オープンアカデミー
2019(平成31)年度
「日本語からみた世界の言語 2019」

講座は終了しました。

開講期間:2019年10月10日〜11月14日の毎週木曜日(全6回)
開講時間:19:15〜20:45 (90分 質疑応答を含む)
開講場所:東京外国語大学 府中キャンパス
講義で扱う言語:中国語、ビルマ語、ペルシア語、マダガスカル語、スペイン語、チェコ語

 語学研究所では2000年度から2004年度にわたり「日本語から見た世界の言語 −対照研究への招待−」という講座を開催しました。2019年は15年ぶりにこのテーマを取り上げます。日本語と比べると世界の各言語にはそれぞれどのような特徴があるのでしょうか。また世界の各言語と比べると日本語はどのように見えるのでしょうか。各言語の研究者が言語学の新しい研究成果も盛り込みつつ、日ごろの言語教育での体験も踏まえながら、言語学は初めてという方にもわかりやすくお話しします。

<講義日程>
10/10(木)第1回
 「日本語からみる中国語らしい中国語とは?」
 中国語:三宅登之(本学大学院総合国際学研究院教授)

10/17(木)第2回
 「日本語とビルマ語はどれほど似ているのか?」
 ビルマ語:岡野賢二(本学大学院総合国際学研究院准教授)

10/24(木)第3回
 「日本語から見たスペイン語」(仮題)
 スペイン語:川上茂信(本学大学院総合国際学研究院教授)

10/31(木)第4回
 「チェコ語は世界でいちばん難しい!かな?」
 チェコ語:金指久美子(本学大学院総合国際学研究院准教授)

11/7(木)第5回
 「似ていないようで似ている言語ーペルシア語」
 ペルシア語:吉枝聡子(本学大学院総合国際学研究院准教授)

11/14(木)第6回
 「日本語と真っ逆さまな言語マダガスカル語」
 マダガスカル語:箕浦信勝(本学大学院総合国際学研究院准教授)

オープンアカデミーの詳細はこちら


2017(平成29)年度
「コーパスから見えることば・文化・社会」
ポスターPDF
パンフレット

開講期間:2017年10月10日〜11月14日の毎週火曜日
開講時間:19:20〜20:50 (90分)
開講場所:東京外国語大学 府中キャンパス 221教室

 第1回 10月10日(火)
 「コーパスから見えるドイツのことば・文化・社会」
 要旨:HTML PDF
 講師:成田節 東京外国語大学教授
 資料:
その1
その2

 第2回 10月17日(火)
 「コーパスから学ぶフランス語」
 要旨:HTML PDF
 講師:秋廣尚恵 東京外国語大学准教授
 資料:

 第3回 10月24日(火)
 「コーパスから見える20世紀韓国の言葉と社会」
 要旨:HTML PDF
 講師:南潤珍 東京外国語大学准教授
 資料:

 第4回 10月31日(火)
 「コーパスから探る英語話者の世界の見方」
 要旨:HTML PDF
 講師:大谷直輝 東京外国語大学講師
 資料:

 第5回 11月7日(火)
 「アラブ映画のシナリオから見えたこと」
 要旨:HTML PDF
 講師:長渡陽一 東京外国語大学非常勤講師
 資料:

 第6回 11月14日(火)
 「日本語:数億語のコーパスを作って調べてみるとみえてくる頻出語、頻出表現」
 要旨:HTML PDF
 講師:望月源 東京外国語大学准教授
 資料:
過去のオープンアカデミー
2015(平成27)年度オープンアカデミー
「言葉とその周辺をきわめる−その4−」
2014(平成26)年度オープンアカデミー
「言葉とその周辺をきわめる−その3−」
2013(平成25)年度オープンアカデミー
「言葉とその周辺をきわめる−その2−」
2012(平成24)年度オープンアカデミー
「言葉とその周辺をきわめる」
2011(平成23)年度オープンアカデミー
「外語大の教師が熱中するもうひとつの言語」
2009(平成21)年度オープンアカデミー
「新・世界の辞書 2」
2008(平成20)年度オープンアカデミー
「新・世界の辞書」
2007(平成19)年度オープンアカデミー
「新しい英語学習のすすめ」
2006(平成18)年度オープンアカデミー
「新しい英語教育学のすすめ」
2005(平成17)年度公開講座
「新しい英語学習のすすめ」
2004(平成16)年度公開講座
「日本語から見た世界の言語 −対照研究への招待(5)−」
2003(平成15)年度公開講座
「日本語から見た世界の言語 −対照研究への招待(4)−」
2002(平成14)年度公開講座
「日本語から見た世界の言語 −対照研究への招待(3)−」
2001(平成13)年度公開講座
「日本語から見た世界の言語 −対照研究への招待(2)−」
2000(平成12)年度公開講座
「日本語から見た世界の言語 −対照研究への招待−」
1999(平成11)年度公開講座
「少数民族の言語と超民族語の世界 (3) −アジア・太平洋の島々−」
1998(平成10)年度公開講座
「少数民族の言語と超民族語の世界 (2) −東南アジア大陸部を中心に−」
1997(平成9)年度公開講座
「少数民族の言語と超民族語の世界 (1) −西アジア・南アジアを中心にして−」
1996(平成8)年度公開講座
「シルクロードの言語・民族・文化 −ステップ・アジアから朝鮮半島まで−」
1995(平成7)年度公開講座
「西地中海地域とその周辺の言語・民族・文化」
1994(平成6)年度公開講座
「東地中海地域とその周辺の言語・民族・文化」

 
© All rights reserved. Institute of Language Research, Tokyo University of Foreign Studies.