf/jissenhokoku/2014_SE_toramaru.pdf

19. 大場美和子・中井陽子・寅丸真澄(2014)「会話データ分析を行う研究論文の年代別動向の調査―学会誌『日本語教育』の分析から―」『日本語教育』159号 日本語教育学会 46-60頁.

20. 菅長理恵・中井陽子(2015)「理科系ベトナム人国費留学生のキャリア形成グローバル人材に必要な資質」『東京外国語大学留学生日本語教育センター論集』第41 東京外国語大学留学生日本語教育センター 29-45頁.http://repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/81067/1/jlc041003.pdf

21. 菅長理恵・中井陽子2015)「日本における高度人材の働き方の鍵としての多文化性-文系の元国費学部留学生の事例から『留学生教育』20号 留学生教育学会 57-66頁.

22. 宮城徹・中井陽子2016)「外国人社員の組織社会化の事例分析―理科系ベトナム人社員の日本人上司・同期・後輩へのインタビュー調査をもとに―」『東京外国語大学留学生日本語教育センター論集』第42 東京外国語大学留学生日本語教育センター211-225頁.   http://repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/85582/1/jlc042017.pdf  [YN1] 

23. 中井陽子・寅丸真澄・大場美和子(2016)「学会誌『社会言語科学』掲載の会話データ分析論文の年代別動向の調査」『社会言語科学』18-253-69

24. 菅長理恵・中井陽子2016)「学生時代に培われたアカデミック・ジャパニーズと職場での活動のつながり―理系・文系の元国費学部留学生の事例から―」『アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル』8 アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会 55-64頁.http://academicjapanese.jp/dl/ajj/ajj8.55-64.pdf

25. 中井陽子2016)「大学院で日本語教育学を学んだ元留学生のキャリア形成―日本語教育分野以外の仕事をしている2名を例に―」『大学日本語教員養成課程研究協議会論集』第14号 大学日本語教員養成課程研究協議会 18-31頁.https://daiyokyo.files.wordpress.com/2017/02/14-2-3-nakai2.pdf

26. 宮城徹・中井陽子2017)「「異文化適応の構造モデル」から見た外国人社員の職場での適応-理科系ベトナム人元留学生の事例から-」『東京外国語大学留学生日本語教育センター論集』第43 東京外国語大学留学生日本語教育センター81-95頁.http://repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/88807/1/jlc043006.pdf

27. 菅長理恵・中井陽子2017)「エピソードから探る学部留学生の困難点と克服方法―予備教育の果たすべき役割―」『東京外国語大学留学生日本語教育センター論集』第43 東京外国語大学留学生日本語教育センター65-79頁.  http://repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/88811/1/jlc043005.pdf

28. 中井陽子2017)「会話の種類による参加者の配慮の違い ―体験談の会話・スピーチ・話し合いの分析をもとに―」『アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル』9 アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会 46-54頁.http://academicjapanese.jp/dl/ajj/ajj9.46-54+.pdf

29. 渋谷博子・中井陽子・菅長理恵(2017)「キャリア形成支援に関する基礎調査―留学生のための教材開発に向けて―」『東京外国語大学論集』no.94 東京外国語大学 87 -102頁.      http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/89305

30. アパポーン,ウィモンサラウォン・中井陽子2017)「誘いの会話における言いさし発話-日本語母語話者によるロールプレイの分析をもとに-」『日本語教育研究』第40輯 韓国日語教育学会 141-160.  http://www.kaje.or.kr/html/sub04_01.asp
http://210.101.116.36/JournalSearch/ISS_Detail.asp?key=3543775&tname=kiss2002

31. 中井陽子2017「誘いの会話の構造展開における駆け引きの分析-日本語母語話者同士の断りのロールプレイとフォローアップ・インタビューをもとに-」『東京外国語大学論集』no.95 東京外国語大学 105-125頁.   http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/89930 

32. 中井陽子2018)「基調講演 インターアクション能力を育てる会話教育のための理論・分析」『二〇一六年度メキシコ日本語教師会紀要』36-47 https://docs.wixstatic.com/ugd/5ca4e3_cb6ee9c755f74347ba5146e7f2a456dc.pdf

33. 中井陽子2018)「ワークショップ(導入)会話授業のデザインと授業例の紹介―インターアクション能力育成を目指して―」『二〇一六年度メキシコ日本語教師会紀要』48-64 https://docs.wixstatic.com/ugd/5ca4e3_cb6ee9c755f74347ba5146e7f2a456dc.pdf

34. 中井陽子2018)「ワークショップ(展開)会話授業のデザインと教材を作る―グループによるワークショップ報告―」『二〇一六年度メキシコ日本語教師会紀要』65-71 https://docs.wixstatic.com/ugd/5ca4e3_cb6ee9c755f74347ba5146e7f2a456dc.pdf

35. 菅長理恵・中井陽子・村川 2018)「母国と日本をつなぐ文化理解―日本留学経験の活かし方―」『二〇一六年度メキシコ日本語教師会紀要』154-166 https://docs.wixstatic.com/ugd/5ca4e3_cb6ee9c755f74347ba5146e7f2a456dc.pdf 

36. 中井陽子大場美和子・尹智鉉(2018)「『文献・インタビュー調査から学ぶ会話データ分析の広がりと軌跡-研究から実践まで』の教材としての特徴-開発プロセスと作成の意義-」『日本語教育研究』第44輯 韓国日語教育学会 77-92.
http://www.kaje.or.kr/html/sub04_01.asp

http://210.101.116.16/kiss61/viewer.asp

 


実践研究

1. 中井陽子2003)「談話能力の向上を目指した会話教育ビジターセッションを取り入れた授業の実践報告」『講座日本語教育』第39分冊,早稲田大学日本語研究教育センター,79-100頁.

2. 中井陽子2004)「談話能力の向上を目指した総合的授業会話分析活動と演劇プロジェクトを取り入れた授業を例に」『小出記念日本語教育研究会論文集』第12号,小出記念日本語教育研究会,79-95頁.

3. 中井陽子2005)「談話分析の視点を生かした会話授業ストーリーテリングの技能指導の実践報告」『日本語教育-特集号 日本語教育の実践報告』126号,日本語教育学会,94-103頁.

4.中井陽子2012)「映画視聴と演劇上演を融合させた授業の分析インターアクション能力育成を目指して」『IAPLオンラインジャーナル』創刊号 国際表現言語学会
http://performinglanguage.net/wp-content/uploads/journal1/01nakai.pdf

5.中井陽子鈴木孝恵2013レポート作成と口頭発表を連携させたクラスにおける学習活動と学習項目の分析-留学生に対する予備教育を例に-」WEB版『日本語教育 実践研究フォーラム報告』日本語教育学会1-10頁.http://www.nkg.or.jp/pdf/jissenhokoku/2013_P06_nakai.pdf

6.宮城徹・花薗悟・中井陽子2014協働による防災学習留学生に対する4つの実践からの考察」『東京外国語大学留学生日本語教育センター論集』第40 東京外国語大学留学生日本語教育センター 201-217頁
http://repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/76023/1/jlc040015.pdf

7.中井陽子・鈴木孝恵(2014)「レポート作成と口頭発表のためのメタ認知能力の育成―学習者の自己分析・他者分析・教師のフィードバックの関係から―」『留学生教育』19号 留学生教育学会 51-61頁.

8. 中井陽子・赤木美香・王婷婷2015)「会話データ分析による「研究と実践の連携」の意識化の試み―大学院日本語教員養成課程の演習を例に―」『大学日本語教員養成課程研究協議会論集』第11号 大学日本語教員養成課程研究協議会 1-14頁.
https://daiyokyo.files.wordpress.com/2015/03/nakai.pdf

9.中井陽子・高田光嗣(2017)「大学院での日本語教師養成における「研究と実践の連携」の意識化-ピア・リーディング活動を通した留学生受講生の学び-」『日本語教育研究』第40輯 韓国日語教育学会 63-81.
http://www.kaje.or.kr/html/sub04_01.asp
 
http://210.101.116.36/JournalSearch/ISS_Detail.asp?key=3543771&tname=kiss2002

10. 中井陽子2018)「インタビュー会話の分析活動から学ぶより良いインタビューの方法―会話データ分析の手法を学ぶ学部授業での実践をもとに―」『アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル』10 アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会 36-44頁. http://academicjapanese.jp/dl/ajj/ajj10.36-44.pdf

11. 中井陽子2018)「会話データ分析の手法を学ぶための授業実践―学部生の学びの分析からの考察―」『東京外国語大学論集』no.97 東京外国語大学 203-225頁.http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/92837  

12. 渋谷博子・菅長理恵・中井陽子2018)「中上級日本語クラス「キャリアプランを考えよう!」における学習者の学び―先輩留学生の体験談を生かした教材の開発と実践―」『東京外国語大学論集』no.97 東京外国語大学 262 -284頁.http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/92841  

13. 中井陽子・菅長理恵・渋谷博子2019)「先輩留学生の体験談を読む活動における学び-キャリア形成支援をめざした教材作成と授業実践から-」『東京外国語大学留学生日本語教育センター論集』第45 東京外国語大学留学生日本語教育センター 37-56頁.URL

14. 菅長理恵・中井陽子・渋谷博子2019)「ライフストーリーの生成から教材化へのプロセス-キャリア形成支援教材の開発における協働の事例-」『東京外国語大学留学生日本語教育センター論集』第45 東京外国語大学留学生日本語教育センター57-76頁.URL

15.中井陽子・・宮﨑七湖(2019)「熟練した日本語教育者・研究者の語りからの学部生・大学院生の学びの分析―日本語教育人材に求められる資質・能力における「態度」の養成に着目してー」『大学日本語教員養成課程研究協議会論集』第17号 大学日本語教員養成課程研究協議会 ??頁.URL

報告書

1. 中井陽子2005)「会話教育のための指導学習項目」『話しことば教育における学習項目(日本語教育ブックレット7)平成16年度国立国語研究所日本語教育短期研修・報告書』独立行政法人国立国語研究所10-33頁.

2. 中井陽子2005)「コミュニケーション・会話教育の視点から」研究代表者 小河原義朗『平成16年度文化庁日本語教育研究委嘱 音声を媒体としたテスト問題によって測定される日本語教員の能力に関する基礎的調査研究』財団法人日本国際教育協会35-52頁.

3. 中井陽子・寅丸真澄(2007)「第7章 講義の談話におけるメタ言語表現」『平成16年度~平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(C)) 研究成果報告書「学際的アプローチによる大学生の講義理解能力育成のためのカリキュラム開発」研究代表者 西條美紀』74-83頁.

4.中井陽子・大場美和子・寅丸真澄・加藤好崇・三牧陽子(2013)「第29回大会ワークショップ報告書 会話データ分析のむこう-社会的貢献の可能性を考える-」『社会言語科学会』15-2(企画責任者,社会言語科学会,71-78頁.

5.横須賀柳子・坪井健・宮城徹・中井陽子(2016)『日本企業による元外国人留学生の高度人材活用に関する調査報告書』駒澤大学印刷センター

6.中井陽子2017『平成2628年度科学研究費補助金基盤研究(C) 「会話データ分析の活用法の研究-「研究と実践の連携」のための教員養成用の教材開発-」研究成果報告書』https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-25370581/25370581seika.pdf

7.中井陽子・・寅丸真澄・大場美和子・増田将伸(2018)「第40回研究大会ワークショップ報告書 会話データ分析の「研究と実践の連携」の可能性を探る-その変遷と教育者・研究者による具体的試みを基に-」『社会言語科学』20-2(企画責任者),社会言語科学会,46-51頁.

8.中井陽子・・寅丸真澄・大場美和子2019)「第42回研究大会ワークショップ報告書 会話データ分析の教育者・研究者による語りから広げる研究と実践の視野―グループ・ディスカッションを通して―」『社会言語科学』21-2(企画責任者),社会言語科学会,79-85頁.


学会発表

1. Yoko Kato[Nakai].1995Chapter 2:  Factory girls’ songs. (口頭発表),Western technology and modern Japanese culture. Kato[Nakai], Yoko, Sakiko Suzuki and Mitsuko Tanaka. Conference of the American Comparative Literature Association, 1995317日,於・ジョージア大学(米国・ジョージア).

2.  Kato[Nakai], Yoko.1999Devices used to accomplish topic shifts in Japanese native/native and native/non-native conversations.  (口頭発表),Association of Teachers of Japanese Seminar, 1999314日,於・Boston Marriott Copley Place(米国・ボストン).

3.  Nakai, Yoko.2000Topic shifting devices used by supporting participants in Japanese native/native and native/non-native conversations. (口頭発表),American Association for Applied Linguistics, 2000314日,於・Hotel Vancouver(カナダ・バンクーバー).

4.  中井陽子2000)「母語話者同士及び母語話者/非母語話者による日本語会話の話題転換部に使われる要素情報提供者の場合」(口頭発表),韓国日本学会・日本語教育学会 日本語教育国際シンポジウム,20001126日,於・同徳女子大学(韓国・ソウル).

5.  中井陽子2001)「母語話者間による日本語会話の話題転換部に使われる要素」(口頭発表),第7回社会言語科学会研究大会,200134日,於・国学院大学(東京).

6.  大場美和子・中井陽子・土井眞美(2002)「会話への積極的参加を示す評価表現的発話-「残念ですね」を例に-」(ポスター発表),第18回日本語教育方法研究会,2002320日,於・筑波大学(茨城).

7.  中井陽子2002)「会話の話題開始部で用いられる疑問表現と話題内容初対面日本語母語話者同士および母語話者/非母語話者による自然会話をもとに」(口頭発表),早稲田大学国語学会,2002727日,於・早稲田大学(東京).

8.  中井陽子2003)「談話能力の向上を目指した会話授業準備レッスン・ビジターセッション・反省会を取り入れた授業を例に」(ポスター発表),第20回日本語教育方法研究会,2003320日,於・麗澤大学(千葉).

9.  中井陽子2003)「談話能力の向上を目指した総合的授業会話分析活動と演劇プロジェクトを取り入れた授業を例に」(口頭発表),第12回小出記念日本語教育研究会,200375日,於・東京女子大学(東京).

10. 大場美和子・中井陽子・土井眞美(2004)「会話への積極的参加の指導に向けて-第三者言語接触場面における談話技能と会話のスタイルの分析-」(口頭発表・ポスター発表),第22 日本語教育方法研究会,2004320日,於・横浜国立大学(神奈川).

11. 中井陽子2004)「日本語の会話における言語的/非言語的な参加態度の示し方初対面の母語話者/非母語話者による4者間の会話の分析」(ポスター発表),社会言語科学会第14回大会,200494日,於・東京大学(東京).

12. 中井陽子2004)「会話分析の視点を生かした会話授業:ストーリーテリングのテクニック指導の実践報告」(口頭発表・ポスター発表),第23回日本語教育方法研究会,2004918日,於・広島留学生会館ホール(広島).

13. 中井陽子・大場美和子・土井眞美(2005談話レベルでの評価的発話の指導項目の分類-積極的な会話への参加のための指導を目指して(ポスター発表),2005年度日本語教育学会春季大会,2005522日,於・横浜国立大学(神奈川).

14. 中井陽子2005)「会話のフロアーにおける言語的/非言語的な参加態度の示し方初対面の日本語の母語話者/非母語話者による4者間の会話の分析」(ポスター発表),社会言語科学会第15回大会,2005320日,於・早稲田大学(東京).

15. Yoko Nakai.2006An Analysis of Japanese Discourse Skills Used in Students’ Drama Performances:  From the Approach of Conversation Analysis. (口頭発表),Performing Language: International Conference on Drama and Theatre in Second Language Education, 200624日,於・ビクトリア大学(カナダ・ビクトリア)

16. 大場美和子・中井陽子2006「接触場面における一日の会話の談話構造の分析-IRFの枠組からみた会話参加-」(口頭発表),The Fifth International Conference on Practical Linguistics of Japanese  (ICPLJ5)200634日,於・サンフランシスコ州立大学(米国・サンフランシスコ).

17. 中井陽子・大場美和子(2006)「場面別の行動にみる事実の報告的発話と評価的発話の分析接触場面における一日の会話データをもとに」(ポスター発表),社会言語科学会第17回大会,2006318日,於・東洋大学(東京).

18. 中井陽子2007日本語初級の会話授業の可能性-言語伝達の機能と会話のフロアーの分析を応用して-」(ポスター発表),第28回日本語教育方法研究会,2007317日,於・早稲田大学(東京).

19. 中井陽子2007日本語会話の分析活動クラスの実践報告中級~上級対象の日本語クラスでの試み(口頭発表),Association of Teachers of Japanese Seminar, 2007322日,於・Boston Marriott Copley Place(米国・ボストン).

20. 中井陽子2007談話・会話分析的アプローチの観点を取り入れた初級の会話授業の可能性(口頭発表),16回小出記念日本語教育研究会2007630日,於・東京女子大学(東京).

21. 井上春名・中井陽子2007)「日本語教育における映像の可能性「映像で学ぶ日本語2,3」クラスの授業実践の分析(口頭発表),国際表現言語学会20071111日,於・早稲田大学(東京).

22. 中井陽子2008実質的アクティビティの会話における話題展開と談話技能の分析日本語の母語話者と非母語話者が参加するキャンパスツアーでの 会話の分析をもとに(ポスター発表),The sixth International Conference on Practical Linguistics of Japanese (ICPLJ6) 200831,2日,於・サンフランシスコ州立大学(米国・サンフランシスコ).

23. 中井陽子2008言語的アクティビティと実質的アクティビティにおける会話の分析日本語の母語話者が参加する室内と室外の会話における特徴(ポスター発表),社会言語 科学会第21大会2008322日,於・東京女子大学(東京).

24. 中井陽子2008コミュニケーションを重視した会話教育のための教員養成の可能性談話・会話分析の視点の育成(口頭発表),17回小出記念日本語教育研究会2008628日,於・東京女子大学(東京).

25. 中井陽子2008会話能力育成のための会話分析・会話練習・ビデオ作品作成を融合した授業の可能性教師と学習者による研究と実践の連携(口頭発表・ポスター発表),31回日本語教育方法研究会2008920日,於・愛媛大学(愛媛).

26. 中井陽子2008「言語的アクティビティと実質的アクティビティの分析日本語の母語話者と非母語話者の会話の特徴(口頭発表),3回談話コロキアム20081223日,於・山形テレサ(山形).

27. 中井陽子2009接触場面における母語話者の配慮・調整の分析-教室内での会話練習とフィールドトリップでの会話-(ポスター発表),32回日本語教育方法研究会2009321日,於・神奈川大学(神奈川).

28. 中井陽子2009発話の現場性の有無による話題展開の特徴母語場面と接触場面における言語的・実質的アクティビティの会話の分析-(ポスター発表),24回社会言語科学会大会2009919日,於・京都大学(京都).

29. 中井陽子2009実質的アクティビティを扱った会話教育実践の分析-フィールドトリップでの会話-(ポスター発表),33回日本語教育方法研究会2009926日,於・弘前大学(青森).

30. 中井陽子2010「言語的アクティビティと実質的アクティビティでの会話を扱った指導学習項目の提案言語行動,社会言語行動,社会文化行動の枠組みから-」(ポスター発表),25回社会言語科学会研究大会2010313日,於・慶応義塾大学(東京).

31. 相場いぶき・中井陽子2010会話授業におけるストーリーテリングの分析聞き手を引き込むために話し手が用いる言語的・非言語的・音声的要素(ポスター発表),34回日本語教育方法研究会2010327日,於・東京農工大学(東京).

32.中井陽子・大場美和子・寅丸真(2011)会話・談話分析の社会的意義の考察-掲載論文の分析をもとに-」(ポスター発表),世界日本語教育大会,2011820日,於・天津外国語大学

33.中井陽子2011)「メタ認知力を高めるための教育実践-映像を活用した会話分析活動と運用活動の融合-」(口頭発表),電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)/ヴァーバル・ノンヴァーバルコミュニケーション研究会 合同企画,2011827日,於・京都大学(京都)
発表論文:電子情報通信学会技術研究報告. HCS, ヒューマンコミュニケーション基礎 111(190), 67-72

34.中井陽子2011)「映画視聴と演劇上演を融合させた授業の分析インターアクション能力育成を目指して」(口頭発表),2011(平成23年度)9回日本語教育学会研究集会東北地区,20111119日,於・秋田大学(秋田)

35.大場美和子・中井陽子・寅丸真澄(2011)「会話・談話分析の手法を用いた研究論文の社会的意義の考察学会誌『日本語教育』掲載論文の分析をもとに」(口頭発表),2011(平成23年度)10回日本語教育学会研究集会中国地区,20111217日,於・広島YMCA(広島)

36.中井陽子・菅長理恵(2012)「国費留学生の日本での就職とキャリア形成理科系ベトナム人留学生の例(口頭発表),異文化間教育学会,201269日,於・立命館アジア太平洋大学(大分)

37.宮城徹・花薗悟・中井陽子2012)「留学生に対する防災教育のあり方を考える東京外国語大学での実践事例から」(留学生教育学会)2012831日,於・東京外国語大学(東京).
発表資料へのリンク
bosai presentation ppt 2012.8.31.pdf へのリンク

38.丸真澄・中井陽子・大場美和子(2012「実践研究における会話・談話分析の意義と社会的貢献の可能性『日本語教育』掲載の実践研究論文の分析をもとに」(ポスター発表),日本語教育学会第10回実践研究フォーラム,2012728日,於・早稲田大学(東京).

39. 中井陽子・寅丸真澄・大場美和子(2013学会誌『社会言語科学』掲載の会話データ分析を行う論文の考察社会的意義への言及の分析をもとに」(ポスター発表),社会言語科学会第31回研究発表大会,於・国立国語研究所・統計数理研究所(東京).

40. 中井陽子2013ビデオ作品作成プロジェクトにおけるインターアクション能力の育成」(ポスター発表),22回小出記念日本語教育研究会201368日,於・国際基督教大学(東京)

41. 中井陽子鈴木孝恵2013レポート作成と口頭発表を連携させたクラスにおける学習活動と学習項目の分析-留学生に対する予備教育を例に-」(ポスター発表),日本語教育学会第11回実践研究フォーラム,201383日,於・武蔵野大学(東京).

42. 中井陽子鈴木孝恵2013レポート作成と口頭発表の学習プロセスの分析―各学習者に応じた 柔軟な活動デザインと支援のために―(ポスター発表),41回日本語教育方法研究会,2013921日,於・立命館アジア太平洋大学(大分).

43. 中井陽子鈴木孝恵2013レポート作成と口頭発表の活動を通した分析力の育成-学習者の自己分析・他者分析・教師のフィードバックの関係から-」(ポスター発表),日本語教育学会秋季大会,20131013日,於・関西外国語大学(大阪).

44.大場美和子・中井陽子・寅丸真澄(2013)「国立国語研究所『日本語教育論集』における会話データ分析論文の年代別動向の調査」(口頭発表),2013年度日本語教育学会研究集会第9回四国地区,20131130日,於・愛媛大学(愛媛)

45.増田将伸・中井陽子2014)「米国の日本語教育における「会話データ分析」の活用―Japanese Language and Literature誌掲載論文の分析を基に―(ポスター発表),社会言語科学会第33回研究大会2014316日,於・神田外語大学(千葉)

46.中井陽子・大場美和子・寅丸真澄・増田将伸2014「日本国内と米国における会話データ分析を行う論文の特徴の分析-論集『社会言語科学』『日本語教育』『日本語教育論集』『JLL』の比較-」(ポスター発表),第8回日本語実用言語学国際会議(The Eight International Conference on Practical Linguistics of Japanese (ICPLJ8)),2014323日,於・国立国語研究所(東京)

47. 寅丸真澄・中井陽子・大場美和子・増田将伸2014実践研究の「方法」を共有する―『日本語教育』における実践研究の歴史的変遷と3つの教育分野の事例報告から―」(セッション),日本語教育学会2014年度実践研究フォーラム,201483日,於・東京外国語大学(東京).

48. 中井陽子赤木美香・王婷婷・マーヤ・スケンデル(2014)「会話データ分析の「研究と実践の連携」の意識化の試み―大学院日本語教員養成課程の教育実践を例に―」(ポスター発表),日本語教育学会2014年度実践研究フォーラム,201482日,於・東京外国語大学(東京).

49. 赤木美香・山口紀子・柏陽・中井陽子2014)「フォローアップ・インタビューにおける質問発話の仕方と内容についての一考察2つのインタビューを比較して-」(ポスター発表),社会言語科学会第34回研究大会2014914日,於・立命館アジア太平洋大学(大分)

50. 工藤嘉名子・大津友美・菅長理恵・中井陽子2015テーマとタスクを融合させた中級教科書の開発―開発のプロセスと教科書の概要について―(ポスター発表),44回日本語教育方法研究会,2015328日,於・学習院大学(東京).

51. 菅長理恵・中井陽子2015)「元国費学部留学生(文系)の活躍の鍵―つなぐ・つながる職業人―」(ポスター発表),異文化間教育学会第36回大会,201566, 7日,於・千葉大学(千葉)

52. 菅長理恵・中井陽子2015)「学生時代に培われたアカデミック・ジャパニーズと職場での活動のつながり―理系・文系の元国費学部留学生の事例から―45回日本語教育方法研究会,2015919日,於・立命館大学(京都).

53. 中井陽子2016)「大学院で日本語教育学を学んだ元留学生のキャリア形成―日本語教育分野以外の仕事をしている2名を例に―46回日本語教育方法研究会,2016319日,於・国際交流基金(埼玉).

54. 宮城徹・中井陽子(2016)「「異文化適応の構造モデル」から見た元留学生の組織社会化の過程-理科系ベトナム人社員の事例から-2016年度異文化間教育学会第37回大会201664, 5日,於・桜美林大学(東京).

55. 菅長理恵・中井陽子2016)「エピソードから探る学部留学生の困難点と克服のし方―予備教育の果たすべき役割―」留学生教育学会21回研究大会2016827日,於・大阪大学中之島センター(大阪).

56. 横須賀柳子・坪井健・中井陽子2016)「日本の企業に勤務する外国人社員による言語使用実態-外国人社員および企業へのアンケート調査から-」バリ日本語教育国際大会(Bali International Conference of Japanese Language Education)、2016910日,ICJLE2016バリ、於・Bali Nusa Dua Convention Center(インドネシア).

57.菅長理恵・中井陽子・村川永(2017)「母国と日本をつなぐ文化理解―日本留学経験の活かし方―」第22回メキシコ日本語教育シンポジウム,2017225日,於・El Colegio de México(メキシコシティー).

58. 渋谷博子・中井陽子・菅長理恵(2017)「キャリア形成支援に関する基礎調査―留学生のための教材開発に向けて―」(ポスター発表),第48回日本語教育方法研究会,2017318日,於・宮城教育大学(宮城).

59.中井陽子・高田光嗣(2017)「大学院の授業における「研究と実践の連携」を考える機会の試み-ピアリーディング活動を通した学び-」韓国日語教育学会2017年度春季(31)国際学術大会,2017429日,於・建国大学校(ソウル).

60. アパポーン,ウィモンサラウォン・中井陽子2017)「誘いの会話における言いさし発話-日本語母語話者によるロールプレイの分析をもとに-」韓国日語教育学会2017年度春季(31)国際学術大会,2017429日,於・建国大学校(ソウル).

61. 大場美和子・中井陽子(2018)「会話データ分析の初学者による話題区分の特徴の分析-分析手法の指導に向けて-」(ポスター発表),41回社会言語科学会研究大会2018311日,於・東洋大学(東京).

62. 中井陽子・菅長理恵・渋谷博子(2018)「先輩留学生の体験談を読む活動の実践研究―キャリア形成支援教育をめざして―」(ポスター発表),50回日本語教育方法研究会2018324日,於・名古屋大学(名古屋).

63. 中井陽子・大場美和子・尹智鉉2018)「『文献・インタビュー調査から学ぶ会話データ分析の広がりと軌跡-研究から実践まで』の教材的な特徴-開発プロセスと作成の意義-」韓国日語教育学会2018年度 33 国際学術大会,2018428日,於・建国大学校(ソウル).

64. 中井陽子2018)「韓国の教育者・研究者の語りからの学び-日本の学部・大学院生のレポートの分析から-」韓国日語教育学会2018年度 33 国際学術大会,2018428日,於・建国大学校(ソウル).

65. 中井陽子2018)「会話データ分析の手法を学ぶための教材開発-学部授業における試用の分析からの考察-」2018年日本語教育国際研究大会/第22AJEヨーロッパ日本語教育シンポジウム,201884日,於・ヴェネツィア大学(ヴェネツィア).

66. 渋谷博子・菅長理恵・中井陽子2018)「先輩留学生の体験談を生かした教材の開発と実践-国内外の日本語学習者に対するキャリア形成支援教育に向けて-」2018年日本語教育国際研究大会/第22AJEヨーロッパ日本語教育シンポジウム,201884日,於・ヴェネツィア大学(ヴェネツィア).

67. 中井陽子・菅長理恵・渋谷博子(2018)「「先輩留学生の体験談」を読む活動における教師の役割―話し合いの発話の分析をもとに―」(ポスター発表),51回日本語教育方法研究会201898日,於・国士舘大学(東京).

68.中井陽子2018)「キャリア形成支援を目的とした教材開発―インタビュー調査で語られた体験談をもとに―」韓国日本語学会第38回国際学術発表大会,2018915日,於・中央大学(ソウル).

69. 蒙 韞・中井陽子2019)「中国人社員と日本人上司による許可求めのロールプレイ会話の分析―フォローアップ・インタビューから探る外国人材育成のヒント―」『ビジネス日本語研究会』2019216日,於・神戸学院大学(神戸).

70. 中井陽子2019)「日本人学部生によるインタビュー会話の比較分析-印象評価・会話データ分析・フォローアップインタビューをもとに-」(ポスター発表),43回社会言語科学会研究大会2018317日,於・筑波大学(茨城).


パネルセッション/ワークショップ

1. 中井陽子2003)「話題開始部・中間部・終了部で用いられる評価表現」(パネルセッション「認知・相互作用・人間関係からみた日本語の会話における話題・エピソード・発話連鎖」木戸光子・ポリー・ザトラウスキー・須々木香枝・中井陽子・渡辺文夫),2003年度日本語教育学会秋季大会,20031012日,於・大阪大学(大阪).

2. 中井陽子2006)「4.母語話者と非母語話者が参加する多人数会話の分析」(ワークショップ「多人数インタラクションの多様性とダイナミズム-多人数インタラクションでは何が多くなるのか?」榎本 美香・高木 南欧子・中井 陽子・藤本 学・坊農 真弓・森本 郁代・高梨 克也・伝康晴),社会言語科学会第18大会2006827日,於・北星学園大学(北海道).
JASS18_WS.pdf へのリンク

3.中井陽子2006)「3.講義談話におけるメタ言語表現の分析」(パネルセッション「講義の談話構造と受講者の行動から見た講義理解の方法-日本語学習者の講義理解に役立つ手がかりの解明を目指して-」西條美紀・渡辺文生・中井陽子・石黒圭・藤村知子),2006年度日本語教育学会秋季大会,2006108日,於・熊本県立大学(熊本).

4.中井陽子(2012)「震災時の他校と本学の取り組みとJLCの課題」(パネルセッション「留学生と日本人学生の協働による「学び」」宮城徹・花薗悟・中井陽子・ハリソン,リチャード・土屋順一),東京外国語大学留学生日本語教育センター統合20周年記念国際シンポジウム「これからの教材開発・教育リソース研究を考える」,201232日,於・東京外国語大学(東京)
発表資料へのリンク
1.bosai panel 2012.pdf へのリンク
2.bosai panel 2012.pdf へのリンク
3.bosai panel 2012.pdf へのリンク
4.bosai panel 2012.pdf へのリンク
予稿集へのリンク
http://www.tufs.ac.jp/common/jlc/project/files/yokoushu.pdf#search='%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%95%99%E6%9D%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%BB%E6%95%99%E8%82%B2%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B'

5.中井陽子・大場美和子・寅丸真澄・加藤好崇・三牧陽子(2012)「会話データ分析のむこう-社会的貢献の可能性を考える-」(ワークショップ企画責任者,社会言語科学会第29回大会,2012310日,於・桜美林大学(東京)

6.中井陽子・大場美和子・寅丸真澄・熊谷智子・宮崎七湖(2012)「日本語教育における会話データ分析の社会的貢献の可能性を考える研究の時代的変遷の調査をもとに(パネルセッション企画責任者,2012年日本語教育国際研究大会),2012819日,於・名古屋大学(愛知).

7.宮城徹・花薗悟・中井陽子・鈴木美加2013)「防災を考える-日本語教育の現場でできること-」(分科会ワークショップ),平成25年度日本語学校教育研究大会,財団法人日本語教育振興協会,201387日,於・国立オリンピック記念青少年総合センター(東京).

8. 公益社団法人日本語教育学会 調査研究推進委員会・社会啓発委員会(2016)「学会の社会的研究課題案及び社会的課題案に関する意見交換」2016年度日本語教育学会春季大会,2016522日,於・目白大学(東京).

9. 公益社団法人日本語教育学会 調査研究推進委員会(2016)「里調査研究推進委員会活動報告会」2016年度日本語教育学会秋季大会,2016109日,於・ひめぎんホール(愛媛).

10. 横須賀柳子・坪井健・中井陽子&株式会社ASIA Link 協働企画(2016)「外国人高度人材活用セミナー」20161126日,於・国士舘大学(東京).

11. 中井陽子「科研成果報告」菅長理恵・中井陽子・渋谷博子「国費留学生のキャリア形成シンポジウム」2017218日,於・東京外国語大学留学生日本語教育センター(東京).

12. 中井陽子・寅丸真澄・大場美和子・増田将伸(2017)「会話データ分析の「研究と実践の連携」の可能性を探る-その変遷と教育者・研究者による具体的試みを基に-」(ワークショップ企画責任者),社会言語科学会第40回大会,2017917日,於・関西大学(大阪)

13. 中井陽子・大場美和子・宮﨑七湖・尹智鉉2017)「日米豪韓における「会話データ分析」の研究成果と教育現場への活かし方を探る―文献調査とインタビュー調査をもとに―」(パネル企画責任者),日本語教育学会秋季大会,20171125日,於・朱鷺メッセ(新潟).

14.菅長理恵・中井陽子・渋谷博子(2018)「キャリア形成支援教材のねらいを形にする―体験談にもとづいた読み物の設問と活動を考える―」(ワークショップ),韓国日本語学会第38回国際学術発表大会,2018915日,於・中央大学(ソウル).

15. 中井陽子・大場美和子・寅丸真澄2018)「会話データ分析の教育者・研究者による語りから広げる研究と実践の視野-グループ・ディスカッションを通して-」(ワークショップ企画責任者),社会言語科学会第42回大会,2017917日,於・広島大学(広島)

16. 中井陽子・大場美和子・寅丸真澄・蒙 韞2019)「会話データ分析をどのように行うのか-実際と展望-」(企画責任者),東京外国語大学2018年(平成30年)度大学院国際日本学研究院長教育経費,201821日,於・東京外国語大学(東京)


講演/教員研修

1. 中井陽子2004)「話しことば教育における言語・非言語的項目」(教員研修「話しことば教育における学習項目」講師)平成16年度第3回日本語教育短期研修,国立国語研究所・名古屋大学留学生センター日本語教育研修会2004116日,於・名古屋大学愛知).

2. 中井陽子2005「会話教育のための会話分析と実践の連携」(講師)平成17年度第10回日本語教育学会研究集会中国地区研究集会,2005123日,於・岡山大学(岡山).

3. 中井陽子2008)「会話の力を伸ばす教室活動学習者自身による会話の分析(教員研修「日本語教育学会 教員研修 教室活動のデザイン 読解・音声・会話」講師)2008223日,於・東京日本語学校(東京).

4. 中井陽子2009「日本語教育現場の今国内の大学における私の研究と実践」(パネルセッション「日本語教育現場の今現場と研究とのズレはあるのか」講演パネリスト),早稲田大学日本語教育学会2009年秋季大会パネルディスカッション・研究発表会2009912日,於・早稲田大学(東京).

5. 中井陽子2010インターアクション能力育成を目指してー教師と学習者にできることー」国際教養大学専門職大学院 第2回大学院日本語教育研究会20101127日,於・国際教養大学(秋田)

6. 中井陽子2011)「中上級学習者のための会話教育インターアクション能力育成を目指した『研究と実践の連携』(講師),2011年度日本語教育学会研究集会 3 回中部地区2011611日,於・愛知教育大学(愛知)

7. 中井陽子2012)『日本語教育叢書つくる 会話教材を作る』(講師),兵庫日本語ボランティアネットワーク2012年度研修会,2012923日,於・兵庫県立のじぎく会館

8.中井陽子2013)「事例紹介:短期留学プログラムにおける会話教育のための「研究と実践の連携」の循環(講師),JLEM20周年記念イベント分科会1教育プログラム201339日,於・東京大学

9.中井陽子2013)「インターアクション能力を育てる会話教育」(講師),2012年度第2回日本語教育巡回研修会交流協会台北事務所主催2013323日(台中会場)・24日(台北会場),於・台中福華大飯店(台中会場)・交流協会台北事務所文化ホール(台北会場)
http://www.koryu.or.jp/taipei/ez3_contents.nsf/Top/75B4F81C77DC437649257B480011319C?OpenDocument

10.中井陽子2014)「教室の外へ広がる日本語教育」(講師),19回留学生教育学会 テーマ別ワークショップ D.日本語教育201488日,於・東北大学(仙台).

11.中井陽子2014)「インターアクション能力を育てる会話教育(講師),日本語教師夏季集中セミナー2014812日,於・学校法人長沼スクール 東京日本語学校(東京)

12.中井陽子2017)「基調講演:インターアクション能力を育てる会話教育のための理論・分析」、「ワークショップ:会話授業のデザインと教材例の紹介/会話授業のデザインと教材を作る」(講師),22回メキシコ日本語教育シンポジウム,2017224-26日,於・El Colegio de México(メキシコシティー)

13.中井陽子2017)「留学生のキャリア形成とインターアクション能力」『留学生とインターアクション能力』2017年度 言語管理研究会「言語教育と言語管理」分科会,201792日,於・東海大学(東京)

14. 中井陽子2019)「インターアクション能力を育てる会話教育のための理論と実践-日本語教育の例から英語教育へ-」『大学英語教育学会(JACET)中部支部 2018年度春季定例研究会』,201932日,於・名古屋工業大学(名古屋).

研究助成金

1. 『学際的アプローチによる大学生の講義理解能力育成のためのカリキュラム開発』研究代表者 西條美紀(2004.5 – 2007.3)科研 基盤研究(C)(一般)

2. 中井陽子2004.6 – 2005.3)「日本語母語話者/非母語話者間の会話における言語的/非言語的な参加態度の示し方」特定課題 早稲田大学 

3. 中井陽子・土井眞美・橋本洋輔(2008.5-2009.3)「第二言語教育における視聴覚メディア活用の可能性日本語教育における実践研究を通して-」「2008-2009年度学長プロジェクト助成金」国際教養大学

4. 工藤嘉名子・大津友美・菅長理恵・中井陽子2011.4 –2013.3「新中級日本語総合教材開発」「東京外国語大学留日センター教育研究開発プロジェクト助成金」東京外国語大学

5. 宮城徹・土屋順一・花薗悟・中井陽子2011.4 –2012.3「留学生とつくる「JLC-TUFS災害対応マニュアル」」「東京外国語大学留日センター教育研究開発プロジェクト助成金」東京外国語大学

6. 花薗悟・中井陽子・宮城徹・鈴木美加2012.4 –2013.3「防災教育のためのレベル別日本語教材開発プロジェクト」「東京外国語大学留日センター教育研究開発プロジェクト助成金」東京外国語大学

7. 菅長理恵・宮城徹・花薗悟・中井陽子2012.4 –2013.3「キャリア形成教育のための基礎的調査と教材開発」「東京外国語大学留日センター教育研究開発プロジェクト助成金」東京外国語大学 

  8. 中井陽子2012.8-2012.12)日本語教育のための会話データ分析の活用-教員養成・研修のための教材開発-」「24年度科学研究費補助金プロジェクト支援研究費」東京外国語大学

9.中井陽子・大場美和子・宮崎七湖・増田将伸・尹智鉉(2013.4-2016.3)「会話データ分析の活用法の研究-「研究と実践の連携」のための教員養成用の教材開発-研究代表者 中井陽子 科研 基盤研究(C)(一般)

10.菅長理恵・中井陽子・宮城徹・花園悟(2014.42017.3)「文部科学省国費学部留学生のキャリア形成―グローバル人材のロールモデル」(26580092科学研究費挑戦的萌芽的研究2800千円

11.横須賀柳子・坪井健・宮城徹・中井陽子2014.42017.3)「日本企業による元外国人留学生の高度人材活用に関する実証的研究26380651科学研究費基盤研究(C3200千円

12.森原規行・熊野森人・福元和人・石黒圭・中井陽子・島田徳子(2014.42017.3)「「カタルタ」を使用したコミュニケーション研究」京都精華大学全学研究センター公募研究プロジェクト(3000千円)

13. 中井陽子・大場美和子・寅丸真澄2016.4-2019.3)「会話データ分析の手法を用いたインターアクション能力育成のための教材開発」25370581) 研究代表者:中井陽子 科学研究費基盤研究(C)(一般) 3600千円

14.中井陽子2016.10-2017.3)「会話データ分析の手法を学ぶための学部・院生用の教材開発」東京外国語大学大学院国際日本学研究院 研究院長裁量経費2314千円) 

15.中井陽子2016.1-2017.3)「会話データ分析の「研究と実践の連携」を学ぶための教材の有効性の検証」東京外国語大学大学院国際日本学研究院 研究院長裁量経費271千円) 

16.中井陽子2017.6-2017.3)「会話データ分析の手法を学ぶための学部・院生用の教材開発」東京外国語大学2017年(平成29年)度学部競争的経費(大学院総合国際学研究院)100千円)

17.中井陽子2017.6-2017.3)「会話データ分析の「研究と実践の連携」を学ぶための教材の有効性の検証」東京外国語大学2017年(平成29年)度大学院競争的経費(大学院総合国際学研究院)100千円)

18.中井陽子2017.10-2018.3)「会話データ分析の「研究と実践の連携」を学ぶための教材の有効性の検証」東京外国語大学大学院国際日本学研究院 研究院長裁量経費(教育)(89千円)

19.中井陽子2017.10-2018.3)「初対面会話の話題区分調査」東京外国語大学大学院国際日本学研究院 研究院長裁量経費(研究)(108千円)

20.蒙韞・石黒圭・近藤彩・中井陽子・堀井惠子2018.4-2021.3)「中国人日本語学習者のビジネス・コミュニケーションの困難点の解明」18K00704) 研究代表者:蒙韞 科学研究費基盤研究(C)(一般) 千円


授賞

1. 留学生教育学会 優秀論文賞
中井陽子・鈴木孝恵(2014)「レポート作成と口頭発表のためのメタ認知能力の育成―学習者の自己分析・他者分析・教師のフィードバックの関係から―」『留学生教育』19号 留学生教育学会 51-61頁.


発表資料 - 中井陽子HP