展示でフィールドワークする―スリランカ編2025
概要
人類学者はフィールドワークにおいて膨大な数の写真を撮影してきましたが、一般的にはそのほとんどが誰にも見られないまま放置されています。そこで「展示でフィールドワークする」では、一人の文化人類学者がフィールドで撮影した写真を素材として、ワークショップの数人の参加者それぞれが複数の写真を空間的に配置した「組み写真」を作り、展示しました。数組の組み写真をよく見ることを通して、人類学者がフィールドの「ありふれた日常の風景」から思考を立ち上げる過程を体験してみませんか。
第1回となる「スリランカ編2025」では、スリランカで水害を主なテーマとしてフィールドワークを行った土田亮さんが撮影した写真を素材に、神崎隼人さん、韓智仁さん、津田啓仁さん、橋爪太作さん、藤田周さんが組み写真を編集することで、スリランカというフィールドを写真を通して考えます。
また、展示初日となる2月17日(月)にはキュレーターであるwaxogawa/小川楽生さんをゲストとしてお呼びして、土田亮さん、神崎隼人さん、韓智仁さん、津田啓仁さん、橋爪太作さんとともに展示についてのトークイベントを行います。
展示会期
2025年2月17日(月)〜3月2日(日) 10:00〜18:00
場所
東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 1階展示室
写真撮影者・組み写真編集者プロフィール
〔写真撮影者〕
土田亮(東京大学 特別研究員PD)
〔組み写真編集者〕
神崎隼人(大阪大学 特任研究員) 韓智仁(大阪大学大学院 博士後期課程) 津田啓仁(秋田公立美術大学大学院 博士後期課程) 橋爪太作(大阪公立大学 准教授) 藤田周(東京外国語大学 特任研究員)
トークイベント詳細
〔日時〕
2025年2月17日(月)18:00〜19:30M
〔場所〕
東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 1階展示室
〔ゲスト講師〕
waxogawa/小川楽生(キュレーター)
〔登壇者〕
土田亮、神崎隼人、韓智仁、津田啓仁、橋爪太作
〔参加方法〕
以下のフォームよりご登録ください https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfyQ1EF1lbcyHs1Pp8LlIcp0KVUwEMTIuZGU71udWiz62TLMw/viewform
お問い合わせ
藤田周 fujitashu[at]aa.tufs.ac.jp([at]を@に変えてください)
主催
TUFSフィールドサイエンスコモンズ(TUFiSCo)