中東オマーンの文化遺産を探る:デジタル技術を活用した学際的フィールドワークの取り組み
2023.08.29 update
13:30-13:40. 黒沼太一(AA研所員) 「開会挨拶」
13:40-14:20. 近藤康久(総合地球環境学研究所・総合研究大学院大学) 「オマーンの考古・歴史遺産へのデジタル人文学的手法適用・オープンサイエンスの可能性」
14:20-15:00. 林憲吾(東京大学生産技術研究所) 「オマーンの伝統建築・集落の復元調査とデジタル技術の活用」
15:00-15:15. 休憩
15:15-15:55. 黒沼太一・近藤康久・林憲吾 「ディスカッション」
15:55-16:00. 黒沼太一 「閉会挨拶」
司会:黒沼太一
参加費:無料
場所:405(コモンズ・ラボ)
使用言語:日本語
問い合わせ先:taichi.kuronuma [at] aa.tufs.ac.jp([at]を@に変えてください)
共催:TUFSフィールドサイエンスコモンズ(TUFiSCo),科研費基盤(B)「南東アラビア山麓峡谷における千年持続可能な社会基盤の歴史生態学的探究」(研究代表者:近藤康久(総合地球環境学研究所)課題番号:21H00605),国際共同研究強化(B)「オマーン南部海港都市の脆弱な社会環境下にあるリビングヘリテージの復興と継承」(研究代表者:近藤康久(総合地球環境学研究所)課題番号:20KK0020)