About

センターについて

Mission

私たちの使命

世の中の変化が加速し、社会問題も複雑化するこれからの時代に求められるのは、人文社会学系・理工系の枠を超えた多様な『知』の融合です。異分野の研究者、大学と社会、アカデミアと非アカデミア間のつながりを作り、そこから何かを生み出すこと。多様性の中から『力』を引き出すこと。それが私たちのミッションです。

文理融合研究・産学連携研究創出事業文理融合研究・産学連携研究創出事業

近年は人文・社会科学系も共同研究が求められるシーンが増えています。研究分野・専門領域を超える研究者同士の交流、さらにアカデミアの垣根を越え産業界との協力関係構築に取り組んでいます。プロジェクトの立ち上げや推進、研究基盤を活かし教育へ還元させていくことにも取り組みます。

企業や⾃治体との協同事業企業や⾃治体との協同事業

社会を支えるさまざまなステークホルダーと共に課題に向き合います。人文・社会科学研究の知を活かして世界を理解し、より広範な課題解決のフェーズを生み出し、よりよい未来の実現に向けた共同事業を展開します。

次世代を担う⼈社系イノベーション研究⼈材育成事業次世代を担う⼈社系イノベーション研究⼈材育成事業

複雑な社会課題に対峙するために、専門領域を超えた視点を身につけ、多様なステークホルダーと協力して解決を目指す、人文・社会科学系の若手研究者の育成に取り組んでいます。
特に、博士後期課程向けのキャリア開発やトランスファラブルスキル強化コンテンツの開発を行っています。

1

社会的包摂と多様性の促進

⼈間の価値観、⽂化、倫理観に基づいた持続可能な社会の発展を促進するためには、異⽂化間の理解と共⽣を促進し、多様性を尊重する社会を構築することが不可⽋です

2

持続可能な発展への道筋

技術の社会実装の場⾯において、持続可能な発展⽬標(SDGs)に貢献する新しいアイデアやソリューションの視点を取り⼊れることで、企業や地域社会は、環境保全、社会的公正、経済的持続可能性といった分野での具体的な取り組みを推進できます。特に、地域研究の深い洞察は、技術開発が⼈間と⾃然環境の調和を重視したものになり、より良い未来への道筋をつけます。

3

サステイナブルな社会を作り出す
⾼度専⾨⼈材の養成

地域社会との連携プロジェクトに積極的に参加し、社会問題への深い理解と解決に向けた⾏動⼒を持つ⼈材を育成し、グローバル化が進む世界において、多様性を⼒に変え、持続可能な社会の構築に貢献するリーダーを送り出すことを⽬指す。