トップページワクフとその基本ルール

 

アラビア語の読みかた

【ワクフとその基本ルール】


ワクフとは

وقف」(waqf)とは、アラビア語 文法において「単語を次の単語とつなげて発音せず、その語末で発音を止めること」を指します。

単語を単独で発音する場合、長い文を読んで句読点や意味の切れ目で息継ぎをする場合に、このワクフ(注:休止、止めることを意味します)をします。

通常、このワクフは語末につく母音を子音にすることで行われます。実際にはそれ以外の様々な細かいルールも存在しますが、まずここでは基本となるルールを紹介したいと思います。


ワクフの基本的な仕組み

ワクフは有母音の語末を無母音(=スクーン)に変えることで行われるのが一般的です。

【タンウィーンがついている語】

単語にタンウィーンがついている場合、ダンマとカスラでは母音とタンウィーンの「n」が無くなり、語末の子音で発音が止められます。

しかし、ファトハのタンウィーンでは、タンウィーンの「n」が無くなるものの、アリフがそのまま残って長母音の「ā」(アー)と発音されます。

  • ダンマのタンウィーン

    ハーザー ムハンマド
    これはムハンマドです

    非ワクフ:
    hādhā muḥammadun [ ハーザー ムハンマドゥン ]
    ワクフ時:
    hādhā muḥammad [ ハーザー ムハンマ ]

     
  • カスラのタンウィーン

    ミン ムハンマド
    ムハンマドから

    非ワクフ:
    min muḥammadin [ ミン ムハンマディン ]
    ワクフ時:
    min muḥammad [ ミン ムハンマ ]

     
  • ファトハのタンウィーン

    アイダン
    また、also、too

    非ワクフ:
    ’ayḍan [ アイダン ]
    ワクフ時:
    ’ayḍā [ アイダ ]


【タンウィーンがついていない語】

子音に母音がついて終わっている単語で読みを休止する(ワクフする)場合は、その母音を取り去り、子音で発音を止めます。

  • ダンマ

    アル=キターブ
    その本(は)

    非ワクフ:
    ’al-kitābu [ アル=キターブゥ ]
    ワクフ時:
    ’al-kitāb [ アル=キター ]

     
  • カスラ

    ミナ・ル=キターブ
    その本から

    非ワクフ:
    mina-l-kitābi [ ミナ・ル=キター ]
    ワクフ時:
    mina-l-kitāb [ ミナ・ル=キター ]

     
  • ファトハ

    ミナ・ル=キターブ
    私はその本を読んだ

    非ワクフ:
    qara’tu-l-kitāba [ カラァトゥ・ル=キター ]
    ワクフ時:
    qara’tu-l-kitāb [ カラァトゥ・ル=キター ]


【ター・マルブータで終わっている語】

ة」(ター・マルブータ;
tā’ marbūṭah)はアルファベットには含まれません。これは「ه」(ハー;hā’)に点を2つつけたものですが、「ت」(ター;tā’)を縛って丸めたような形になっているため、「結ばれたター(=tā’ marbūṭah)」という名前で呼ばれています。

この「ة」(ター・マルブータ;
tā’ marbūṭah)のワクフですが、本来のルールでは「ة」(ター・マルブータ;tā’ marbūṭah)の部分をスクーンのついた「ه」(h)に置き換えることで行われます。

しかしながら、現代のアラビア語ではクルアーンや詩を除いた一般の音読では、「ه」(
h)を読まず手前の母音「a」(ア)で止めることが一般的になっているようです。

 マドラサ
 (とある)学校

 非ワクフ:
madrasatun [ マドラサトゥン ]
 ワクフ時:
madrasah [ マドラサ ]
 現代風?:
madrasa [ マドラサ ]


 

トップページワクフとその基本ルール

©arabiago.com