小川英文研
究室

Top
プロフィール
講義
論文リテラシー
文献案内
考古学研究
フィリピン語
  聞き取り

リンク集
ライン
オフィスアワー
木曜日
2:50〜4:20
メールでの
相談可
ライン
メールはこち
らへ


論文リテラシー

大学では、みなさんそれぞれが興味のあるテーマや問題に対して、
どのような方法でアプローチし、調べ、さらにそれを論理的に述べて行き、
自分が主張したいことを説得力をもった文章というかたちで展開する
一連の方法を教えてくれるところです。

東京外大は人文・社会科学系の大学ですから、絵画や彫刻、ロボットの
作り方は教えることができません。われわれが学問的にみなさんへ
提供できるのは、上で述べた一連の作業の方法です。
それらがみなさんが4年間外大で学ぶことがらであり、
そして4年間の集大成として卒論作成があります。

メディア帝国の国際見本市のような日本に育ち、幼少の頃から
さまざまな自己表現のメディアに触れているみなさんには、
文章を書いて、他人に訴えるという作業は古臭く、苦労の多い、
なじみのないメディアの手法にみえるでしょう。

しかし当面この大学では、論文を書いて自己表現する手段を学ぶこと
が、教員とみなさん学生とが共に行うことのできる知的な作業だと考えます。
そのような大学をみなさんは選択したんだということを
改めて認識し、論文というメディアを通じた自己表現の方法を
学び取って行ってほしいと考えています。

以上のことをふまえ、ここでは具体的に論文を作成する手順と方法を
考えていきたいと思います。とりあえずは下の”アカデミックライティングへ”
クリックしてみてください。まだ自己増殖中で工事中なのですが、
なにかヒントになるものでもみなさんが掴み取れればと思います。


アカデミックライティングへ


大学で学問をしよう!
表現力豊かな大学人をめざして!

参考
論文ワークブック 刈谷剛彦『知的複眼思考法』
高橋正明ゼミ「書評論文をどう書くか」

論文作成の技術

1.論文の形式:論文のテンプレート

2.発表の形式:レジュメのテンプレート

3.論文はどう書くのか

4.ALとレポートの書式
AL・レポートのテンプレート

5.文献提示のしかた

6.論文用のノートの取り方

注意:レポート・論文の書式はとくに重要です。テンプレートに設定されている
wordの設定図解は、以下を参照し、指示に従ってください。


論文の形式

テンプレートが壊れたとき:wordの書式設定のしかたを以下に図解しましたので、レポート・論文の書式設定はこれらにしたがってください。 

ページ設定:1−1.文字数と行数  

1−2.余白設定

1−3.用紙設定:A4   

 書式設定:2−1.行間隔設定1:
本文の行間設定


  2−2.行間設定2:
註、文献目録
の行間設定


        2−3.体裁設定:禁則処理や間隔調整      

2−4.タブ設定



論文のかたち

以下に示した、「はじめに」と「結論」のかたちを踏襲して書いてください。下の2つのファイルを開けて、注意書きをよく読んでください。とくに赤字で示した部分は、あなたのレポートを書く際に、必ず使って書くようにしてください!
「はじめに」の書き方

 「はじめに」のかたち:「はじめに」には結論を書くこと

 「結論」の書き方