
取り組み
「言語学」をテーマとした謎解きゲーム開発:サイエンスコミュニケーション実践
関係機関
東京外国語⼤学 学際研究共創センター(TReNDセンター)
キーワード
ワークショップ
人材育成
最終更新 2024.07.26
開催終了
概要
人文学の魅力を効果的に伝えるためにサイエンスコミュニケーションの手法を学び、自ら工夫を凝らしてチャレンジする学生・研究者を応援します。実験など視覚的なインパクトを持たない人文学だからこそ、深く心を揺さぶる力を持っています。それは、人間性そのものに迫る学問だからです。人文学の視点は人間や社会の本質を理解するための鍵となり、日々の生活や未来への視点を豊かにしてくれます。このプロジェクトでは、サイエンスコミュニケーションの手法を学び、自ら実践し、研究や人文学全般の価値をより多くの人々に届けることを目指しています。
東京外国語⼤学 多⽂化共⽣イノベーション研究育成フェローシップ(MIRAI)プログラムでは、2023年度の外語祭に向けて、LINEを使った謎解きゲーム『塔に咲く花が示すミライ』を制作しました。外語祭が開催された府中キャンパス会場では700人以上が参加し好評を博した本ゲームを、より多くの方に体験してもらうため、2024年度は会場を渋谷QWSに移動して実施しました。
インターネットやAI翻訳の進歩著しい現代において、「言語学習の意義」という難しいテーマを多くの人と共に考えるきっかけ、交流の場となりました。