| 小学1年生 | |||
| 森 | シン|もり | ||
| 小学2年生 | |||
| 場 | ジョウ|ば | 道 | ドウ、トウ|みち |
| 晴 | セイ|は-れる、は-らす | 朝 | チョウ|あさ |
| 番 | バン|― | 答 | トウ|こた-える、こた-え |
| 絵 | カイ|え | 買 | バイ|か-う |
| 間 | カン、ケン|あいだ、ま | 雲 | ウン|くも |
| 小学3年生 もどる | |||
| 勝 | ショウ|か-つ、まさ-る | 寒 | カン|さむ-い |
| 葉 | ヨウ|は | 落 | ラク|お-ちる、お-とす |
| 運 | ウン|はこ-ぶ | 遊 | ユウ、ユ|あそ-ぶ |
| 階 | カイ|― | 陽 | ヨウ|ひ |
| 悲 | ヒ|かな-しい、かな-しむ | 暑 | ショ|あつ-い |
| 期 | キ、ゴ|― | 植 | ショク|う-える、う-わる |
| 温 | オン|あたた-か、あたた-かい、あたた-まる、あたた-める | 湖 | コ|みずうみ |
| 港 | コウ|みなと | 湯 | トウ|ゆ |
| 登 | トウ、ト|のぼ-る | 短 | タン|みじか-い |
| 童 | ドウ|わらべ | 等 | トウ|ひと-しい |
| 筆 | ヒツ|ふで | 着 | チャク、ジャク|き-る、き-せる、つ-く、つ-ける |
| 軽 | ケイ|かる-い、かろ-やか | 開 | カイ|ひら-く、ひら-ける、あ-く、あ-ける |
| 集 | シュウ|あつ-まる、あつ-める、つど-う | 飲 | イン|の-む |
| 歯 | シ|は | ||
| 小学4年生 もどる | |||
| 博 | ハク、バク|― | 喜 | キ|よろこ-ぶ |
| 達 | タツ|― | 隊 | タイ|― |
| 散 | サン|ち-る、ち-らす、ち-らかす、ち-らかる | 景 | ケイ|― |
| 最 | サイ|もっと-も | 極 | キョク、ゴク|きわ-める、きわ-まる、きわ-み |
| 満 | マン|み-ちる、み-たす | 焼 | ショウ|や-く、や-ける |
| 然 | ゼン、ネン|― | 無 | ム、ブ|な-い |
| 給 | キュウ|― | 結 | ケツ|むす-ぶ、ゆ-う、ゆ-わえる |
| 街 | ガイ、カイ|まち | 覚 | カク|おぼ-える、さ-ます、さ-める |
| 象 | ショウ、ゾウ|― | 貯 | チョ|― |
| 費 | ヒ|つい-やす、つい-える | 量 | リョウ|はか-る |
| 順 | ジュン|― | 飯 | ハン|めし |
| 小学5年生 もどる | |||
| 備 | ビ|そな-える、そな-わる | 報 | ホウ|むく-いる |
| 富 | フ、フウ|と-む、とみ | 属 | ゾク|― |
| 復 | フク|― | 過 | カ|す-ぎる、す-ごす、あやま-つ、あやま-ち |
| 営 | エイ|いとな-む | 提 | テイ、チョウ|さ-げる |
| 検 | ケン|― | 減 | ゲン|へ-る、へ-らす |
| 測 | ソク|はか-る | 税 | ゼイ|― |
| 程 | テイ|ほど | 絶 | ゼツ|た-える、た-やす、た-つ |
| 統 | トウ|す-べる | 証 | ショウ|― |
| 評 | ヒョウ|― | 賀 | ガ|― |
| 貸 | タイ|か-す | 貿 | ボウ|― |
| 小学6年生 もどる | |||
| 割 | カツ|わ-る、わり、わ-れる、さ-く | 創 | ソウ|― |
| 勤 | キン、ゴン|つと-める、つと-まる | 善 | ゼン|よ-い |
| 尊 | ソン|たっと-い、とうと-い、たっと-ぶ、とうと-ぶ | 就 | シュウ、ジュ|つ-く、つ-ける |
| 揮 | キ|― | 敬 | ケイ|うやま-う |
| 晩 | バン|― | 棒 | ボウ|― |
| 痛 | ツウ|いた-い、いた-む、いた-める | 筋 | キン|すじ |
| 策 | サク|― | 衆 | シュウ、シュ|― |
| 裁 | サイ|た-つ、さば-く | 装 | ソウ、ショウ|よそお-う |
| 補 | ホ|おぎな-う | 詞 | シ|― |
| 貴 | キ|たっと-い、とうと-い、たっと-ぶ、とうと-ぶ | ||
| 中学生 もどる | |||
| 握 | アク|にぎ-る | 偉 | イ|えら-い |
| 詠 | エイ|よ-む | 越 | エツ|こ-す、こ-える |
| 援 | エン|― | 奥 | オウ|おく |
| 渦 | カ|うず | 閑 | カン|― |
| 款 | カン|― | 換 | カン|か-える、か-わる |
| 敢 | カン|あ-えて、あえ-て | 棺 | カン|― |
| 喚 | カン|― | 堪 | カン|た-える、たま-る |
| 棋 | キ|― | 幾 | キ|いく |
| 欺 | ギ|あざむ-く | 喫 | キツ|― |
| 距 | キョ|― | 御 | ギョ、ゴ|おん |
| 暁 | ギョウ|あかつき | 琴 | キン|こと |
| 隅 | グウ|すみ | 遇 | グウ|― |
| 堅 | ケン|かた-い | 圏 | ケン|― |
| 雇 | コ|やと-う | 絞 | コウ|しぼ-る、し-める、し-まる |
| 慌 | コウ|あわ-てる、あわ-ただしい | 項 | コウ|― |
| 硬 | コウ|かた-い | 詐 | サ|― |
| 酢 | サク|す | 傘 | サン|かさ |
| 紫 | シ|むらさき | 滋 | ジ|― |
| 軸 | ジク|― | 湿 | シツ|しめ-る、しめ-す |
| 煮 | シャ|に-る、に-える、に-やす | 循 | ジュン|― |
| 硝 | ショウ|― | 粧 | ショウ|― |
| 晶 | ショウ|― | 焦 | ショウ|こ-げる、こ-がす、こ-がれる、あせ-る |
| 詔 | ショウ|みことのり | 掌 | ショウ|― |
| 畳 | ジョウ|たたみ、たた-む | 殖 | ショク|ふ-える、ふ-やす |
| 診 | シン|み-る | 尋 | ジン|たず-ねる、ひろ |
| 遂 | スイ|と-げる、つい-に | 随 | ズイ|― |
| 婿 | セイ|むこ | 疎 | ソ|うと-い、うと-む |
| 訴 | ソ|うった-える | 喪 | ソウ|も |
| 葬 | ソウ|ほうむ-る | 惰 | ダ|― |
| 堕 | ダ|― | 替 | タイ|か-える、か-わる |
| 棚 | ―|たな | 弾 | ダン|ひ-く、はず-む、たま |
| 遅 | チ|おく-れる、おく-らす、おそ-い | 脹 | チョウ|― |
| 超 | チョウ|こ-える、こ-す | 塚 | ―|つか |
| 堤 | テイ|つつみ | 渡 | ト|わた-る、わた-す |
| 筒 | トウ|つつ | 痘 | トウ|― |
| 搭 | トウ|― | 塔 | トウ|― |
| 棟 | トウ|むね、むな | 鈍 | ドン|にぶ-い、にぶ-る |
| 廃 | ハイ|すた-れる、すた-る | 媒 | バイ|― |
| 蛮 | バン|― | 扉 | ヒ|とびら |
| 普 | フ|― | 幅 | フク|はば |
| 雰 | フン|― | 塀 | ヘイ|― |
| 遍 | ヘン|― | 募 | ボ|つの-る |
| 帽 | ボウ|― | 傍 | ボウ|かたわ-ら、そば |
| 愉 | ユ|― | 裕 | ユウ|― |
| 雄 | ユウ|お、おす | 猶 | ユウ|なお |
| 揚 | ヨウ|あ-げる、あ-がる | 揺 | ヨウ|ゆ-れる、ゆ-らぐ、ゆ-るぐ、ゆ-する、ゆ-さぶる、ゆ-すぶる |
| 絡 | ラク|から-む、から-まる | 痢 | リ|― |
| 硫 | リュウ|― | 塁 | ルイ|― |
| 裂 | レツ|さ-く、さ-ける | 廊 | ロウ|― |
| 惑 | ワク|まど-い、まど-う | 腕 | ワン|うで |
| 湾 | ワン|― | ||
| 上にもどる |