ついに完成! 『クリトゥーラ』 第3号。
表紙はきれいなパステルグリーンだ。
「序文」から1節引こう。
「今回表紙に選んだのは、『天国の鳥』と考えられている『シーリン』のルボーク(木版画)だ。タチヤーナ・トルスタヤの忘れがたい短編 ≪Свидание с птицей≫(鳥と会ったとき)では、主人公の少年が謎めいた美女の家でたまたま開いた本の中にこのシーリンを見つける。『そこにいるのは鳥のようでいて鳥ではなく、女のようでいて女ではないものだった』。少年の想像力の中でシーリンは、病気のおじいちゃんを絞め殺す「死の鳥」として描かれている。さて私たちのシーリンはいったいどんな鳥として現れるだろう。そして私たちをいったいどこへ連れていってくれるだろうか」
目次は以下のとおり。読み応えのある翻訳小特集になった。
【文化の紹介】
ゲンナージイ/アイギ/ハイブリッド
現代ロシアのベストセラー「宗教説話」
二葉亭四迷の一生
【翻訳】
リュドミラ・ウリツカヤ「紙の勝利」
ファジリ・イスカンデル「少年と戦争」
セルゲイ・ルキヤネンコ「自由の味」
ヴィクトリヤ・トーカレワ「日本製の傘」
リュドミラ・ペトルシェフスカヤ「幸福な猫たち」
マックス・フライ「クラクフの悪魔」
ワレーリヤ・ナルビコワ「時計」
ボリス・アクーニン「死蜘蛛」
【報告】
メイキング・オブ・文芸フェス
著者および訳者の皆さん、ご苦労様でした。
研究室に受け取りに来てください。