第40回春のインターウニ募集中!
さて、今年も3月7日(金)~11日(火)に山中湖でインターウニが開催されます。
詳細はこちらのファイル(2025ausschreibung-3.pdf)、およびこちらのホームページを参照してください。
申し込み締め切りは2月15日(土)になっています。
皆さんの積極的な参加をお待ちしています。
さて、今年も3月7日(金)~11日(火)に山中湖でインターウニが開催されます。
詳細はこちらのファイル(2025ausschreibung-3.pdf)、およびこちらのホームページを参照してください。
申し込み締め切りは2月15日(土)になっています。
皆さんの積極的な参加をお待ちしています。
こんにちは。教員の小野寺です。
昨年7月に放送された『ダークサイドミステリー』ですが、今週金曜日(1月17日)の午後9時から、NHK-BSで再放送されます(くわしくはこちら)。
第二次世界大戦末期の「ヘロルト大尉事件」(映画「ちいさな独裁者」のもととなった実話)について、あれこれコメントしております。
前回はBS4K限定だったため見ようがなかったという方も多かったと思いますが、今回はBSということで、見られる環境にあるかたはどうぞご笑覧ください。
2025年春から、105名の交換留学生(ドイツ語圏からは4名)が外大に新たにやってきますが、それにあわせてバディの募集が始まります。
ちなみにバディ制度とは、交換留学生などの短期留学生と希望する学生を、大学がマッチングしバディとして登録する制度です。
バディとなった学生は、留学生が日本で実りある留学生活を送れるようボランティアで学業や日常生活のサポートを行います。
具体的には、
① 修学上のサポート
・日本語を教えるだけでなく、留学生の母語を学ぶ(タンデム学習)
・ランチのあとに、会話の勉強など活動内容は自由。
・オンラインでの交流もOK!
② 日常のサポート
・一緒にお買い物、吉祥寺案内、神社・名所案内OK。
・日本での習慣や大学内のルールを伝える。
などといった活動になります。
※ただしチューターと違い、謝金の支払いはありません。
なお、バディは必ずしも1対1である必要はなく、1人のバディが複数の留学生を担当しても、1人の留学生に複数人のバディがいても構わないとのことです。
申し込む場合やバディ制度について詳しく知りたい場合には、こちらをご覧ください。
締め切りは2月17日(月)です。
小野寺
標題の件について、大学 HP のこちらに案内が出ています:
https://www.tufs.ac.jp/student/NEWS/other/250129_2.html
日独両国のスポーツ少年団のリーダーが互いに相手国を訪問し、スポーツ交流や視察研修等を実施する交流事業ですが、新年度から参加資格が拡大され、外大生も参加できるようになりました。参加を希望する人は、上のページを熟読の上、期日(2/28)までに学内申請を済ませてください。申請書のほか、課題作文と指導教員等による推薦書が必要です。