« 2014年3月 | メイン | 2014年5月 »

2014年4月 アーカイブ

2014年4月 2日

東京ドイツ文化センター・4月開催のイベント

4月に東京ドイツ文化センターで開催されるイベントのご案内です。

4月9日(水) 19:00 東京ドイツ文化センター図書館
図書館クイズ:「ドイツの歴史」(参加無料)
第二回目の図書館クイズは、2014年4月9日(水)に行われ、テーマは1871年のドイツ帝国の成立以降のドイツの近現代史です。本、 iPads、ゲームなど図書館の様々な資料を使ってこの150年間の歴史を調べながら答えてみましょう。解答は、最後に全員で検討します。最も多くの正解を出した参加者には、魅力的な賞品も用意されています。

4月9日(水)から4月11日(金) ドイツ文化会館ホール
ペッツォルト監督の「幻影三部作」
2000年代初頭の「ベルリン派」は、日常的な事柄に目を向け、スペクタクルや饒舌とは無縁に映像本位でドラマを紡ぐ繊細な作品群として、当初から絶賛されました。その筆頭に掲げられるのがクリスティアン・ペッツォルト監督です。今回はそのペッツォルト監督のフィルモグラフィーの中核を成す「幻影三部作」を上映します。

4月10日(木) 18:30 東京ドイツ文化センター図書館
ドイツエンターテイメントの夕べ:ウィーンからプラハへ-オーストリアのミステリ小説(参加無料)
新訳のドイツミステリ小説がピックアップされる読書イベントシリーズ「ドイツエンターテイメントの夕べ (Tatort Bibliothek)」。第4弾となる今回の「Tatort」はオーストリア人作家アンドレアス・グルーバーのミステリ小説「黒のクイーン」をご紹介します!

4月16日(水) 19:00 東京ドイツ文化センター図書館
文化交流会:復活祭の散歩(参加無料)
隔週で行われる文化交流会で、日独の文化の共通するところや異なる点について、毎回違うテーマでおしゃべりしましょう。今回の文化交流会では、復活祭の卵、復活祭のウサギ、復活際のヤギなど、つまり、復活祭に関わる伝統や習慣を巡って、私たちと一緒に散歩してみましょう。

毎週金曜日 18:15-20:15 東京ドイツ文化センター図書館
「存在と時間」をドイツ語で読む会(参加無料・メールにて要参加登録)
この会では、20世紀の最も重要なドイツの哲学者マルティン・ハイデッガーの主著『存在と時間』の原書を読み議論します。最初の1ページから最後の1ページまでを読むことを目標に丁寧に読んでいきます。

詳しい情報は東京ドイツ文化センターのホームページをご覧ください。

ドイツ語教育準備室


日独協会 4月開催のイベント

4月に日独協会(信濃町)で開催されるイベントのご案内です。
イベントへの参加は事前の申し込みが必要です。参加申し込みに関しては、直接、日独協会へお問い合わせください。
詳しくはこちらをご覧ください。

4月11日(金)19:00~20:30
シュプラッハ・クナイぺ(初心者対象):会員1,000円 一般1,500円
テーマはベルリンです。研修生アニャさんがベルリンというドイツの首都をご紹介します。ベルリンは歴史的な町で、ドイツの統一の後で大事な文化的、政治的な中心地となりました。今回のクナイペではベルリンの建物、地方、景色などを説明して、ドイツ語の形容詞の使い方を勉強する予定です。

4月17日(木)14:00~15:30
メルヒェン・シュトゥンデ:会員500円 一般1,000円
ドイツ人なら誰でも知っている短い物語を一緒に読みませんか。
今月は「Schneewittchen」(白雪姫)の続きを読みます。途中参加でも大丈夫です。

4月19日(土)18:00~21:00
ユーゲント・トレッフ
「私たちは何のために留学をするのでしょうか?日独交流の意味とは何ですか?」
:会費無料
Jugendtreffには、日本とドイツの若者が参加し、両国の若者にとって関心のあるテーマについて毎回意見交換をしています。
私たちは何のために留学をするのでしょうか?多文化を知りたいから?社会人になる前にもう一度自由な生活を送りたいから?言語力を伸ばしたいから?
今回のJugendtreffの最初の30分は、丁度今から50年前ドイツに船で一か月以上も要し赴かれた方々のお話を聞きます。どのようにしててドイツへ行かれたか?ドイツ人は日本人をどういうふうに受け入れたか。コミュニケーションはどうやって取りましたか?等々お話して頂きます。

4月23日(水)14:00~15:30
シュプラッハ・カフェ(ある程度話せる方対象):会員500円 一般1,000円
シュプラッハ・カフェはドイツ語中級者や上級者向きのイベントです。日独協会のドイツ人研修生が企画実施しています。生きたドイツ語を楽しく学びましょう!! 今回のテーマは「ユーモアとお笑い」です。

4月25日(金)19:00~22:00
ゲーム交流会:会員1,000円 一般1,500円
日独交流しながら、仲間と楽しくゲームをしましょう。ドイツ語と日本語のカードゲームとボードゲームを用意しましたので、是非遊びに来てください。

5月9日(金)19:00~20:30
ドイツ語圏文化セミナー64
「ドイツの教育制度、その成り立ちと仕組み、改革」
:会員500円 一般1,000円
連邦制をとっているドイツにおいて、教育と文化は連邦州の所管となっています。そのためドイツ国内で統一された教材がない、通学年数が異なる等、州毎にかなり特性が異なっています。そうした基本的な情報から、この15年間に行われている教育改革の実態についてお話し頂きます。

ドイツ語教育準備室

2014年4月 9日

6月に行われるゲーテ・インスティトゥート検定試験のお知らせ

2014年6月に行われるゲーテ・インスティトゥートのドイツ語検定試験のお知らせです。

Start Deutsch 1(entspricht A1)
2014年6月2日(月)
筆記試験 09:15-10:40
口頭試験 11:00-12:45

Start Deutsch 2(entspricht A2)
2014年6月3日(火)
筆記試験 14:00-15:30
口頭試験 16:00-19:00

Goethe-Zertifikat B1(entspricht B1)
2014年6月2日(月)
モジュール「読む」「聞く」「書く」 13:00-16:50
モジュール「話す」 a)09:20-12:10 あるいは b)17:40-20:55

尚、下記の日程で一括申し込みを行います。
ゲーテ・インスティトゥート受講生価格で受験ができます。
日時・場所:2014年4月23日(水)11:30~13:00 ドイツ語教育準備室(624)
受験料:SD1:8,000円/SD2:9,000円/B1:12,000円

注意事項
一括して申込み・送金するので、期日・時間厳守でお願いします。
一括申し込みの場合、口頭試験の時間指定はできません。

詳しくは東京ドイツ文化センターのホームページをご覧ください。

ドイツ語教育準備室


第8回 日独ユースサミットのご案内

「第8回 日独ユースサミット」のご案内が卒業生から届きました。
この機会に、是非、ご参加ください。

今年のテーマは『Create Our Future-震災から3年たった今を考える』
東日本大震災後、日本が歩んできた三年間をドイツの同世代の若者と共に見つめ直し、これから私達が進むべき未来について考えます。

期間:2014年8月29日~9月7日
開催場所:代々木オリンピックセンター

詳しくはこちらをご覧ください。

ドイツ語教育準備室


2014年4月23日

ドイツ日本研究所 調査協力(アンケート)のお願い

ドイツ日本研究所(東京)では、ベルリン・フンボルト大学院(ドイツ)と合同で、日本・ドイツ・アメリカ各国の文化の共通点や相違点を見つめ直す、という研究プロジェクトを行っております。
これに合わせて、匿名オンライン・アンケート(www.you-and-the-world.info)にて、母国での日常生活について答えていただける日本人の方を募集しています。
今回の研究結果は、今年8月のISUS会議(横浜)で発表される予定です。

詳しくはこちらご覧ください

協力が可能な方は、よろしくおねがいします。

ドイツ語教育準備室

2014年4月 2日

ドイツ映画祭2014のご案内

4月3日から5月17日まで、川崎市国際交流センターホールで「ドイツ映画祭2014」が開催されます。上映される作品は、『グライヴィッツ事件』、『赤いオーケストラ』、『秋のライプチヒ1989』の3作品です。詳しくはこちらをご覧ください。

<簡単な作品紹介>
『グライヴィッツ事件』
第二次世界大戦の引き金となったいわゆる「ヒムラー作戦」のひとつを史実に基づいてドラマ化した作品です。途中に当時流行した娯楽映画や数々の歌を挿入するなど、娯楽作品としても十分楽しめます。
1961年作品:モノクロ70分日本語字幕・監督:ゲアハルト・クライン

『赤いオーケストラ』
ナチスに抵抗したドイツ最大のグループ『赤いオーケストラ』は、100人もの多様な人々の集合体で、戦争を終わらせるために結束しましたが、多数が拷問され処刑されました。本作品では、生存者や遺族にインタヴューを行い、洗練されたアニメーションでレジスタンスの様子を再現することによって、組織の真の姿を蘇えらせました。
2004年作品:カラー89分日本語字幕・監督シュテファン・ローロフ

『秋のライプチヒ』
ベルリンの壁を崩壊に導いて伝説となった大規模な「月曜デモ」を、ライプチヒを中心に取材。当事者としての旧東ドイツ市民が何を考え、どのように行動したかをカメラで追いました。
1989年作品:モノクロ54分日本語字幕・監督アンドレアス・フォイクツ

ドイツ語教育準備室


About 2014年4月

2014年4月にブログ「「ドイツ語専攻」」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年3月です。

次のアーカイブは2014年5月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
PowerCMS Platform