戻る河津 > 2021年後期 朝鮮語コミュII/リテラシーII

2021年後期 朝鮮語 河津

朝鮮語コミュニケーションII 土曜2限 C404
朝鮮語リテラシーII 火曜3限 C604

オンライン教材と検定試験

お知らせ

発話テスト

小テスト

参加度

会話テスト


授業日程

火曜3限
C604教室
土曜2限
C404教室
内容 東京外大
の解説
第1回 9月14日
遠隔授業
9月11日
遠隔授業
「家から学校までどうやって来ますか」「バスで来ます」p50
「先週Mステ見ましたか」「めっちゃ面白かったです」p67
 尊敬形 p49 頻度副詞 p92 教材1 pdf 教材2 pdf
バスで
過去形
尊敬形
第2回 9月21日
遠隔授業
9月25日
遠隔授業
「夏休みに何しましたか」「ハウステンボス行きました」
「まだ食べてません」→【発話テスト1】 教材1 pdf 教材2 pdf
尊敬動詞
おられる
第3回 9月28日 10月2日 「普通何時に寝ますか」「英語の勉強はどの程度しますか」p71
「どこへ何をしに行きましたか」p60 教材1 pdf
xx時
xx分
第4回 10月5日 10月9日 「これはBTSのCDです。妹にあげました。とても喜びました。」p50
「花はどこにありますか」「扉の右にあります」p39, p64
「きのう午後3時45分に公園で何しましたか。」p67
前後上下
第5回 10月12日 10月19日
(火曜)
「野球を見に野球場へ行きました」「イーグルスのファンです」p60
 日付の言い方 →【発話テスト2】に出題、ビンゴゲーム「月の名前」
【小テスト1】あいづち  敬語を使った使わない会話
第6回 10月26日 10月30日 「もしもし、いまだれがいますか」「徽宙は何してますか」p75
「あのう、日本語で xxは何て言うんですか」(外来語1)p34
している
第7回 11月2日
C502教室
11月6日
C502教室
 助詞のまとめ、漢字語、金額の言い方 →【発話テスト3】に出題
【会話テスト1】「夏休みに何しましたか」
第8回 11月9日 11月13日 「良い学生が多いから女子大のほうが好きです」
「銀行は何時から何時までですか」「土曜と日曜が休みです」p56
 ビンゴゲーム「日付」
ので
第9回 11月16日 11月18日
(木曜)
「冬休みに何する予定ですか」p74
「部屋にチケットが何枚ありますか」p56
【小テスト2】助詞
未来連体
助数詞
第10回 11月30日 11月27日 「ゴミ箱がなくなりました」
「下宿屋で料理を作ってもいいですか」
すれば
第11回 12月7日 12月4日 「家にいなければなりません」「熱があるからです」
「教室でガムをかんでもいいですか」 敬語を使った会話 p49
第12回 12月14日 12月11日 「文在寅大統領の誕生日は何月何日ですか」p58
 ミナさんとポールさんの計画 今朝6時に起きた人
【小テスト3】連体修飾
xx月
xx日
第13回 12月21日 12月18日 「ハンバーガー2つとコーラ1つください」p76  将来の夢宣言 p74
「いちばん背の高い人はだれですか」p82
第14回 1月11日 12月22日
(水曜)
「K-popよくお聞きになりますか」「楽しい休暇の計画」
「あのう、日本語で xxは何て言うんですか」(外来語2)p34
第15回 1月18日
C502教室
1月8日
C502教室
「薬を飲んでみてください」「希望事項」(連体修飾)
【会話テスト2】「卒業後に何をしようと思っていますか」
予備日 1月25日 1月22日  補講をする場合があります。1月25日(火)13時に希望者はC604で
 会話テストの再試験または追試験を受けられます。

 

学科別の授業時間と担当教員

朝鮮語コミュニケーションII 朝鮮語リテラシーII
英文学科
人間文化学科
土曜2限 河津基 火曜3限 加藤慧
心理行動科学科
現代ビジネス学科
土曜1限 張錫璟
土曜2限 張錫璟
火曜3限 河津基
日本文学科 土曜2限 張錫璟 火曜4限 加藤慧

「xx語コミュニケーションI/II」と「xx語リテラシーI/II」は学芸学部1年生向け「選択必修科目」です。
音楽科の学生はドイツ語とフランス語から、その他の学芸学部生はドイツ語、フランス語、中国語、朝鮮語から選択します。留学生は日本語を選択します。

朝鮮語を任意に受講する場合、音楽科と生活文化デザイン学科の学生は他学科開放科目として「自由選択科目」の認定を受けられます。
現代ビジネス学科では、卒業要件に数えない「自由科目」とされます。
教育学科と食品栄養学科では、学生便覧に記載がありませんが、履修はできるようです。

古いお知らせ

home