宇佐美まゆみ(2003)『多文化共生社会における異文化コミュニケーション教育のための基礎的研究』
平成13-14年度科学研究費補助金基盤研究C(2)(研究代表者 宇佐美まゆみ)研究成果報告
『多文化共生社会における異文化コミュニケーション教育のための基礎的研究』 | |
![]() |
はしがき、1-3頁 |
¥ | 「改訂版:基本的な文字化の原則(Basic Transcription System for Japanese: BTSJ)」 宇佐美まゆみ、4-21頁 →さらなる改訂版はこちらへ |
![]() |
「韓国語版(Basic Transcription System for Korean: BTSK)の「試作版」作成への 協力作業過程と、そこで考えたこと」 金庚芬、22-23頁 |
![]() |
「中国語版(Basic Transcription System for Korean: BTSK)の「試作版」作成への 協力作業過程と、そこで考えたこと」 謝オン、24-50頁 |
![]() |
「初対面2者間会話におけるディスコース・ポライトネスの基本状態の調査」 |
![]() |
「先行研究におけるトランスクリプト・システムの概観と「基本的な文字化の原則‐Basic
Transcription System for Japanese(BTSJ)の意義」 |
![]() |
「日本語教育用AVリソース公開サイト「mic-j」について」西郡仁朗、72-86頁 |
![]() |
「自然会話データ「偶然の初対面」の公開 〜その方法論について〜」 |
![]() |
資料集、99-115頁 |