目次 シリーズ 多言語・多文化協働実践研究 9 【佐藤・金班】 08年度活動

外国につながる子どもたちの教育を地域から育む試み
―地域、学校、行政、当事者の協働実践モデルの構築を目指して―

※ダウンロードしたい項目をクリックするとPDFファイルが開きます。

※PDF形式のファイルをご覧いただくには「Acrobat Reader」(無料)が必要です。
  お持ちでない方は、→こちら←をクリックしてアドビシステムズ株式会社のサイトからダウンロードしてください。

プレフォーラム  
川崎から発信する国際理解

はじめに(P.4-6)(PDF:631KB)
第1部
【報告】川崎市の国際理解教育の歩み
    ―20年前からの国際理解教育の実践、帰国外国人教育を振り返る―(P.7-10)(PDF:710KB)

     佐藤公孝
     ◇司会 藤田美佳
第2部
【パネルディスカッション】これからの川崎市の国際理解教育の方向性を探る
                ―1人の子どもを支える取り組みからの広がりを―(P.11-38)(PDF:987KB)

    川崎から発信する国際理解教育       佐藤裕之
    日本語指導等協力者としての支援と学び  高橋悦子
    外国につながる子どもたちの学習支援    原千代子
     ◇進行 佐藤郡衛

論考
協働実践モデルの構築を目指した取り組み

はじめに(P.40-41)(PDF:562KB)

第1部 川崎市の支援の取り組み
 第1章 川崎市における外国につながる子どもの学力保障の取り組み
       ―本プロジェクトの課題と位置づけ―                   佐藤郡衛(P.42-52)(PDF:989KB)

 第2章 外国につながる児童生徒のためのサポートノートの作成を目指して 佐藤公孝(P.53-59)(PDF:1,553KB)

 第3章 地域から学校との連携を求めて                      
       ―川崎市ふれあい館・外国につながる中高生学習サポートの実践から―
                                                原千代子(P.60-78)(PDF:1,009KB)

第2部 地域における協働実践モデルを探る―学校を中心にして 
 第1章 外国につながる子どもの情報を共有し支援のニーズを知る     近田由紀子(P.79-88)(PDF:1,489KB)
 第2章 外国人児童生徒に対するサポートを通じて                齋藤ナイル美紀子(P.89-91)(PDF:884KB)
 第3章 外国人児童生徒支援のための連携                    高橋悦子(P.92-100)(PDF:877KB)
 第4章 神奈川県立鶴見総合高校の取り組み                   松本靖史(P.101-104)(PDF:800KB)

問題提起
 「外国につながる子どもたちをどう支えるのか」                  
  ―研究班における協働実践研究を振り返る―                  藤田美佳(P.105-114)(PDF:852KB)

資料(この項目のみダウンロードできません。)

日時: 2010年02月24日