No.15 【多文化協働実践研究・全国フォーラム(第1回)】12/1-12/2 参加者募集中!ほか

★☆★☆★☆★☆★☆★多言語・多文化教育研究メールマガジン★☆★☆★☆★☆★☆★
2007年11月15日発行 No.15

東京外国語大学 多言語・多文化教育研究センターへの日頃のご支援、
まことにありがとうございます。本メールマガジンは本センターの活動に関するお知らせの他、
より良い多言語・多文化社会の実現に向けたさまざまな情報を月に1~2回のペースで
皆様にお伝えしていきます。
なお、本メールマガジンをご希望されない方はお手数ですが〈tc@tufs.ac.jp〉までご連絡ください。
*このメールマガジンには直接返信できませんのでご注意ください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 目 次 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
《多言語・多文化教育研究センターの活動情報》
1.【多文化協働実践研究・全国フォーラム(第1回)】12/1-12/2 参加者募集中!
※当日は、センターの発行物をご自由にお持ち帰りいただけます。

2.【多文化協働実践研究・プレフォーラム】 11/17 ※当日来場も歓迎!
  共生のまちづくりに向けたプログラムづくり-「のしろ日本語学習会」の実践から-

《多言語・多文化教育研究センター関連情報》
1.外国人のための都内リレー専門家相談会

《他団体情報》
1.むさしの国際交流まつり2007 「武蔵境で多文化まつり!」

2.留学生のための講演会『日本での就職を成功させるために』

----------------------------------------
《多言語・多文化教育研究センターの活動情報》
----------------------------------------
1.【多文化協働実践研究・全国フォーラム(第1回)】12/1-12/2 参加者募集中!
***************************************************
     テーマ:多言語・多文化社会の課題に迫る!
***************************************************

法律、行政、教育、医療など分野を横断した全国の実践者・研究者に一堂に会していただき
議論を行う場として「全国フォーラム」を開催します。
みなさまのお申込をお待ちしています!
※当日は、センターの発行物をご自由にお持ち帰りいただけるコーナーを設置します。

日時:12月1日(土)10:00-20:00(9:30受付開始)、
    12月2日(日)10:00-17:00
会場:東京外国語大学・研究講義棟
定員:300名(申込順)
参加費:無料、懇親会費(3000円)/昼食(学食がオープンしています)・宿泊手配は各自で
申込:氏名、所属、1日目懇親会参加の有無を明記のうえメール、電話、FAXで。
zenkokuforum@tufs.ac.jp、TEL:042-330-5441、FAX:042-330-5448

【日程概要】
(詳細はURLをご覧ください)/blog/ts/g/cemmer_old/2007/10/post_17.html

12月1日(土)
10:00-12:00
全体会 学長挨拶、センター長挨拶
     班別・研究テーマと活動状況報告
      「多言語・多文化社会における諸課題と協働実践研究のアプローチ」

13:00 分科会A【(1)と(2)のどちらかを選んで参加】
 (1)「日系ブラジル人の適応・定住化と人材育成への展望
    ―上田市の調査から見えてきたもの」
 (2)「なぜ教材作成プロジェクトを行うのか?」【在日外国人児童むけ教材開発チーム】

15:15 分科会B【(3)と(4)のどちらかを選んで参加】
 (3)「自治体および国際交流協会職員に求められるコーディネーターとしての専門性
    -現場の実践からー」
 (4)「地域の特性を生かしたプログラムづくりとは?―各地の日本語教室の実践から―」

17:45 懇親会(大学会館1F)

12月2日(日)
10:00 分科会C【(5)と(6)のどちらかを選んで参加】
 (5)「自治体の外国人政策と区域を越えた行政・市民連携の可能性」
 (6)「外国につながる子どもたちの教育を地域から育む試み」

13:00 ○5つの個人発表○8つのグループ発表
      発表者の詳細はコチラ↓
      /blog/ts/g/cemmer_old/2007/10/1.html

15:00 全体会―パネルディスカッション
     「多言語・多文化社会にむけて―協働・実践・研究が生み出すダイナミズム」


2.【多文化協働実践研究・プレフォーラム】 11/17 ※前日まで申込受付中!
  共生のまちづくりに向けたプログラムづくり-「のしろ日本語学習会」の実践から-

 定住化の進む外国人住民に対する日本語教育は、近年重要視されている分野の一つです。
地域においてそれぞれ異なる需要や問題点が存在する中、ボランティアや行政の指針となる
ようなプログラムやカリキュラムの必要性が叫ばれています。
 このプレフォーラムでは、主に秋田県能代市での日本語学習を事例に、その活動の蓄積から
課題と可能性を検討します。外国人分散地域におけるプログラムのあり方について、現場の事例
を通して考えます。                                                  

日時:11月17日(土)13:30-17:30
場所:東京外国語大学 留学生日本語教育センター さくらホール
   (アクセス:http://www.tufs.ac.jp/info/map-and-contact.html)
定員:100名(申込順)
申し込み:n-forum@tufs.ac.jp
【後援:(社)日本語教育学会、(特活)国際活動市民中心(CINGA)】
事例発表者:   北川裕子(のしろ日本語学習会教室主宰者)
           池田理恵(旧名: 岩=イェン)(元のしろ日本語学習会学習者)
           藤田美佳(のしろ日本語学習会所属/本センターフェロー)
コメンテーター: 高木光太郎(東京学芸大学国際教育センター准教授)
          石井恵理子(東京女子大学現代文化学部准教授)
コーディネーター: 野山広(国立国語研究所日本語教育基盤情報センター整備普及グループ長
/本学特任研究員)
総合司会・ディスカッサント:伊東祐郎(本センター副センター長、留学生日本語教育センター教授)


----------------------------------------
《多言語・多文化教育研究センター関連情報》
----------------------------------------
1.外国人のための都内リレー専門家相談会

本センターが加盟している東京外国人支援ネットワークの参加団体が主催する相談会です。

<中野区>
日時:11月17日(土)13:00-15:30
場所:中野区商工会館
(JR中央線 中野駅)
主催:中野区国際交流協会
問い合わせ:03-3387-2580

<西東京市>
日時:12月1日(土)13:00-15:30
場所:南町スポーツ・文化交流センター「きらっと」2F
(西武新宿線 田無駅)
主催:西東京市生活環境部生活文化課
問い合わせ:042-438-4040

<立川市>
日時:12月2日(日)13:00-15:30
場所:立川市女性総合センターアイム5F
(JR中央線 立川駅)
主催:特定非営利活動法人たちかわ多文化共生センター
問い合わせ:042-527-0310

----------------------------------------
《他団体情報》
----------------------------------------
1.むさしの国際交流まつり2007 「武蔵境で多文化まつり!」
日時:11月24日(土)10:00-18:00
場所:スイングビル(JR武蔵境駅北口徒歩1分)
主催:武蔵野市国際交流協会 http://www.mia.gr.jp/index2.html
問い合わせ先:0422-36-4511

2.留学生のための講演会『日本での就職を成功させるために』
日時:12月15日(土)13:00-17:00
場所:東京都南部労政会館
(JR山手線大崎南口徒歩1分、ゲートシテイ大崎ウエストタワー2F)
主催:NPO法人国際活動市民中心(CINGA) http://www.cinga.or.jp/invite/invite.html
問い合わせ先:03-3316-5039

*多言語・多文化社会に関するイベント・研究会・出版物の情報掲載をご希望される方は
以下のE-mailアドレスまでご連絡ください。(ただし、掲載できない場合があること、内容に
ついては本センターでは責任を負いかねることを予めご了承ください。)

****************************************
【発行元】東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 研究講義棟319
Tel  042-330-5441
Fax  042-330-5448
Email tc@tufs.ac.jp
URL /blog/ts/g/cemmer_old/
****************************************

日時: 2007年11月14日