川崎市立はるひ野小中学校 実践

コミュニケーションの楽しさを実感しよう!
    川崎市立はるひ野小中学校 実践を行いました
  
英語(外国語活動)の枠を使い、子どもたちがコミュニケーションの楽しさを
実感できる参加型の授業を、学部1年生から大学院2年生まで13名の学生が企画し
実践しました。
 日時:6月25日(金)1~6時間目
 場所:川崎市立はるひ野小中学校
 対象:5年生3クラス

 今回実践したのは「ジャングルクルーズゲーム」。
ガイドが子どもたちを連れてジャングルに迷い込む。大学生ガイドが持ってきたお土産を
村長が食べてお腹を壊して寝込み、村民が怒ってガイドを連れ去ってしまう。
村長が回復するジュースを作り、ガイドを助け出すために、子どもたちは日本語も英語も通じない
ジャングルの民と交渉して野菜や果物を獲得するというもの。

 実践でリーダーを務めた砂田さん(ドイツ語専攻)に感想を伺いました。


-まずは実践を終えてみていかがですか。
砂田さん:達成感を感じますね。子どもたちが笑顔になった瞬間、嬉かったのはもちろん
      ですが、学生メンバーの普段は見れなかった一面や笑顔が見れたのが
      新鮮でした。皆想っていることは様々でも、子どもたちを喜ばせようという
      一つの目的を持って取り組むのはやりがいがありました。

-リーダーとして大変だったのはどんなところでしたか。
砂田さん:アイデアを出す過程ですね。ミーティングの時間はあるのに、
      意見が出ず行き詰まってしまったり。本番2週間前になってようやく
      全体像が見えてきました。

-1年生の時から実践に携わってきましたが、当時の自身と比べていかがですか。
砂田さん:当初に比べると、計画的に準備できるようになりましたね。
      今後は自分が楽しむだけでなくて、相手に何が残ったか、相手にとって
      どういう実践だったかそれを重視していきたいと思います。

高校生のための国際理解セミナーでもスタッフを務める砂田さん。
今回の経験を元に、今度は高校生を対象に素敵な実践になりそうですね!

支援室で準備に取り組む学生ボランティア
%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E6%BA%96%E5%82%99.JPG

実践本番!ガイドと一緒に子どもたちはジャングルへ
%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%81%A8%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%AB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%81%B8.JPG

ジャングルの村民と交渉して果物・野菜をゲット
%E4%BA%A4%E6%B8%89%E3%81%97%E3%81%A6%E6%9E%9C%E7%89%A9%E3%82%92%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88.JPG

村長のお腹も治り、無事ガイドを救出!
%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%92%E7%84%A1%E4%BA%8B%E6%95%91%E5%87%BA%EF%BC%81.JPG


多文化コミュニティ教育支援室は2012年の東京外国語大学の改組にあわせ、 より広いボランティア活動をサポートするためのボランティア活動スペースとなりました。
(本サイトはアーカイブとして公開を続けています)