はるひ野小中学校実践準備進行中

川崎市立はるひ野小中学校 実践準備進行中

6月に小学5年生、10月に中学1年生を対象に国際理解教育を実践した
はるひ野小中学校で今度は、小学6年生の「外国語活動」の時間に、「コミュ
ニケーション」をテーマにワークショップを行います。

場所:川崎市立はるひ野小中中学校(小田急線「はるひ野」駅より徒歩5分)
実施予定日:12月10日(金) 1時間目~6時間目
対象:小学6年生3クラス (2コマ×3回)

昨年10月に府中市立住吉小学校で実践した「難破船ゲーム」の改良版を今回
実施する予定です。この「難破船ゲーム」、「皆さんは、乗っていた船が嵐に遭って
ある島に流れ着きました。この島に住む人たちには、日本語も英語も通じませ
ん。壊れた帆を直して日本に帰るためには、島の人たちに助けてもらわなけれ
ば…」という状況設定。

リーダーを務める根津さん(朝鮮語専攻)に意気込みを伺いました。
「皆それぞれ経験を積んできたメンバーが集まっているので、話し合っていても意
見がどんどん出てきて面白いですね。難破船ゲームは既に形が出来上がってい
るので大きな失敗はないと思いますが、その分今回はいかに改良していくかという
のが課題です。」

昨年よりさらに面白い実践になりそうですね。
後日実践報告もお届けします。


実践で使用する船を準備するメンバー
DSCF4236.JPG


多文化コミュニティ教育支援室は2012年の東京外国語大学の改組にあわせ、 より広いボランティア活動をサポートするためのボランティア活動スペースとなりました。
(本サイトはアーカイブとして公開を続けています)