戻る河津 > 2021年前期 日本語コミュニケーションI

2021年前期 日本語コミュニケーションI 河津

お知らせ

勉強したこと

こんな風に発音していました

擬態語

色分け:よく知っていたもの身につけようと選んだもの

2021年度 授業日程と記録 金曜3限 A547教室

第1回 4月16日
金曜3限
国民健康保険と国民年金の文書
母音の無声化ルール(PDF 118KB)
第2回 4月23日
金曜3限
日本語アクセント聞き取り練習 NALA-J
イントネーション
第3回 4月30日
金曜3限
母音の無声化の発音練習
オノマトペのアクセント
第4回 5月7日
金曜3限
ベトナム語話者用の発音テスト1
第5回 5月14日
金曜3限
ベトナム語話者用の発音テスト2
頭高型アクセント中高型アクセント
第6回 5月21日
金曜3限
尾高型アクセント平板型アクセント
第7回 5月28日
金曜3限
東京語の疑問イントネーション
尾高型アクセント・平板型アクセント
第8回 6月4日
金曜3限
東京語の疑問イントネーション
頭高型アクセント・中高型アクセント
第9回 6月11日
金曜3限
東京語の疑問イントネーション
-2型アクセント
第10回 6月18日
金曜3限
会話文のイントネーション あれはめがね
第11回 6月25日
金曜3限
会話文のイントネーション あれは本
第12回 7月2日
金曜3限
第13回 7月9日
金曜3限
東京語アクセントの聞き取りテスト
外来語のアクセント2拍語と3拍語
第14回 7月16日
金曜3限
外来語のアクセント4拍語
第15回 7月23日
金曜3限
縮約複合名詞のアクセント
専門家アクセント

教科書
山本弘子『音とイメージでたのしくおぼえる擬声語・擬態語(初・中級)』(すぐに使える実践日本語シリーズ1)専門教育出版、1993年

home