No.41 在日ブラジル人児童のたの「分数」教材をウェブにアップしました!ほか

★☆★☆★☆★☆★☆★☆多言語・多文化教育研究メールマガジン★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2009年3月19日発行 No.41

本メールマガジンでは東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センターの活動に関する
お知らせの他、さまざまな情報を月に1~2回のペースで皆様にお伝えしています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 目 次 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


《多言語・多文化教育研究センター情報》
1.在日ブラジル人児童のたの「分数」教材をウェブにアップしました!
2.【予告】4月より募集開始!多文化社会コーディネーター養成講座(第2期)
3.東京学芸大学 国際教育センターとの共同シンポジウム
  「つなぐ」シンポジウム―第1回― 参加者募集!

《他団体情報》
●北関東における多様な主体による多文化共生地域づくりシンポジウム


------------------------------------------
《多言語・多文化教育研究センター情報》
------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------
1.在日ブラジル人児童のための「分数」教材をウェブにアップしました!
--------------------------------------------------------------------

本センターでは、三井物産株式会社の協力のもと、
「在日ブラジル人児童むけ教材開発プロジェクト」に取り組んでいます。
                           
この度、算数教材「分数マスター・日本語クリアー」を以下のサイトにアップしました。
やさしい日本語やイラストを用いて分数をわかりやすく説明している教材です。
ポルトガル語の用語集も付いていますので、是非ご利用ください。

分数教材:http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/kyouzai/brazil/sansuu/bunsuu.html


--------------------------------------------------------------------------
2.【予告】4月より募集開始!多文化社会コーディネーター養成講座(第2期)
--------------------------------------------------------------------------

多文化社会に貢献できる人材の養成を目的とした、「多文化社会コーディネーター養成講座」
を2009年度も開講します。

多文化化する現場で活動する実務家(実践者)を対象に、「政策コース」・「学校教育コース」
・「市民活動コース」の3つの専門別コースを用意しています。
詳細は、次号メールマガジンでご案内します。


--------------------------------------------------------
3.東京学芸大学 国際教育センターとの共同シンポジウム
  「つなぐ」シンポジウム―第1回― 開催間近!  
--------------------------------------------------------
 
 定員まで若干の余裕があります。ご興味のある方はお早めにお申込ください。

テーマ:多文化の子どもをつなぐ「場」づくりをめざして
    ―学校から、地域から、学びの協働へ―
日 時:3月28日(土)13:00~17:00
会 場:東京学芸大学 国際教育センター(合同棟)1階大教室
地図:http://crie.u-gakugei.ac.jp/access/access.html
参加費:無料
定 員:60名

申込方法:電子メールまたはFAXで氏名、所属、返信用のメールアドレスまたは、
     FAX番号を記入の上、下記(東京学芸大学国際教育センター事務室)
     までお送りください。
 電子メール:c-event@u-gakugei.ac.jp ※件名を「共同シンポジウム申込」とご明記ください。
FAX  :042-329-7722      

主催:東京学芸大学 国際教育センター
   東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センター

問い合わせ:042-329-7727(東京学芸大学国際教育センター事務室)

※タイムテーブル等の詳細は以下のURLをご覧ください。
http://crie.u-gakugei.ac.jp/event/event_08.html#tsunagu01


------------------------------------------
《他団体情報》
------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------
●北関東における多様な主体による多文化共生地域づくりシンポジウム
-----------------------------------------------------------------
「広域における、地域住民やNPO法人等の団体、学校、企業、自治体等の多様や主体の連携
 ・協働による多文化共生の地域づくりについて、特に「防災」を中心とした具体的な事例を
 ご紹介します。」

日 時 :3月23日(月)13:30~16:30
会 場 :国土交通省関東地方整備局5階大研修室5A(さいたま新都心合同庁舎2号館)
    (地図:http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/office2/iten/iten.htm)
参加費 :無料(但し、事前の参加登録が必要)
参加登録:メールで tabunka2@landbrains.co.jp(事務局 ランドブレイン株式会社)

内 容 :
基調講演
「北関東における多様な主体の参画による多文化共生の地域づくり」   
パネルディスカッション
「多様な主体の連携・協働による多文化共生の地域づくり~防災対策を中心として~」

主 催:群馬県生活文化部国際課、茨城県生活環境部国際課、栃木県産業労働観光部国際課、
    埼玉県県民生活部国際課

問い合わせ先:<事務局>ランドブレイン株式会社
       電話:03-3263-9388 / メール:tabunka2@landbrains.co.jp


-------------------------------------------
*多言語・多文化社会に関するイベント・シンポジウム・出版物の情報を《他団体情報》として、
 掲載をご希望される方はtc-mail@tufs.ac.jp(メールマガジン担当)までご連絡ください。
 (ただし、掲載できない場合があること、掲載された内容については本センターでは責任を負い
 かねることを予めご了承ください。)

*本メルマガの配信先変更はこちら
 http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/mailmagazine/change.html

*本メルマガの配信解除はこちら
 http://www.tufs.ac.jp/common/mlmc/mailmagazine/stop.html

*このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
 このメールには返信できませんので、ご注意ください。
 本センターへのお問い合わせ等がございましたら、以下までお願いいたします。

****************************
【発行元】東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 研究講義棟319
Tel  042-330-5441
Fax  042-330-5448
Email tc@tufs.ac.jp(センター代表アドレス)
URL /blog/ts/g/cemmer_old/
****************************

日時: 2009年03月19日