戻る河津 > 2020年後期 朝鮮語コミュニケーションII

2020年後期 朝鮮語コミュニケーションII 河津

お知らせ

発話テスト

会話テスト

2020年度 授業日程 土曜2限 C502教室 52人

日付 内容
第1回 9月12日 「家から学校までどうやって来ますか」「バスで来ます」
「先週Mステ見ましたか」「めっちゃ面白かったです」p96
第2回 9月19日 「夏休みに何しましたか」「ハウステンボス行きました」
 金額の言い方 →【発話テスト1】に出題
第3回 9月26日 「八木先生どこ行きましたか」「学生食堂へ何しに行きましたか」p121
「銀行は何時から何時までですか」「土曜日と日曜日が休みです」p109
第4回 10月8日
木曜
「野球を見に野球場へ行きました」p121
「ハンバーガー2つとコーラ1つください」p60
第5回 10月17日 「これはBTSのCDです。妹にあげました。妹はとても喜びました。」p126
「かばんはどこにありますか」「机の下にあります」p49
第6回 10月21日
水曜
「もしもし、いまだれがいますか」「徽宙は何してますか」p102
「あのう、日本語で xxは何ですか。」
第7回 10月31日  大学生の会話(会話テスト1の練習)、助詞のまとめ、漢字語
【会話テスト1】「夏休みに何しましたか」
第8回 11月7日 「ゴミ箱がなくなりました」p48
 日付の言い方 →【発話テスト2】に出題
第9回 11月14日 「冬休みに何する予定ですか」
「部屋にチケットが何枚ありますか」
第10回 11月19日
木曜
「どちらのほうが好きですか」「どうしてですか」p114、니까
「下宿屋で料理を作ってもいいですか」
第11回 11月28日 「将来の夢について話そう」(ミニ・スピーチ)
【筆記試験】助詞
第12回 12月5日 「家にいなければなりません」「熱があるからです」
「教室でガムをかんでもいいですか」
第13回 12月12日 「文在寅大統領の誕生日は何月何日ですか」p61
「いちばん背の高い人はだれですか」
第14回 12月19日 「日本語でBusinessが何ですか」「ビジネスです」「なるほど」
「薬を飲んでみてください」
第15回 1月9日  大学生の会話(会話テスト2の練習)
【会話テスト2】「大学を卒業したら何するつもりですか」
予備日 1月23日  補講をすることがあります。会話テスト2の追試験は 別日程 です。

評価方法:筆記試験10%、発話テスト(2回)20%、会話テスト(2回)40%、
積極的な授業参加30%(準備、参加度、積極的な発言、質問、間違いの指摘、着席方法など、運営への協力を含む)

人間文化学科と心理行動科学科の1年生向け「選択必修科目」です。
英文学科では土曜1限、日本文学科では土曜2限に、張錫璟先生の授業を受けます。
現代ビジネス学科も土曜1限ですが、卒業要件に数えない「自由科目」です。
音楽科と生活文化デザイン学科の学生は他学科開放科目として履修し「自由選択科目」の認定を受けられます。
教育学科、食品栄養学科の学生は卒業要件に数えられません。履修はできるかも知れません。

古いお知らせ

home