国際シンポジウム「境界地域の歴史的経験から再考するヨーロッパ史 概念」
2016-3-25(金)13:00-18:00開催
日時 | 2016年3月25日(金) 13:00-18:00 |
---|---|
会場 | 東京外国語大学本部管理棟2階大会議室
アクセス |
プログラム | 13:00-13:15
趣旨説明 :篠原 琢 (東京外国語大学) 13:15-14:30 第一部 :ヨーロッパ近代におけるリベラリズム再考 バラージュ・トレンチェーニィ(中央ヨーロッパ大学、ブダペシュト):「Corsi e Ricorsi: 中東欧リベラリズムのトランスナショナルな歴史に向けて」 ウカシュ・ガルセク(国際文化センター、クラクフ):「スコピエ:未完の町」 篠原 琢 (東京外国語大学):「ベーメンのドイツ史学におけるリベラリズム」 討論者:巽 由樹子(東京外国語大学) 15:20-16:40 第二部 :ヨーロッパにおける文化遺産と歴史意識 ミハウ・ヴィシニェフスキ(国際文化センター、クラクフ):「リヴィウのアルメニア大聖堂:諸文化、諸宗派の衝突」 モニカ・リディゲル(国際文化センター、クラクフ):「歴史再考:ポーランド現代美術における集合的記憶と個人の記憶」 討論者:加須屋明子(京都市立芸術大学) 16:50-18:00 第三部 :都市景観の再構成と歴史叙述の枠組の変化 バルバラ・トェルンクヴィスト=プレヴァ(ルンド大学):「今日の中・東欧諸都市における民族浄化の想起と文化的多様性:ヨーロッパ化とグローバライゼーションの影響の下のローカルな記憶」 エレオノラ・ナルフセリウス(ルンド大学):「集合的記憶、歴史叙述に響くドイツ的遺産の不協和音:カリーニングラード」 討論者:吉岡 潤(津田塾大学) |
使用言語 | 英語 |
連絡先 | 篠原琢:takus[at]tufs.ac.jp
※[at]を@に換えて送信してください。 |
主催 | 頭脳循環プログラム(境界地域の歴史的経験の視点から構築する新しいヨーロッ パ史概念の構築)、および、 科学研究費補助金基盤A(ヨーロッパ東部境界地域における他者概念の形成と空 間的再構成) |