ロシア語


ロシア語 入門

担当:安島里奈

@ 対象者のレベル

ロシア語を初めて学ぶ方

A 到達目標

キリル文字を覚えて、読み、書き、発音ができるようになる。
簡単なあいさつや自己紹介ができるようになる。

B 授業概要

ロシア語のアルファベットであるキリル文字を少しずつ覚えていきます。また、あいさつの表現や自己紹介の表現も覚えていきましょう。
文字に慣れてきたら簡単な文法事項を学んだり、単語を覚えたりしていきます。
テキストはこちらで用意しますので、特に購入する必要はございません。


C授業内容

第1講: イントロダクション、文字と発音1、あいさつの表現1
第2講: 文字と発音2、あいさつの表現2
第3講: 文字と発音3、あいさつの表現3
第4講: 文字と発音4、あいさつの表現4
第5講: 文字と発音、あいさつの復習。自分の名前をロシア語で書いてみましょう。簡単なあいさつをしてみましょう。
第6講: ロシア語の基本的な構文1:「これは〜です」、「AはBです」、否定文、
第7講: ロシア語の基本的な構文2疑問詞のない疑問文(これは?ですか? AはBですか?)とその答え方(はい/いいえ)
第8講: ロシア語の基本的な構文3:名詞の性、人称代名詞(単数)
第9講: ロシア語の基本的な構文4:疑問詞のある疑問文(どこ?何?誰?)とその答え方
第10講: まとめ、ロシア語で簡単な自己紹介をしてみましょう!

必要に応じて、ロシア人ネイティブの音声を聞いたり、ビデオを見たりします。
ロシア語 初級

担当:井伊裕子、梶彩子

@ 対象者のレベル

キリル文字の読み方を学習された方(アクセントがついた状態でロシア語の単語を発音できる方)

A 到達目標

基礎的な文法を習得し、簡単な会話ができるようになること。

B 授業概要

ロシア語の初級文法を中心に,単語の変化や用法を学びます。
文法のみを学習するのではなく、会話なども織り交ぜて、ロシア語の運用能力の向上も目指します。
定着を図るため、毎回宿題を出します。シラバスは受講者の希望等により調整します。

C 授業内容

第1講 : 授業概要説明、自己紹介、入門的事項の復習
第2講 : 「これは〜です」、否定文、疑問文(1)
第3講 : 名詞の性、人称代名詞、疑問文(2)
第4講 : 所有代名詞(1)、接続詞、名詞・人称代名詞の複数形
第5講 : 所有代名詞(2)、形容詞の変化、動詞の変化(現在形1)
第6講 : 指示代名詞этот、不規則な複数形、疑問詞как, когда
第7講 : 動詞の変化(現在形2)、名詞の格
第8講 : 名詞の対格、人称代名詞の対格、一致定語の対格
第9講 : 「〜語」の言い方、名詞の前置格、前置格を要求する前置詞
第10講 : 確認テスト / 復習 / 予備日

ロシア語 中級

担当:奥村文音、増田優利

@ 対象者のレベル

ロシア語の初級の文法事項(名詞の単数の格変化、動詞の人称変化)を既習の方(実力は問いません)

A 到達目標

ロシア語の文法事項を一通り習得し、文法力を高める。

B 授業概要

この講座ではロシア語初級では扱わない事項を学習します。
ロシア語を学んだ経験のある人を対象に、
初級の文法を適宜復習しつつ、
さらに進んだ文法事項を習得することを目指します。
テキストは東京外国語大学出版会『大学のロシア語 I』を中心に
授業時に配布します。

C 授業内容

第1講  ガイダンス、動詞の過去形
第2講  名詞の生格、形容詞の生格、生格の使いかた
第3講 名詞の複数生格、個数詞の使いかた、時刻・値段の表現
第4講 動詞の未来形、対格と活動体名詞
第5講 名詞・形容詞の与格、動詞の不定形を補語とする動詞、-ся動詞
第6講 名詞・形容詞の複数与格、造格、前置格
第7講 −овать、−авать動詞の変化、いくつかの時間表現
第8講 順序数詞、年月日の表現、副詞について
第9講 命令形、接続詞
第10講 仮定法、関係代名詞

ロシア語 初級会話

担当:小玉アルタナ

@ 対象者のレベル

キリル文字の読み書きができ、簡単な自己紹介ができる人
☆「ロシア語の初級会話」と「ロシア語の中級会話」は、
同時に受講することができません。
ご自分のレベルを考慮して、どれか一つをお選びください。


A 到達目標

ロシア語で簡単な会話ができるようになること(自己紹介、挨拶や決まり表現を中心に)

B 授業概要

この授業では、ロシア語会話の基礎を身に着けていきます。 様々な場面での挨拶や簡単なフレーズ、
ロシア人との「スモールトーク」、自己紹介のルールなどを楽しく覚えていきます。

C 授業内容

ロールプレイなどを通して、
あらゆる日常的な場面(「自己紹介」、「スーパーで」、「電車で」など)
で使えるロシア語の表現を学び、話せるようになっていきます。
初級では特に気になる発音の練習もします。
また、意外と知られていないロシア文化や
現代ロシアの事情、簡単なことわざや早口などの紹介もあります。

☆授業の具体的なテーマや内容に関しては、
登録した人のご希望やバックグラウンドに応じて決めたいと思います。
何かご希望がございましたら、
レッスンが始まる前でも、途中でもご遠慮なくおっしゃってください。
なるべく取り入れるようにいたします。
ロシア語 中級会話

担当:小玉アルタナ

@ 対象者のレベル

基本的な格変化をすでに習得していて、ある程度はロシア語で日常的な会話ができる人(目安:一年以上ロシア語を勉強している人)
※「ロシア語初級会話」と「ロシア語中級会話」は、
同時に受講することができません。
ご自分のレベルを考慮して、どれか一つをお選びください。

A 到達目標

ロシア語でより上手に会話を続けられるようになること

B 授業概要

この授業では、初級の文法や語彙の知識をいかして、ロシア語会話のスキルを磨きます。

C 授業内容

ロールプレイなどを通して、自己紹介や、
あらゆる日常的な場面(「スーパー」、「交通機関」など)
で使えるロシア語の表現を増やすことで、
より自然なロシア語を話せるようになっていきます。
毎回、話す練習も聞き取る練習もします。
自分の言いたいことを伝える能力だけではなく、
相手の言うことを理解する能力も積極的に鍛えていきます。
また、意外と知られていないロシアの文化や現代ロシアの事情、
ことわざなども紹介します。

※授業のテーマや内容に関しては、
登録した方のご希望やレベルに応じて決めたいと思います。
何かご希望がございましたら、レッスンが始まる前でも、
途中でもご遠慮なくおっしゃってください。
なるべく取り入れるようにいたします。
ロシア語 初級講読
〜ロシアの昔話を読む・ロシアのなぞなぞに挑戦する〜

担当:安島里奈

@ 対象者のレベル

ロシア語の格変化、動詞の人称変化・時制について
一通り勉強し終わっている方。

A 到達目標

ロシア語で書かれた簡単な文章が読めるようになる。
ロシアの昔話の雰囲気を味わえるようになる。

B 授業概要

この授業では、ロシアの有名な昔話を読みます。
昔話の文体はやや独特ですが、その雰囲気を楽しみながら読んでいきましょう。
昔話がメインですが、ロシアのなぞなぞもこの授業では取り上げます。
なぞなぞは短くて簡単な文章なので、読むのにはぴったりです。
テキストはこちらでご用意しますので、
特に購入していただくものはございません。
読むスピードは受講生の方々に合わせます。
単に読むのではなく、文法事項などの解説も行いますのでご安心ください。


C 授業内容

第1講:イントロダクション、昔話の読解、なぞなぞに挑戦する
第2講:昔話の読解
第3講:昔話の読解
第4講:昔話の読解
第5講:昔話の読解、なぞなぞに挑戦する

ロシア語 中級講読〜ロシア語で詩を読む〜

担当:奧村文音

@ 対象者のレベル

基礎文法を一通り終え、簡単な文章が読める方。
文法事項を丁寧に解説しながら読み進めますので、読解に自信の無い方でも大丈夫です。

A 到達目標

ロシア詩に親しみ、辞書を使って自力で作品を読めるようになる。

B 授業概要

ロシア語で書かれた詩を数篇取り上げ、
文法解説を加えながらじっくり読んでいきます。
比較的新しい時代の詩人の中から複数名扱う予定ですが、
受講生の方々の関心や進度により適宜調整いたします。
リクエストも大歓迎です。


C 授業内容

第1講:イントロダクション・講読(20世紀前半の詩)
第2講:講読(20世紀前半の詩)
第3講:講読(20世紀前半の詩)
第4講:ロシアの詩文化について・講読(20世紀後半の詩)
第5講:講読(20世紀後半の詩)

ロシア語 短期講座 移動動詞を覚えよう!

担当:中岩諒

@ 対象者のレベル

初級文法を一通り終えた方

A 到達目標

ロシア語の移動動詞の基本的な用法の理解

B 授業概要

講座内で配布するプリントを用いて、ロシア語の移動動詞の語形、用法などを解説します。 適宜授業内課題や宿題を出しながら進めていきます。

C 授業内容

第1回 移動動詞の種類、語形
第2回 移動動詞の使い方
第3回 接頭辞つきの移動動詞

ロシア語 短期講座 動詞の体を覚えよう!

担当:中岩諒

@ 対象者のレベル

初級文法を一通り終えた方

A 到達目標

ロシア語動詞の体の基本的な用法の理解

B 授業概要

講座内で配布するプリントを用いて、ロシア語の体の語形、用法などを解説します。
適宜授業内課題や宿題を出しながら進めていきます。

C 授業内容

第1回 ロシア語の体の概要、語形
第2回 体の基本的な用法、意味
第3回 体のかかわる表現

ロシア語 短期講座 形動詞・副動詞を覚えよう!

担当:中岩諒

@ 対象者のレベル

初級文法を終えて、より上級のロシア語文法をマスターしたい方。

A 到達目標

形動詞・副動詞を読解、使用できること。

B 授業概要

配布するテキストを用いながら、形動詞、副動詞を学習していきます。

C 授業内容

第1講:形動詞
第2講:形動詞の復習、副動詞
第3講:副動詞の復習、まとめ

ロシア語 短期講座 数詞を覚えよう!

担当:中岩諒

@ 対象者のレベル

初級文法を終えて、より上級のロシア語文法をマスターしたい方

A 到達目標

数詞の様々な用法を理解し、使用できること

B 授業概要

ロシア語の数詞を、配布するレジュメなどを用いて学習します。
数詞にまつわる格変化や、序数詞、年月日など数字を用いた表現を学びます。

C 授業内容

第1講:個数詞と順序数詞、生格の復習、値段・年齢の表現 
第2講:数詞と名詞の結合、年月日の表現、時刻の表現
第3講:様々な数詞表現(集合数詞、分数、小数、概数表現など)

ロシア文化 短期講座 イマドキのロシア

担当:プロホロワ・マリア

@ 対象者のレベル

ロシア語能力は不問
(使用言語は日本語、動画などにも日本語字幕が付きます)

A 到達目標

現代ロシアの文化および社会についての知識を増やすこと。


B 授業概要

ロシア語の授業では昔の文化を扱うことが多いです。
もちろん、素敵な作品が多いですし、それは極めて自然です。
でも、現代ロシアの文化はどうなっているのか気になりませんか?
この授業では、ロシアで今流行りのテレビ番組や歌手、
最近の若者の趣味やライフスタイルなどについて楽しく紹介していきます。
基本的にはレクチャー形式で、時々ディスカッションやクイズを取り入れます。


C 授業内容

3回の授業に分けて、以下の項目を中心に紹介していきます:
・今のロシア人が何を見るか(テレビ、映画、Youtubeコンテンツなど)
・今のロシア人が何を聞くか(音楽、人気のバンドや歌手など)
・今のロシア人が何を読むか(文学、ブログなど)
・今のロシア人がどんなことをするか(サブカルチャー、趣味、イベントなど)
(!) カテゴリーが違っても内容の近い項目については
一緒に扱う場合もあるため、具体的な順番は未定です
(!) 受講生のご希望によって内容を調整する可能性があります

時事ニュースのロシア語

担当:増田優利

@ 対象者のレベル

基本文法を一通り終え、短い文章が読める方。
ロシア語の時事ニュースにあまり触れたことがない方も歓迎します。

A 到達目標

辞書を用いて、時事ニュース、新聞などが読めるようになる事を目指します。
また、そのための基礎力を養います。

B 授業概要

授業では、短い時事ニュースのポイントと
文法事項をまとめたテキストを使用し、
政治・経済・外交・文化などの様々なトピックから
受講生の希望に沿って選択し講読する。
また、実際のニュースを取り上げて、音声から理解する練習も行う。
受講生の希望を考慮し、適宜、新聞記事の読解なども行う。


C 授業内容

第1講 時事ニュースのロシア語(政治)
第2講 時事ニュースのロシア語(経済)
第3講 時事ニュースのロシア語(社会・文化)
第4講 時事ニュースのロシア語、ニュース聞き取り
第5講 時事ニュースのロシア語、新聞講読

ロシア語格変化マスター

担当:安島里奈、井伊裕子

@ 対象者のレベル

格変化の学習を一通り終えた方〜中級

A 到達目標

格変化に苦手意識のある方は苦手意識を少しでもなくす。
もう一度復習したい方は、自分の知識と理解を再確認し、学習の次のステップへつなげる。

B 授業概要

ロシア語の格変化の学習を一通り終えたけれども、格変化に苦手意識がある方、
もう一度復習したい方のための講座です。
最初の3日間で1日2つずつ格を個別に取り上げ、
基本的な意味・用法について説明をし、
練習問題を解いて知識を定着させます。
4日目には複数の与格・造格・前置格について個別に取り上げます。
この機会に互いに似通った変化をまとめて覚えてしまいましょう。
5日目は数詞と関係代名詞について取り上げます。
また、格変化表を毎回授業の最後に配り、
2回目以降、授業初めに口頭で格変化表のテストをすることで格変化表をもう一度覚えなおします。


C 授業内容

テーマ 格変化表
第1講 ガイダンス、自己紹介
格とは何か?
主格・前置格(単数)について
名詞の格変化表配布
第2講 活動体と不活動体
対格・生格について
名詞の格変化テスト
形容詞の格変化表配布
第3講 与格(単数)・造格(単数)について 形容詞の格変化テスト
代名詞の格変化表配布
第4講 複数与格・造格・前置格 代名詞の格変化テスト
関係代名詞、数詞の格変化表配布
第5講 関係代名詞、数詞と格 関係代名詞、数詞の格変化テスト

ロシア言語文化リレー講義

井伊裕子(責任)

@ 対象者のレベル

対象受講者レベルは設けておりません

A 到達目標


B 授業概要


各講師が一日一テーマについて解説していきます。

C授業内容
第1講:ロシアの絵画芸術(井伊)【8月19日】
第2講:詩と音楽の対話―20世紀ロシア(奥村)【8月20日】
第3講:ロシアのお笑い文化(プロホロワ)【8月21日】
第4講:ロシア語とはどのような言語か(中岩)【8月22日】
第5講:ロシアの中のイスラーム(増田)【8月23日】
第6講:What is カルムイキア!?(小玉)【8月26日】
第7講:病院で使えるロシア語(安島)【8月27日】
第8講:ロシアのバレエ(梶)【8月28日】
第9講:ブルガリア文学に触れる(チャラコヴァ)【8月29日】

「ロシアの絵画芸術」【8月19日】
ロシアの絵画はあまり日本人には馴染みのないものですが、
そこにはロシアの歴史、文化の精髄が詰まっています。
街の様子から社会情勢まで、様々なものを画家たちは丹念に画布の上に映し出しました。
綺麗な絵を楽しみながら、視覚からロシアに触れてみましょう。

「詩と音楽の対話―20世紀ロシア」【8月20日】
革命前後のロシアでは芸術が未曽有の盛り上がりを見せ、
芸術家たちの領域横断的な活動が目立つようになります。
今回は、特に文学(詩)と音楽という観点から、
不穏ながらもエネルギーに満ちた当時の芸術界を覗いてみたいと思います。

「ロシアのお笑い文化」【8月21日】
ロシア人はあまり笑わないと言われていますが、
本当は冗談が大好きな人が多くてユーモアのセンスもとても重視されています。
このレクチャーでは、ロシアのユーモアの特徴、お笑い番組、
日本のお笑い文化との違いなどについて楽しく紹介したいと思います。
また、ロシアだけではなく、他の旧ソ連諸国(ウクライナやベラルーシなど)の話もします。

「ロシア語とはどのような言語か」【8月22日】
ロシア語とはどのような言語なのか?
英語や日本語との関係は?
そのような疑問を持った方もいるのではないでしょうか。
ここでは、ロシア語がどのような言語なのか、
その文法、語彙にはどのような特徴があるのか
特徴をロシア周辺の言語や日本語と比較しつつ紹介していきたいと思います。

「ロシアの中のイスラーム」【8月23日】
ロシアは多民族・多文化国家として有名です。
中でもロシア人に次いで人口が最も多いタタールの宗教は
イスラーム教であるという事を知っていますか?
正教国家として広く認知されているロシアですが、
イスラームに焦点を当てて
ロシアという国の多面性を考えていきたいと思います。

「What is カルムイキア!?」【8月26日】
ロシア連邦を構成する21の共和国の一つでヨーロッパ唯一の仏教国、
カルムイキア共和国をご存知ですか?
この授業では、講師が生まれ育ったカルムイキアの歴史や
文化、宗教、人種などについて分かりやすく紹介いたします。

「病院で使えるロシア語」【8月27日】
ロシアで医者にかかるときに必要なロシア語を紹介します。
ロシアでは医者に診てもらう際には、
自分で病院に行く他に、家に医者を呼ぶこともできます。
この回では、実際にロシアの病院に行った経験・
医者を家に呼んだ経験をお話しします。
ほんの一例にすぎませんが、
ロシアの病院事情や日本の治療方針との違いについてお伝えしたいと思います。
また、一部、処方された薬などの実物をお見せします。

「ロシアのバレエ」【8月28日】
ロシアと言えば、バレエ!
でも、ロシア・バレエの名作は、『白鳥の湖』だけではありません。
古典作品から、ソヴィエト・バレエの代表作、
そして現在のロシア・バレエの動向まで、その魅力をご紹介します。

「ブルガリア文学に触れる」【8月29日】
修道僧パイシー・ヒレンダルスキーによって書かれた
『スラヴ・ブルガリア史』(1762年)や
ブルガリア最初の国語教科書でもある、
ペタル・ベロン『魚の文字教体』(1824年)をはじめとして、
リュベン・カラヴェロフやフリスト・ボテフなど、
オスマン帝国の支配下にあったブルガリアの民族復興運動を促した文豪から、
現代の作家・詩人の作品に至るまで幅広く取り上げ、
ブルガリアの歴史にふれながら、ブルガリア人の世界観についてお話しします。
皆様のご参加をお待ちしております。