研究活動・プロジェクト |
 |
2005~2007年度 科学研究費補助金 萌芽研究(研究分担者)
「コーパスを用いた論文作成のための基本語彙・慣用的共起表現の抽出」
(研究代表者:文化学園大学 三国純子)
2007~2010年度 科学研究費補助金 若手研究B(研究代表者)
「日本語母語話者と日本語学習者の意見文におけるモダリティ使用」
2008~2010年度 科学研究費補助金 基盤研究B(研究分担者)
「人間の相互作用のための多言語会話コーパスの構築とその語用論的分析方法の開発」
(研究代表者:東京外国語大学 宇佐美まゆみ)
2013~2015年度 科学研究費補助金 基盤研究C(研究分担者)
「日本人英語学習者の論文の執筆支援のための基礎研究」
(研究代表者:東京医療保健大学 奥切恵)
2014~2016年度 科学研究費補助金 基盤研究B(研究分担者)
「Can-do記述文によるアカデミック日本語能力の到達基準の策定とその妥当性の検証」
(研究代表者:東京外国語大学 藤森弘子)
2015~2017年度 科学研究費補助金 基盤研究C(研究代表者)
「日本語教員と専門教員によるアカデミック・ライティングの評価:評価基準の策定と検証」 |
|