解題 野本京子センター長と坂本惠副センター長(いずれも当時)のもとで立案・実現された『日本をたどりなおす29の方法――国際日本研究入門』(東京外国語大学国際日本研究センター編、2016年)について、国内外で、日本語非母語話者を対象として、さらに高校教育の現場で、多角的に進められている活用の経験を集めてみようとしたのが、このシンポジウムの狙いであった。同書は、言語学・文学・歴史学・経済学などの人文諸科学の分野において、留学生教育の経験などのリサーチを踏まえて、東京外国語大学の教員が中心になってテキ…
国際日本研究センターでは、海外の大学や研究機関における、日本語と日本学の教育及び研究の状況について調査を行っています。また国内外の日本語の多様性、総合的な日本研究についてのフィールドワーク調査も行っています。
<国際日本語教育部門:特任研究員 秋廣久恵>