Site menu:

先頭ページ » 博士前後期他 » 博士論文(2014-19)

2019年度
非対面聴解における問題処理のストラテジー
王 睿琪
主査 吉冨朝子、審査委員 海野多枝、川口裕司、藤森弘子、阿部新

フランス語複合名詞の生産的な形成法について
Construction Morphologyの枠組みを用いた形態統辞的考察
古賀 健太郎
主査 黒澤直俊、審査委員 川口裕司、藤縄康弘、浦田和幸、高田晴男

スペイン語-dor/-nte接辞に関する意味論的研究
蔦原 亮
主査 黒澤直俊、審査委員 川上茂信、川口裕司、浦田和幸、西村君代

2017年度
ブルガリア語ブラネシュティ方言における補語の接語重複-言語接触と文法化-
菅井 健太
主査 川口裕司、審査委員 匹田剛、風間伸次郎、鈴木信五、三谷惠子

2016年度
進行アスペクトとテンスに関する日本語とキルギス語の対照研究
スバゴジョエワ アセリ 宇都宮大学
委員長 佐々木一隆、審査委員 田巻松雄、マリー・ケオマノータム、松尾昌樹、高山道代、川口裕司

2015年度
古代教会スラブ語の分詞について 福音書テキストを対象に
恩田 義徳
主査 匹田剛、審査委員 中澤英彦、岩井憲幸、風間伸二郎、川口裕司

ポルトガル語の接続法とその習得
鳥越 慎太郎
主査 吉富朝子、審査委員 福嶌教隆、弥永史郎、川口裕司、黒澤直俊 

17世紀末および18世紀初頭フランス語におけるリエゾンの分析
―Milleran(1694)およびVaudelin(1713,1715)の文献調査を基に―

近藤 野里
主査 黒澤直俊、審査委員 益子幸恵、斉藤弘子、Sylvain Detey、川口裕司