多言語多文化共生学講座

東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センター
多文化コミュニティ教育支援室

国際理解教育、外国人児童生徒への学習支援のための
2007年度 多言語多文化共生学講座

小中学校などで、「国際理解教育」や、外国人児童生徒を対象とした「学習支援」の活動を行う際に必要となる
知識や技能を学ぶことをねらいとして、夏休み期間中に次の2つの講座を実施します。
これらの活動にボランティアとして参加してみたいという学生の皆さんは、ぜひ、受講してください。
講座Ⅰ・Ⅱとも、全プログラムを受講した学生には、受講修了証が授与されます。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

                          ※受講の手続き・募集期間※

受講者募集期間(講座Ⅰ・Ⅱ共通)     ◆2007年5月8日(火)~22日(火)◆

対象:本学の学生(専攻語は問いません)    受講料:無料  

定員:各講座30名(講座Ⅱについては、希望者多数の場合、1年生を優先します)

応募方法:多文化コミュニティ教育支援室(研究講義棟206)で応募用紙をもらい、記入して提出してください。
※支援室には昨年度の授業のシラバスもありますので、興味がある方は、そちらも参考にしてください。 

詳細は以下の通りです

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

講座Ⅰ 国際理解教育入門

2007年7月31日(火)~8月2日(木) 3日間

国際理解教育の理論と実践について、その概要を知るとともに、学習プログラム作成の演習を通して、
ボランティアとして国際理解教育の実践(小中高等学校での授業)に取り組むために必要な視点や
考え方を学びます。とてもユニークかつ魅力的な講師をたくさんお招きします。お楽しみに!

講座Ⅱ 外国人児童生徒の学習支援ボランティア入門

2007年9月24日(月)~28日(金) 5日間

この講座では、外国人児童・生徒への学習支援ボランティア活動に携わっている、あるいは将来携わりたい
と考える学生のみなさんが、授業やワークショップを通じて質の高いボランティア活動を行うために
外国人児童・生徒の学習支援に必要な知識や心構えを学びます。日本国内の国際化、多言語多文化化に
関心を持ち、ボランティア活動を通して積極的にこれにかかわってみたいと思う方は、ぜひ受講してください。

■プログラム ※講師の都合等により変更になる場合があります。受講者には、時間割と担当講師による
          具体的なシラバスを配布します。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

<講座Ⅰ>「国際理解教育入門」

開催日程:2007年7月31日(火)~8月2日(金)の3日間

7/31(火) 10:00-10:30 オリエンテーション
       10:30-12:00 国際理解教育入門
       13:00-16:00 小・中・高等学校における国際理解教育(実践事例の紹介)

       小学校「身近なところから世界につながる授業」
       中学校「地域の日本語学習者を迎えて」
       高等学校「国境・文化を超えて交流し、発信する」
       16:10-17:00 ヨーロッパの国際理解教育(ビデオ視聴、教材紹介)

8/1(水)  10:00-12:00 ワークショップ体験①「異文化理解」
       13:00-15:00 ワークショップ体験②「多文化共生」
       15:10-17:00 学習プログラムの作り方

       「ワークショップ体験①②」を分析的にふりかえり、学習プログラムの「流れ」や「手法」、ファシリテーション、
       多文化化が進む地域における国際理解教育の学習プログラムの作り方について考える

8/2(木) 10:00-15:30 国際理解教育のプログラム作り
      留学生による自国文化の紹介や用意された資料をもとに、数人ずつのグループに分かれ、小・中・高校生を
      対象とした学習プログラムの案を作成し、発表する
      15:40-17:00 まとめ
      17:30-19:00 懇親会(希望者のみ)

<講座Ⅱ>「外国人児童生徒の学習支援ボランティア入門」

開催日程:2007年9月24日(月)~28日(金)の5日間

9/24(月) オリエンテーション
       多文化コミュニティを理解するために①
       多文化コミュニティを理解するために②
       ボランティアのための外国語
       (受講者の専攻語等に応じて、開講言語を決定します)

9/25(火) 子どものための日本語指導①
       外国人児童生徒の心理と発達
       ボランティアと地域の連携

9/26(水) 中間ふりかえり 外国につながる若者たちとの意見交換①
       外国につながる若者たちとの意見交換②

9/27(木) 日本の学校の教科教育
       日本の学校の教科教育
       学校における日本語学習

9/28(金) 子どものための日本語指導②
       バイリンガリズム子どものための日本語指導③
       まとめ

お問い合わせ先 多文化コミュニティ教育支援室(研究講義棟206)
電話:042-330-5428 電子メール:t-shien@tufs.ac.jp
URL: http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/t-shien/ja/

多文化コミュニティ教育支援室は2012年の東京外国語大学の改組にあわせ、 より広いボランティア活動をサポートするためのボランティア活動スペースとなりました。
(本サイトはアーカイブとして公開を続けています)