科学研究費助成事業(科研費)の申請について

(基盤研究、挑戦的萌芽研究、若手研究等)


申請を希望される方は、以下の説明をご覧下さい。


(1)基盤研究、挑戦的萌芽研究、若手研究は、電子申請となります。(システム上にて電子データによる提出ですので、紙媒体での提出はありません)
    
  応募情報(前半部分)   →システム(Web)上で入力
  応募内容ファイル(後半部分) Wordファイルをダウンロードして入力

(2)Web入力する際に必要な IDとパスワードは研究協力課研究協力係にて発行します
    申請にはIDとパスワードが必要ですので、紛失等された場合は、電子メール(kenkyu-kenkyo@tufs.ac.jp)で再発行をご依頼ください。
   科研費電子申請システムへはe-RadのIDとパスワードでログインします。
   以前に本学よりIDとパスワードの発行を受けた方は、そのままご使用いただけます。
   非常勤講師、非常勤研究員等の方は、毎年更新の申請が必要になりますので、以下をご確認ください。
   非常勤研究員に係わる研究者名簿への登録申請について

   ※IDとパスワードが無くても、応募内容ファイル(後半部分)の作成は可能です。IDとパスワード取得前に作成していただいても構いません。

 応募内容ファイルのダウンロード>
  http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/03_keikaku/download.html  
  (基盤研究、挑戦的萌芽研究、若手研究)


(3)Web入力(応募情報部分)は、日本学術振興会電子申請ホームページから行います。
   「研究者ログイン」ボタンを押下して、ID・パスワード入力画面を開きます。

   ※応募情報(Web入力項目)作成要領をご確認ください
   http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/03_keikaku/download.html
   (基盤研究、挑戦的萌芽研究、若手研究)


【常勤教員】
部局 コード
大学院総合国際学研究院 999
大学院国際日本学研究院 999
世界言語社会教育センター 999
アジア・アフリカ言語文化研究所 830
【非常勤講師等】
部局 コード
外国語学部 206
大学院総合国際学研究科 899
連携講座教員 999
国際日本研究センター 999
アジア・アフリカ言語文化研究所 830
留学生日本語教育センター 875
   

※999(大学院総合国際学研究院/大学院国際日本学研究院/世界言語社会教育センター)、
    875(留学生日本語教育センター/保健管理センター)、899(大学院総合国際学研究科)に
   該当する方は電子申請の際に部局名を直接入力していただきます。


(4)応募書類を作成する際には下記の注意事項・記入例を必ずご覧いただき、記入漏れがないようにご注意願います。

  ※Web入力における注意点

  
(5)学内締切以降に研究協力課にて申請書の事務的なチェックを行い、修正箇所がある場合にはお知らせいたします。修正後に再度提出願います。
  

(6)研究分担者として研究に参加していただく方の、分担者承諾書は10月30日(金)までに研究協力課までご提出願います。


   ・研究分担者承諾書に関する注意点  

   ・分担者承諾書のダウンロードはこちらから
 



【担当・提出先】

   研究協力課研究協力係(本部管理棟4階)
    TEL 042−330−5593
    E-mail kenkyu-kenkyo@tufs.ac.jp