新しい在留管理制度に関する情報を26言語でアップしました(社会連携)
 2012年7月9日に新しい在留管理制度が施行されました。
 外国人登録制度が廃止され、新たに在留カードが交付されること、住居地の自治体で住民票が作成されること など、これまでの制度が大きく変わりました。日本に在留する外国人の皆さんにとっては、大変重要な情報です。
そこで本学では、法務省からの依頼を受けて、当事者である外国人住民の皆さんに母語で情報が届くようにと、できる限りの言語で翻訳をしました。
 自治体関係者、外国人相談や支援活動に携わる皆さまにご活用いただければ幸いです。
 ※リンクをご希望の方は tc@tufs.ac.jp までご一報ください。
(2012年5月31日更新)
ダウンロードしたい言語をクリックするとPDFファイルが開きます
  ・Japanese   にほんご   日本語  /     ルビ付き
  ・Arabic     ????     アラビア語
  ・Bengali    
    ベンガル語 
  ・Burmese  
 ビルマ語
  ・Cambodian  
   カンボジア語
  ・Chinese   中文〈?体字〉  中国語
  ・English    English      英語
  ・Filipino  Filipino (Tagalog)  フィリピン語 (タガログ語)
  ・French    Francais     フランス語
  ・German    Deutsch     ドイツ語
  ・Hindi       
     ヒンディー語
  ・Indonesian  Bahasa Indonesia  インドネシア語
  ・Korean     ???     朝鮮語 (韓国語)
  ・Laotian    
   ラオス語
  ・Malaysian  Bahasa Melayu  マレーシア語
  ・Mongolian  
  モンゴル語
  ・Persian      ?????     ペルシア語
  ・Portuguese   Portugues   ポルトガル語
  ・Russian  русский   ロシア語
  ・Spanish      espanol     スペイン語
  ・Thai       ???????     タイ語
  ・Tibetan    
     チベット語
  ・Turkish     Turkce      トルコ語
  ・Urdu       ????       ウルドゥー語
  ・Uzbek    
    ウズベク語
  ・Vietnamese  Ti?ng Vi?t    ベトナム語
日時: 2012年05月17日

 
 ページのトップへ